2018年07月02日
ボトムノックの渓
皆さん、こんにちは。
こちらは、梅雨空が広がり、時折雨が降ったり止んだりの朝を迎えました。
外に出ると、湿った空気がまとわりついて、じっとしていても汗を掻いてしまうカンジで早々とエアコンのお世話に。
私は本日お休みを頂きまして、魚屋のお手伝いの運転手で熊野詣であります。
道中に日本屈指の降雨量を誇る尾鷲市を通過するので、この時期の雨が心配であります。
尾鷲市にはなかなか美味しい和食屋さんがあるので、そこに行くのが目的の一つなのでありますが。
さて、今日は 「アマゴ釣り」 の話。
こちらは、梅雨空が広がり、時折雨が降ったり止んだりの朝を迎えました。
外に出ると、湿った空気がまとわりついて、じっとしていても汗を掻いてしまうカンジで早々とエアコンのお世話に。
私は本日お休みを頂きまして、魚屋のお手伝いの運転手で熊野詣であります。
道中に日本屈指の降雨量を誇る尾鷲市を通過するので、この時期の雨が心配であります。
尾鷲市にはなかなか美味しい和食屋さんがあるので、そこに行くのが目的の一つなのでありますが。
さて、今日は 「アマゴ釣り」 の話。
この土曜日、仕事中に画伯に〝キス釣り大会はどうする?〟と電話を入れたら〝今から山へ行くけんomeもどうや?〟とのコト。
キス釣り大会の打ち合わせはそこですれば好いかと云うコトで、久しぶりに櫛田川へアマゴのキャンプ釣行へ。ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛
5時に家を出て、テン場到着が8時ごろ。
ダムを通過するときは土砂降りの雨でありましたが、テン場に着くと星空が。
中に入るとちょうどおつまみが出来上がったトコロ。
新メニュー
まずは焼うどんを頂きました。
ちゃんとオカカも乗っていて伊勢うどんの麺とソースが絡んでなかなかの味。
欲を云えばお肉はもう少し少なくても好かったのでは?
と、シェフに文句を言いながら、ありがたく頂戴するのでありました。
お酒が進み、ハツとタンの串焼きが出た所までは覚えておりましたが・・・・。
居酒屋
私は料理はまるっきりダメです
翌朝4時前から薪割りの音が。
そろそろ暑いっす
画伯は本当に焚火が好きですなぁ。
で、お約束の鍋焼きうどんを。
定番
次回は生卵を用意して頂きたいモノであります。
お腹も満ちて、空模様が気になったので小屋で迷人戦をば。
4戦全敗
もっと精進します。
雨が上がり外に出ると、画伯の知り合いの波瀬にお住いで大阪からの移住者の方が来訪。
画伯は色んな人と友達であります。
〝昨日の雷で梅雨は開けたなぁ〟と仰ったその人を見送って、私は釣りに。
雲が切れました
キス釣り大会は7/8に決定しました。
林道を登っていくと、いつも見るランクル70の人とゲートで挨拶を。
S谷に行くと云うので私はOへ。
本流で見た水量は多いと思いましたが、渓に入ると減水気味。
いざ
私の腕で魚が出るかどうか。
本日のルアーのラインナップはこんなカンジ。
まずはピンクヤマメから
リュウキでサクッと釣ってからボトムノックスイマーで大物を・・・・。
と・こ・ろ・が
予想に反してアマゴの姿がありません。
核心部手前でようやくヒット。でも、バラシ。( ̄◇ ̄;)オイオイ
もう一度バラしたところで選手交代。
ルーキー登場
ボトムをノックするとにわかに魚影が群がってきました。(◎_◎;) !
魚が反転したのを確信して即アワセ。
ダメじゃん
最後の大場所でも不発。
ボトムノックは失敗に終わったのでありました。
帰りに見たいつもの山は雲に隠れていたのですが、反対に目をやると青空が。
夏はソコ
次回に訪れるトキは、夏真っ盛りになっていそうな渓でありました。
キス釣り大会の打ち合わせはそこですれば好いかと云うコトで、久しぶりに櫛田川へアマゴのキャンプ釣行へ。ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛
5時に家を出て、テン場到着が8時ごろ。
ダムを通過するときは土砂降りの雨でありましたが、テン場に着くと星空が。
中に入るとちょうどおつまみが出来上がったトコロ。
まずは焼うどんを頂きました。
ちゃんとオカカも乗っていて伊勢うどんの麺とソースが絡んでなかなかの味。
欲を云えばお肉はもう少し少なくても好かったのでは?
と、シェフに文句を言いながら、ありがたく頂戴するのでありました。
お酒が進み、ハツとタンの串焼きが出た所までは覚えておりましたが・・・・。
私は料理はまるっきりダメです
翌朝4時前から薪割りの音が。
画伯は本当に焚火が好きですなぁ。
で、お約束の鍋焼きうどんを。
次回は生卵を用意して頂きたいモノであります。
お腹も満ちて、空模様が気になったので小屋で迷人戦をば。
もっと精進します。
雨が上がり外に出ると、画伯の知り合いの波瀬にお住いで大阪からの移住者の方が来訪。
画伯は色んな人と友達であります。
〝昨日の雷で梅雨は開けたなぁ〟と仰ったその人を見送って、私は釣りに。
キス釣り大会は7/8に決定しました。
林道を登っていくと、いつも見るランクル70の人とゲートで挨拶を。
S谷に行くと云うので私はOへ。
本流で見た水量は多いと思いましたが、渓に入ると減水気味。
私の腕で魚が出るかどうか。
本日のルアーのラインナップはこんなカンジ。
リュウキでサクッと釣ってからボトムノックスイマーで大物を・・・・。
と・こ・ろ・が
予想に反してアマゴの姿がありません。
核心部手前でようやくヒット。でも、バラシ。( ̄◇ ̄;)オイオイ
もう一度バラしたところで選手交代。
ボトムをノックするとにわかに魚影が群がってきました。(◎_◎;) !
魚が反転したのを確信して即アワセ。
最後の大場所でも不発。
ボトムノックは失敗に終わったのでありました。
帰りに見たいつもの山は雲に隠れていたのですが、反対に目をやると青空が。
次回に訪れるトキは、夏真っ盛りになっていそうな渓でありました。
Posted by omeda at 10:05│Comments(8)
│アマゴ釣り
この記事へのコメント
こんにちは
お食事何処『画伯』の新メニューはそそりますね
雨後の渓はさぞ、と思ってましたが、予想に反してタフコンだったようで思わぬ魚で入魂になりましたな
お食事何処『画伯』の新メニューはそそりますね
雨後の渓はさぞ、と思ってましたが、予想に反してタフコンだったようで思わぬ魚で入魂になりましたな
Posted by モンタナ
at 2018年07月02日 12:21

omedaさんこんにちは(^^)
アブラハヤのスイッチをも入れてしまうボトムノック恐るべしでしたね(^^;
安定の名人戦や焚き火も羨ましいです♡
キス釣り大会が台風の影響なく無事開催されるといいですね(^^)
アブラハヤのスイッチをも入れてしまうボトムノック恐るべしでしたね(^^;
安定の名人戦や焚き火も羨ましいです♡
キス釣り大会が台風の影響なく無事開催されるといいですね(^^)
Posted by koniyuki
at 2018年07月02日 12:36

僕も行きたかった!
でもFFでは釣れてなかったでしょう!
天気が悪くならないようにお祈りしとかなきゃ!
でもFFでは釣れてなかったでしょう!
天気が悪くならないようにお祈りしとかなきゃ!
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年07月02日 13:40

モンタナさん、こんにちは。
なんか伊勢には市民御用達の伊勢うどんの麺があるそうです。ぎゅうとらとかで売っているのだとか。
O谷のアマゴはM氏が釣り切ってしまったようであります。
なんか伊勢には市民御用達の伊勢うどんの麺があるそうです。ぎゅうとらとかで売っているのだとか。
O谷のアマゴはM氏が釣り切ってしまったようであります。
Posted by omeda
at 2018年07月02日 18:39

koniyukiさん、こんにちは。
アブラハヤも可愛い目をしているんですけどね。地味な色があきまへんな^^。
久しぶりの画伯と愛を育みましたが、焚火はそろそろ御免して欲しいっす。
キス釣り大会は天候不順で流れる公算大であります。
アブラハヤも可愛い目をしているんですけどね。地味な色があきまへんな^^。
久しぶりの画伯と愛を育みましたが、焚火はそろそろ御免して欲しいっす。
キス釣り大会は天候不順で流れる公算大であります。
Posted by omeda
at 2018年07月02日 18:42

アマゴンゾウさん、こんにちは。
焼酎はだいぶ減ってしまいました。∠( ̄◇ ̄) メンゴ
FFですが、M谷の出会いからテン場までの間が振り易いような気がします。魚も居るみたいですから、一度如何でしょうか?
焼酎はだいぶ減ってしまいました。∠( ̄◇ ̄) メンゴ
FFですが、M谷の出会いからテン場までの間が振り易いような気がします。魚も居るみたいですから、一度如何でしょうか?
Posted by omeda
at 2018年07月02日 18:44

こんばんは。
この季節に焚き火だなんて、カラダ丈夫ですね。(笑)
お二人は、真夏のキス釣り大会でも大丈夫だったりして?
7/8に開催できるコトを願って止まないす。
この季節に焚き火だなんて、カラダ丈夫ですね。(笑)
お二人は、真夏のキス釣り大会でも大丈夫だったりして?
7/8に開催できるコトを願って止まないす。
Posted by わいちん
at 2018年07月02日 21:22

わいちんさん、こんにちは。
私的には熱いのは嫌なんですけどね。画伯は炭火の炙りモノが必要なようです。炙った塩タンはなかなかの味でありました。
来週は天気が悪そうですよ^^。
私的には熱いのは嫌なんですけどね。画伯は炭火の炙りモノが必要なようです。炙った塩タンはなかなかの味でありました。
来週は天気が悪そうですよ^^。
Posted by omeda
at 2018年07月02日 22:23

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |