2017年03月12日
早春の渓
皆さん、こんにちは。
こちらは、青空が広がる春の朝を迎えました。
もっとも、朝日は山で仰いだので定かではありません。
週間天気予報によりますと、今週から寒気は下がらないカンジでいよいよ春本番となりそうであります。
今年は雪が降らなくて好かったなぁと思うのですが、他所では結構大変だったようで、美味し国は本当に好い所だと有難く思います。
縦に長い日本列島、色々な自然があるのですが、穏やかな自然でいてくれれば好いなと思います。
さて、今日は 「アマゴ釣り」 の話。
こちらは、青空が広がる春の朝を迎えました。
もっとも、朝日は山で仰いだので定かではありません。
週間天気予報によりますと、今週から寒気は下がらないカンジでいよいよ春本番となりそうであります。
今年は雪が降らなくて好かったなぁと思うのですが、他所では結構大変だったようで、美味し国は本当に好い所だと有難く思います。
縦に長い日本列島、色々な自然があるのですが、穏やかな自然でいてくれれば好いなと思います。
さて、今日は 「アマゴ釣り」 の話。
土曜日の仕事中、私のアウトドアの師匠の画伯に電話を。
しかし、〝お繋ぎしましたが・・・〟と云うアナウンスが。
昼前にあっちから〝昨日泊まったけん〟とのコト。
アウトドアはソロでするのも好いんですよね。
と云うワケで、櫛田川のアマゴ釣りをしに久しぶりのソロキャンをば。
アマゴンゾウさんからもラインが入っていたので、夜中以降に合えそうでありました。
仕事を終えて荷物を準備してGO。
途中で買い物して、喫茶店で焼うどんの晩ご飯を食べて、いつもの山に着いた頃は真っ暗。
月明かりに浮かぶいつもの山はなかなか幻想的でありました。
明るい
テン場も板敷が増設されてますます快適に。
ちょっと使い勝手が悪くなったカモ?
今宵は焼酎
人様のお酒を勝手に頂きます。
夜は更ける
アマゴンゾウさんが来るかもと、久しぶりに11時まで起きていましたが、バタンキュー。
ホッカイロを抱いてシュラフに潜り込みました。
満月なり
翌朝、誰かの目覚まし時計に起こされました。(◎_◎;) !
時間を見ると5時。
朝方の寒さに震えていたので、エイヤッと起き出すコトに。
朝も焚火から
アマゴンゾウさん用に熾火を作って、いよいよ今シーズンの渓流釣りが始まりました。
今日は初日と云うコトもあり、餌釣りであります。
私のアマゴ釣りの原点。
目印を見てアワセを入れるこの釣りは、ルアーともテンカラとも違う魅力があります。
先週、モンタナさんが向かったO渓に入るコトにしました。
S渓との出会いで・・・
2017
すこぶる綺麗なアマゴ。
今年は盛期になるのが早そうであります。
しかし、川面はあまりにも寒く、ポイントと云うポイントで魚が出たので核心部の手前で納竿。
少しサビが
多分釣れないであろう (失礼) アマゴンゾウさん用の魚をキープしてテン場へ。
テン場に戻るとアマゴンゾウさんがフライの練習を終えて焚火の最中。
昨晩は団体さんの相手で仕事が忙しかったそうです。
宗教を語る
外のテーブルに河岸を変えて色々話をしていたら、大阪の釣り人が。
役立つテーブル
〝父親が釣り終わるのを待っている〟と云う孝行息子さんでありました。
そのうちお父さんも帰ってきて釣果を聞くと〝1匹〟とのコト。
アマゴンゾウさん宅へ行くアマゴはその人のトコロへ嫁いでいきました。
面倒見が好い人であります。
お酒が入った私は再びシュラフに。
次に目が覚めたら6時を回っておりました。(◎_◎;) !
癒されました
帰りのダム湖に映る月もまた大変綺麗で、山の釣りが出来る自然に感謝した早春の渓でありました。
しかし、〝お繋ぎしましたが・・・〟と云うアナウンスが。
昼前にあっちから〝昨日泊まったけん〟とのコト。
アウトドアはソロでするのも好いんですよね。
と云うワケで、櫛田川のアマゴ釣りをしに久しぶりのソロキャンをば。
アマゴンゾウさんからもラインが入っていたので、夜中以降に合えそうでありました。
仕事を終えて荷物を準備してGO。
途中で買い物して、喫茶店で焼うどんの晩ご飯を食べて、いつもの山に着いた頃は真っ暗。
月明かりに浮かぶいつもの山はなかなか幻想的でありました。
テン場も板敷が増設されてますます快適に。
ちょっと使い勝手が悪くなったカモ?
人様のお酒を勝手に頂きます。
アマゴンゾウさんが来るかもと、久しぶりに11時まで起きていましたが、バタンキュー。
ホッカイロを抱いてシュラフに潜り込みました。
翌朝、誰かの目覚まし時計に起こされました。(◎_◎;) !
時間を見ると5時。
朝方の寒さに震えていたので、エイヤッと起き出すコトに。
アマゴンゾウさん用に熾火を作って、いよいよ今シーズンの渓流釣りが始まりました。
今日は初日と云うコトもあり、餌釣りであります。
私のアマゴ釣りの原点。
目印を見てアワセを入れるこの釣りは、ルアーともテンカラとも違う魅力があります。
先週、モンタナさんが向かったO渓に入るコトにしました。
S渓との出会いで・・・
すこぶる綺麗なアマゴ。
今年は盛期になるのが早そうであります。
しかし、川面はあまりにも寒く、ポイントと云うポイントで魚が出たので核心部の手前で納竿。
多分釣れないであろう (失礼) アマゴンゾウさん用の魚をキープしてテン場へ。
テン場に戻るとアマゴンゾウさんがフライの練習を終えて焚火の最中。
昨晩は団体さんの相手で仕事が忙しかったそうです。
外のテーブルに河岸を変えて色々話をしていたら、大阪の釣り人が。
〝父親が釣り終わるのを待っている〟と云う孝行息子さんでありました。
そのうちお父さんも帰ってきて釣果を聞くと〝1匹〟とのコト。
アマゴンゾウさん宅へ行くアマゴはその人のトコロへ嫁いでいきました。
面倒見が好い人であります。
お酒が入った私は再びシュラフに。
次に目が覚めたら6時を回っておりました。(◎_◎;) !
帰りのダム湖に映る月もまた大変綺麗で、山の釣りが出来る自然に感謝した早春の渓でありました。
Posted by omeda at 21:49│Comments(14)
│アマゴ釣り
この記事へのコメント
良い渓ですね。
山の中で過ごす日が増えますね。僕も今夜は大峰の山の中です。気持ちいいですね。
山の中で過ごす日が増えますね。僕も今夜は大峰の山の中です。気持ちいいですね。
Posted by hiroriver
at 2017年03月12日 22:30

父の釣果が1匹で職漁師さんとゴンゾウさんでよろしいでしょうか?頂いたアマゴ家族で美味しくいただきました。
お二人ともお酒がお好きなようなので次回行くときはお酒持参で伺います。
今日はありがとうございました。
お二人ともお酒がお好きなようなので次回行くときはお酒持参で伺います。
今日はありがとうございました。
Posted by 大阪の息子 at 2017年03月12日 23:22
こんばんは。
テン場のリフォームが止まりませんね。
名のある匠の仕事でしょーか?
画伯さんLINEはじめてるじゃないすか。
テン場のリフォームが止まりませんね。
名のある匠の仕事でしょーか?
画伯さんLINEはじめてるじゃないすか。
Posted by わいちん
at 2017年03月13日 00:05

hiroriverさん、こんにちは。
初天川ですか?気を付けて楽しんでください。
記事を楽しみにしております!
初天川ですか?気を付けて楽しんでください。
記事を楽しみにしております!
Posted by omeda
at 2017年03月13日 06:44

息子さん、こんにちは。こちらこそ頂き物をいたしまして、すみませんでした。
もう少し上に入渓されると、釣果があるかも?また、案内できる機会がありましたら。
もう少し上に入渓されると、釣果があるかも?また、案内できる機会がありましたら。
Posted by omeda
at 2017年03月13日 06:46

わいちんさん、こんにちは。
画伯はなかなかアイデアが尽きないようであります。
ラインはキス釣り大会が決定した時の一斉連絡用であります。
画伯はなかなかアイデアが尽きないようであります。
ラインはキス釣り大会が決定した時の一斉連絡用であります。
Posted by omeda
at 2017年03月13日 06:47

おはようございます
良いアマゴ!流石ですね
リフォームもかなり進んでいるようで
画伯は仕事が早いですね~
月の画像綺麗ですね
昨夜、二見の有名な岩の近くにいたのですが、あそこで月の写真を撮ってる方がけっこういました
良いアマゴ!流石ですね
リフォームもかなり進んでいるようで
画伯は仕事が早いですね~
月の画像綺麗ですね
昨夜、二見の有名な岩の近くにいたのですが、あそこで月の写真を撮ってる方がけっこういました
Posted by モンタナ
at 2017年03月13日 07:55

モンタナさん、こんにちは。餌釣をさせたら天下一品ですから^^.
今年は延べ竿のアマゴ釣りも如何でしょうか?初夏までは趣がありますよ。
昔、有名な石の近くの川で、デカメバルを釣った記憶があります。
今年は延べ竿のアマゴ釣りも如何でしょうか?初夏までは趣がありますよ。
昔、有名な石の近くの川で、デカメバルを釣った記憶があります。
Posted by omeda at 2017年03月13日 10:14
昨日は色んな出会いがあって楽しい一日でしたね!
それにしても飲みすぎ注意です!
それにしても飲みすぎ注意です!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年03月13日 14:18

アマゴンゾウさん、こんにちは。好い日でありました。
あれから日が暮れるまで寝てしまいました。結局、ルアー釣りはできませんでした~^^。
あれから日が暮れるまで寝てしまいました。結局、ルアー釣りはできませんでした~^^。
Posted by omeda
at 2017年03月13日 17:06

良い型のアマゴですね。
サビがはいってるのが、まだまだ早春という名の冬を感じさせます。
もう少し陽気が良くなると渓も楽しくなりますね。
zeroは、まだ解禁できる日がありません。
ぼちぼち、リーダーやティペットを新しくして準備でも始めようかなぁ。
サビがはいってるのが、まだまだ早春という名の冬を感じさせます。
もう少し陽気が良くなると渓も楽しくなりますね。
zeroは、まだ解禁できる日がありません。
ぼちぼち、リーダーやティペットを新しくして準備でも始めようかなぁ。
Posted by zero
at 2017年03月14日 11:35

zeroさん、こんにちは。春になりましたな。
アマゴンゾウさんが長めのフライ竿でも練習したいと云っているので、我が家のフライ竿はアマゴンゾウ家に行くコトになりました。
ので、とうとうフライ釣りは習得できませんでした~。
渓流記事、期待しております。
アマゴンゾウさんが長めのフライ竿でも練習したいと云っているので、我が家のフライ竿はアマゴンゾウ家に行くコトになりました。
ので、とうとうフライ釣りは習得できませんでした~。
渓流記事、期待しております。
Posted by omeda at 2017年03月14日 14:14
omedaさん、こんにちは^^
確かに この日は満月綺麗で稜線が妙に浮き出てイイ感じでしたネ
さすが結果を出す男!!やっぱり幸先良いのはイイですネ
解禁、おめでとうございます!!
確かに この日は満月綺麗で稜線が妙に浮き出てイイ感じでしたネ
さすが結果を出す男!!やっぱり幸先良いのはイイですネ
解禁、おめでとうございます!!
Posted by kaz13
at 2017年03月14日 15:56

kazさん、こんにちは。そちらの魚も綺麗でしたね。
私はやるトキにはやるのであります。
でも、今年はもう満足してしまった感があるので、大工仕事と薪割りに精を出します~^^。
私はやるトキにはやるのであります。
でも、今年はもう満足してしまった感があるので、大工仕事と薪割りに精を出します~^^。
Posted by omeda
at 2017年03月14日 17:32

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |