2024年08月30日
昭和は好かったなⅡ
皆さん、こんにちは。台風はいかがですか?
日本を襲っている台風10号は上陸してから足踏みして西日本へ留まっているのですが、それは日本が熱帯化しているからだとか。
釣り人としては「近所でGTが釣れちゃう?」なんて不謹慎なことを考えてしまうのですが、笑い話で済ますには深刻な話であります。
四季があっての日本、夏と冬だけではつまらないのであります。
さて、今日は 「日記帳」 の話。
日本を襲っている台風10号は上陸してから足踏みして西日本へ留まっているのですが、それは日本が熱帯化しているからだとか。
釣り人としては「近所でGTが釣れちゃう?」なんて不謹慎なことを考えてしまうのですが、笑い話で済ますには深刻な話であります。
四季があっての日本、夏と冬だけではつまらないのであります。
さて、今日は 「日記帳」 の話。
先日行った万協製薬フィギャ館のハナシ。第2段。
台風でブログネタが無いのでシリーズ化しようかなと。
で、そのフィギュア館なのですが、カテゴリーがすごくて紹介するのも大変です。
こうね
今回は(も?)マイナーなトコロから。
まずは
レッドバロン
この後番組にマッハバロンがあったのですが、発見できず。
お次は
これね
大鉄人17。
私が高校生の時にやってたTV番組。
知ってる人が居るのか?
原作は石ノ森 章太郎かと思います。
ロボット兄弟が戦っていくんすよね。
そしてキャプテンハーロック。
アルカディア号
エメラルダス号もどこかにあるはず。
これも
ガイキングも割と好きな作品でした。
SFの王道と云えばロビー。
これね
映画「禁断の惑星」に出てくるロボット。
宇宙家族ロビンソンのフライデーの元ネタ?
とにかく、好きな作品の登場キャラが所狭しと置いてあるのがこのフィギュア館のすごいトコロ。
皆さんも必ず何かに出会えるはずであります。
三瀬谷でラーメン食べたら是非訪れてみてください。
台風でブログネタが無いのでシリーズ化しようかなと。
で、そのフィギュア館なのですが、カテゴリーがすごくて紹介するのも大変です。

今回は(も?)マイナーなトコロから。
まずは

この後番組にマッハバロンがあったのですが、発見できず。
お次は

大鉄人17。
私が高校生の時にやってたTV番組。
知ってる人が居るのか?
原作は石ノ森 章太郎かと思います。
ロボット兄弟が戦っていくんすよね。
そしてキャプテンハーロック。

エメラルダス号もどこかにあるはず。

ガイキングも割と好きな作品でした。
SFの王道と云えばロビー。

映画「禁断の惑星」に出てくるロボット。
宇宙家族ロビンソンのフライデーの元ネタ?
とにかく、好きな作品の登場キャラが所狭しと置いてあるのがこのフィギュア館のすごいトコロ。
皆さんも必ず何かに出会えるはずであります。
三瀬谷でラーメン食べたら是非訪れてみてください。
Posted by omeda at 12:35│Comments(6)
│日記帳
この記事へのコメント
こんにちは。
万協製薬フィギャ館のお話お疲れさまであります。祝シリーズ化。
観てましたね~ガイキング。超合金持ってたカモw
ちなみに大鉄人17は年代的に どストライクのはずなんですけど全く覚えてないであります~。
万協製薬フィギャ館のお話お疲れさまであります。祝シリーズ化。
観てましたね~ガイキング。超合金持ってたカモw
ちなみに大鉄人17は年代的に どストライクのはずなんですけど全く覚えてないであります~。
Posted by わいちん
at 2024年08月31日 08:10

こんにちは。
私もガイキングの超合金もってたかも?
イナズマン、レイボーマンのフィギアも
ありそうですね~
楽しみですッ(笑)
私もガイキングの超合金もってたかも?
イナズマン、レイボーマンのフィギアも
ありそうですね~
楽しみですッ(笑)
Posted by Red
at 2024年08月31日 09:52

こんにちは
シリーズ化ですか!
かなりの展示数があるようで
アルカディア号カッコいいですね
ちらっと写っている鉄郎とハーロックも気になります
シリーズ化ですか!
かなりの展示数があるようで
アルカディア号カッコいいですね
ちらっと写っている鉄郎とハーロックも気になります
Posted by モンタナ
at 2024年08月31日 13:55

わいちんさん、こんにちは。
シリーズ化するほど写メのストックがありません。もう1回はイケル?
ガイキングも永井豪が原作だと思ってましたが、違いました。ロボットアニメは奥が深いであります。
17をしてた頃は野球少年だったとか?
シリーズ化するほど写メのストックがありません。もう1回はイケル?
ガイキングも永井豪が原作だと思ってましたが、違いました。ロボットアニメは奥が深いであります。
17をしてた頃は野球少年だったとか?
Posted by omeda
at 2024年08月31日 22:05

Redさん、こんにちは。
レインボーマンは気が付きませんでした。今度行ったら確認してみます。でも、そのへんの有名どころは置いてあろうかと。
レインボーマンは気が付きませんでした。今度行ったら確認してみます。でも、そのへんの有名どころは置いてあろうかと。
Posted by omeda
at 2024年08月31日 22:07

モンタナさん、こんにちは。
メーテル像もたくさんあるのですが、みなさんが好きな話題作にはあまり食指が動かないのでありました。
入館料払ってみる価値はありますよー。
メーテル像もたくさんあるのですが、みなさんが好きな話題作にはあまり食指が動かないのでありました。
入館料払ってみる価値はありますよー。
Posted by omeda
at 2024年08月31日 22:10
