2016年06月25日
たまにはドライブを
皆さん、こんにちは。
こちらは、昨日の昼からの雨が9時ごろまで続いておりました。
今は薄雲の合間に青空がチラリと。
美味し国は明日は晴れ予報。
明日私は今年初のキス釣り大会の予定でありまして、風が無ければかなりのコンディションが期待できます。
〝夏の魚を夏に釣る。〟そんなコトが出来るのも、日本の好い所なのであります。
さて、今日は 「美味し国」 の話。
こちらは、昨日の昼からの雨が9時ごろまで続いておりました。
今は薄雲の合間に青空がチラリと。
美味し国は明日は晴れ予報。
明日私は今年初のキス釣り大会の予定でありまして、風が無ければかなりのコンディションが期待できます。
〝夏の魚を夏に釣る。〟そんなコトが出来るのも、日本の好い所なのであります。
さて、今日は 「美味し国」 の話。
先日里帰りしていたのですが、実家では姪っ子に子供が生まれて私たち夫婦が寝る場所 (部屋) が無くなってきました。
ので、姉貴が嫁いだ家にお世話になるコトに。
こちらは逆に義理の父母が亡くなってしまったので、部屋の空きがあるのでありました。
時代が移ろい、その家の世代が変わると云うコトはこう云うコトなんだなと・・・。
まぁ、姉貴の家では兄貴の家と違いまして、本物のビールをしこたま頂いたのでありました。
( ̄▽ ̄)ノモルツウマイッス
朝方に野菜を収穫 (結構大規模農家) させて貰って、実家に戻って兄貴に挨拶してから高速の人に。
高速に乗った時間が早かったので 〝どこかへ行こうか?〟 と云うハナシになり、とりあえず土岐のアウトレットモールをナビに指定。
新東名高速道路を西に向かって愛知県手前で 「三遠南信道(無料)」 と云う看板が目に入りました。
〝木曽にそばでも食べに行くか?〟と云うコトになって、ハンドルを左に。
本当に好い加減であります。
新しく出来た道は、狭いコトを除けば結構快適。
田舎の山をトンネルで繰り抜いているので結構まっすぐであります。
トンネルの合間に見える山里の景色は、古き日本の原風景がチラチラ見えたりするのでありました。
茅葺きトタン屋根の家は大正時代の遺物ではないでしょうか?そんな暮らしをしている人もいるのですね。
一度、のんびりと尋ねてみたいものであります。
車を快適に飛ばしていくと、そんなに進んでいなかったのに料金所(出口)の看板が。(◎_◎;) !
なんと、遠州側の道路は愛知県に入ってすぐに地道になってしまうのでありました。
あとで、地図を見たらその道路は長野県側と愛知県側のごく一部しか整備されていないのでありました。
事前情報は大事
なぜその道を進む気になったのかと云うと、信州の友達に会いに行った時に中央道の飯田あたりで同じ看板を見たからでありまして、全線開通しているものだとばかり思っておりました。
とりあえず地道に降りて、カーナビをもう一度土岐のアウトレットに設定。
ナビさんが云うには、南下して豊川から高速に乗れとのコト。
素直に言うコトを聞くのでありました。
道中の151号線は山間を走るのどかな田舎道。
山間の道は森林に囲まれてなかなか快適であります。
所々温泉があったり、鮎簗があったりして遊びに来るにもヨサゲな感じでありました。
山好き・歴史好きな人は鳳来山と云う山の名前は聞いた事があろうかと思います。
で、前置きがかなり長くなったのですが、私の車のカーナビには新東名高速道路の情報が入っておりません。
〝土岐のアウトレットへ行くのには、豊川へ行くより新東名の新城から乗っかるのが早いのでは?〟
運転中にそんなコトを考えていたのですが、インターの手前まで来ると、ふと道の駅の看板が目に入りました。
当然そちらにハンドルを。
道の駅「もっくる新城」=出来立て
変わった形の建物であります。
中に入るまでに地場産の野菜なんぞが並んでおります。
私が興味を持ったのは
アマゴ、大きかったですよ
鮎で無い所が素晴らしい。
中は信州のモノと愛知県のモノと静岡県のモノが混在。
一度にいろんな地方のモノが揃うトコロがウリのようでありました。
客数がすごい
人気がありました
¥53,000
ブランニュー
買う人が居るのか??
施設の外には足湯がありまして、それに併設された観光案内所が。
中のおねーさんにいろいろオハナシを伺った (マシンガントーク×2) のですが、この辺は星空が綺麗なんだそうです。
オススメ
〝リタイヤしてもう少し暇が出来たらいつかは尋ねてみたい〟そんな気がする場所でありました。
道の駅を制覇する気になっている皆さんは是非。
ので、姉貴が嫁いだ家にお世話になるコトに。
こちらは逆に義理の父母が亡くなってしまったので、部屋の空きがあるのでありました。
時代が移ろい、その家の世代が変わると云うコトはこう云うコトなんだなと・・・。
まぁ、姉貴の家では兄貴の家と違いまして、本物のビールをしこたま頂いたのでありました。
( ̄▽ ̄)ノモルツウマイッス
朝方に野菜を収穫 (結構大規模農家) させて貰って、実家に戻って兄貴に挨拶してから高速の人に。
高速に乗った時間が早かったので 〝どこかへ行こうか?〟 と云うハナシになり、とりあえず土岐のアウトレットモールをナビに指定。
新東名高速道路を西に向かって愛知県手前で 「三遠南信道(無料)」 と云う看板が目に入りました。
〝木曽にそばでも食べに行くか?〟と云うコトになって、ハンドルを左に。
本当に好い加減であります。
新しく出来た道は、狭いコトを除けば結構快適。
田舎の山をトンネルで繰り抜いているので結構まっすぐであります。
トンネルの合間に見える山里の景色は、古き日本の原風景がチラチラ見えたりするのでありました。
茅葺きトタン屋根の家は大正時代の遺物ではないでしょうか?そんな暮らしをしている人もいるのですね。
一度、のんびりと尋ねてみたいものであります。
車を快適に飛ばしていくと、そんなに進んでいなかったのに料金所(出口)の看板が。(◎_◎;) !
なんと、遠州側の道路は愛知県に入ってすぐに地道になってしまうのでありました。
あとで、地図を見たらその道路は長野県側と愛知県側のごく一部しか整備されていないのでありました。

なぜその道を進む気になったのかと云うと、信州の友達に会いに行った時に中央道の飯田あたりで同じ看板を見たからでありまして、全線開通しているものだとばかり思っておりました。
とりあえず地道に降りて、カーナビをもう一度土岐のアウトレットに設定。
ナビさんが云うには、南下して豊川から高速に乗れとのコト。
素直に言うコトを聞くのでありました。
道中の151号線は山間を走るのどかな田舎道。
山間の道は森林に囲まれてなかなか快適であります。
所々温泉があったり、鮎簗があったりして遊びに来るにもヨサゲな感じでありました。
山好き・歴史好きな人は鳳来山と云う山の名前は聞いた事があろうかと思います。
で、前置きがかなり長くなったのですが、私の車のカーナビには新東名高速道路の情報が入っておりません。
〝土岐のアウトレットへ行くのには、豊川へ行くより新東名の新城から乗っかるのが早いのでは?〟
運転中にそんなコトを考えていたのですが、インターの手前まで来ると、ふと道の駅の看板が目に入りました。
当然そちらにハンドルを。
変わった形の建物であります。
中に入るまでに地場産の野菜なんぞが並んでおります。
私が興味を持ったのは
鮎で無い所が素晴らしい。
中は信州のモノと愛知県のモノと静岡県のモノが混在。
一度にいろんな地方のモノが揃うトコロがウリのようでありました。
施設の外には足湯がありまして、それに併設された観光案内所が。
中のおねーさんにいろいろオハナシを伺った (マシンガントーク×2) のですが、この辺は星空が綺麗なんだそうです。
〝リタイヤしてもう少し暇が出来たらいつかは尋ねてみたい〟そんな気がする場所でありました。
道の駅を制覇する気になっている皆さんは是非。
Posted by omeda at 10:53│Comments(8)
│美味し国
この記事へのコメント
こんちは。
キスするには天気よさげですね!
オッサン達でキス、、、想像してはダメですね(/ω\)
鉄板が53,000YEN?
僕は鉄工所の友達に鉄板作ってもらってる最中~。
※たぶんタダ。。。
キスするには天気よさげですね!
オッサン達でキス、、、想像してはダメですね(/ω\)
鉄板が53,000YEN?
僕は鉄工所の友達に鉄板作ってもらってる最中~。
※たぶんタダ。。。
Posted by タモ
at 2016年06月25日 12:02

蕎麦は残念でしたね
これは無料区間の罠ですな(僕も過去に経験あり)
なかなか活気のある道の駅のようで
我が町にも道の駅ができましたが、ちょっと微妙な感じです
そういえばアウトレットモールは??続きがあるんすか?
これは無料区間の罠ですな(僕も過去に経験あり)
なかなか活気のある道の駅のようで
我が町にも道の駅ができましたが、ちょっと微妙な感じです
そういえばアウトレットモールは??続きがあるんすか?
Posted by モンタナ
at 2016年06月25日 12:38

こんにちは。
いーすね!ドライブ。
釣り遠征したいですな~。
私ごとですが
普通免許は2度ほど
取得しております。
キス釣り大会
開催できるといーですな。
いーすね!ドライブ。
釣り遠征したいですな~。
私ごとですが
普通免許は2度ほど
取得しております。
キス釣り大会
開催できるといーですな。
Posted by わいちん
at 2016年06月25日 12:58

タモさん、こんにちは。
今日は恒例の宴会っすか?先っちょの写真お願いしますね~^^。
この焼き肉プレートはたぶん石で出来ていると思われます。すごい精度で加工がしてあるなぁと撮った写真です。
オジサンたちのキスも魅力を感じる人には堪らないのでしょうが、私的には先っちょの方が・・・。
今日は恒例の宴会っすか?先っちょの写真お願いしますね~^^。
この焼き肉プレートはたぶん石で出来ていると思われます。すごい精度で加工がしてあるなぁと撮った写真です。
オジサンたちのキスも魅力を感じる人には堪らないのでしょうが、私的には先っちょの方が・・・。
Posted by omeda
at 2016年06月25日 12:59

モンタナさん、こんにちは。
本当は大垣の更科さんに行くはずだったのですが、この日は第3日曜で休みでありました。
あとでネットを見たら結構人気のある道の駅みたいです。
アウトレットモールは意外な結果に^^。
本当は大垣の更科さんに行くはずだったのですが、この日は第3日曜で休みでありました。
あとでネットを見たら結構人気のある道の駅みたいです。
アウトレットモールは意外な結果に^^。
Posted by omeda
at 2016年06月25日 13:11

わいちんさん、こんにちは。普通免許を2回取得すると大型に乗れるとか?
テン場には愛知県の方もいらっしゃいましたから、タイミングが合えばこちらにもぜひお越しください。
的矢湾キスは、のんびりするだけとなる公算がかなり高いのが難点なのでありますが^^。
テン場には愛知県の方もいらっしゃいましたから、タイミングが合えばこちらにもぜひお越しください。
的矢湾キスは、のんびりするだけとなる公算がかなり高いのが難点なのでありますが^^。
Posted by omeda
at 2016年06月25日 13:19

こんばんは
道の駅もっくる、テレビで見ましたがかなり賑わっている様ですね。
カーナビの代わりにスマホでナビすると、便利ですよ。
最近はスマホナビに頼り切りです。
道の駅もっくる、テレビで見ましたがかなり賑わっている様ですね。
カーナビの代わりにスマホでナビすると、便利ですよ。
最近はスマホナビに頼り切りです。
Posted by ※※の見習い
at 2016年06月25日 22:29

見習いさん、こんにちは。今日は何処に?
新東名が出来て、愛知県内の道の駅も数が増えたでしょうか?
新城とかは自然が残り歴史を感じる町でしたので、もう一度行ってみたい気がしました。
スマホのナビですが、スマホが古いのでイマイチ使い勝手が良くないような^^。
新東名が出来て、愛知県内の道の駅も数が増えたでしょうか?
新城とかは自然が残り歴史を感じる町でしたので、もう一度行ってみたい気がしました。
スマホのナビですが、スマホが古いのでイマイチ使い勝手が良くないような^^。
Posted by omeda
at 2016年06月25日 22:38
