ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年11月15日

秋はこいつも

皆さん、こんにちは。

こちらは、少し雲が広がりましたが、風のない秋らしい一日となりました。

月も小さいので、こんな日は釣りに行くに限るのでありますが、日曜日は大河ドラマを觀ないといけないので短時間勝負となりそうであります。



あまり釣りに感けてばかりも居られないのが、マスオさん(ほぼ)のツライトコロであります。



さて、今日は 「日記帳」 の話。
昨晩、久しぶりに櫛田川キャンプをば。

目的は「2020アマゴ受精卵放流」の為であります。

仕事を休ませて貰って、昼過ぎに画伯をピックアップしたらGO。




道中の色鮮やかな紅葉を見るたびにストップしていたら、テン場到着が4:00ごろに。

秋はこいつも 秋であります

さっそく、焚き火を開始。

秋はこいつも 夕餉の支度

まずはビールで喉を潤したら、お腹が空くまで迷人戦を。

秋はこいつも 一勝一敗

日が陰り始めたら急激に寒くなってきました。

焚き火で暖を取りながら客人が来るまで横になります。




9時を回った頃モンタナさん、登場。

秋はこいつも あら煮を食す

湯豆腐を作ったりして、相変わらずのシェフぶり。

私はモンタナさんが持ってきた焼酎に変えて一口飲んだらバタンキュー。

この後わいちんさんアマゴンゾウさんも襲来してきたのですが、シュラフから出られず。

挨拶もせずにウトウト・・・。

寝ながら朧げに談笑を聞いていたのですが、「この人達はいつになったら寝るのだろう?」と言うくらい話が弾んでおりました。

アマゴンゾウさんがシュラフに入った時間は手元の時計で3:00。

元気であります。




6:00起床。

熾に薪を足して寒さを凌ぎます。

7:00に全員集合して養魚場へ卵を受け取りに。

秋はこいつも 可愛い

いつものようにAチームBチームに別れて放卵を。

秋はこいつも そーーっと

三箇所ほど撒いて林道まで降りてくると、山はそろそろ冬の気配が。

秋はこいつも 枯れ葉よ~

しばらくしてAチームと合流。

秋はこいつも 秋はこいつも

今年も恒例行事ができて安堵するのでありました。

いつも夜は寝ていてばかりで、遠くから来てくれるわいちんさんには申し訳ないのですが、来年も同じコトが出来たらなぁと思います。




帰りにアマゴンゾウさんにお昼ごはんを奢ってもらいました。

秋はこいつも ふる里

今回、寝ていた私が覚えたアマゴンゾウさんの為になる唯一のハナシは、 「”伊勢うどん”という言葉を初めて使ったのは永六輔さん」 なのだとか。

さすが、キンミヤ教の教祖は博識であります。




このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(日記帳)の記事画像
omeda氏の休日
omeda氏の休日
omeda氏の休日
こんな処へ行ってきましたⅢ
こんな処に行ってきました
omeda氏の休日
同じカテゴリー(日記帳)の記事
 omeda氏の休日 (2024-12-23 12:22)
 omeda氏の休日 (2024-12-19 12:11)
 omeda氏の休日 (2024-12-02 12:12)
 こんな処へ行ってきましたⅢ (2024-10-31 12:23)
 こんな処に行ってきました (2024-10-27 13:12)
 omeda氏の休日 (2024-09-23 21:14)
この記事へのコメント
UPが相変わらず早いですね

その見事な紅葉、あそこかな?
帰り道に気づきましたがけっこう人が来てましたね
来年は僕もそこに寄り道してみたいです

年に数回のことですが、山奥に集って呑んで笑えるのはやっぱ楽しいですね
そして我らの教祖様の話の話題の豊富さは相変わらずでありましたね
Posted by モンタナモンタナ at 2020年11月15日 20:37
モンタナさん、こんにちは。

なかなか下の方で色付いた大木であります。いかにも秋の雰囲気でしたね。

モンタナさんとはかろうじて話ができるのですが、いつも先に寝てすみませんねぇ。また、キャン釣りも楽しみましょう。
Posted by omedaomeda at 2020年11月16日 00:06
今回も協力ありがとうございました!

来期は滑落せず、楽しい渓流釣りが出来るように

冬の間にトレーニングしてみます!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2020年11月16日 08:49
アマゴンゾウさん、こんにちは。

今年も無事終了何よりです。春の稚魚放流も楽しみにしています。

私もジョギングを再開しないとエグザイルになれません^^。
Posted by omedaomeda at 2020年11月16日 17:13
放流お疲れ様でした(^_^)
この小さな命が大きく育って、また来年も楽しませてくれることに期待ですね(^_^)v
Posted by HirottaHirotta at 2020年11月16日 22:36
Hirottaさん、こんにちは。

結構続いているので、少しは魚が増えているかもしれません。豊かな自然になればいいと思います。

ご実家から山を超えたらすぐのところでやってますから、来年如何ですか?春の方だと渓流釣りも出来ますよ^^。
Posted by omedaomeda at 2020年11月16日 22:54
こんばんは。

放流活動お疲れさまでした。やはり気の合う仲間でワイワイやるのは楽しいですな~。次にお会いするのを楽しみにしております。
ダイソーありがとう~。(笑)
Posted by わいちんわいちん at 2020年11月17日 02:04
わいちんさん、こんにちは。無事に帰れてよかったですね。

いつも遠くからご苦労さまです。しかも、大潮に釣りに行かずの参加恐れ入ります。

次回は4時からの飲酒を控えられたらなと^^。
Posted by omedaomeda at 2020年11月17日 06:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋はこいつも
    コメント(8)