2022年05月31日
ここで夏を迎える
皆さん、こんにちは。
こちらは、昨日の雨も上がり、風の無い静かな日となりました。
朝のうちは雨が残っていたのですが、離島へ着く頃には止んで清々しい日和に。
でも、夕方は北西の風5m予報。せっかくの新月大潮なのに釣りに行くかは微妙であります。
自然は釣り人の思いには無頓着なのでありました。
さて、今日は 「キス釣り」 の話。
こちらは、昨日の雨も上がり、風の無い静かな日となりました。
朝のうちは雨が残っていたのですが、離島へ着く頃には止んで清々しい日和に。
でも、夕方は北西の風5m予報。せっかくの新月大潮なのに釣りに行くかは微妙であります。
自然は釣り人の思いには無頓着なのでありました。
さて、今日は 「キス釣り」 の話。
昨日、超久しぶりにめったに使わないルールを持ってキス釣りに行ってきました。
これね
ダイワ14キャスティズム25QD
私のは初登場したての奴なので、派手な色をしております。
年に1度使うかどうか。
でも、サーフの釣りは開放感があって割と好きで、専用機もあった方が好かろうと思ったのであります。
ちなみにサーフロッドは持ってません。= 高価いじゃん。
釣具屋さんで餌を買おうと思ったら石ゴカイガが無くて、青イソメを購入。
¥500
こいつは噛みつくのでキライであります。
青イソメならセイゴ狙いで電気ウキの飛ばし釣りをする方が期待は持てますが、夏はキス釣りなのであります。
石ゴカイが無かったのは、コロナの影響で餌が回ってこないからだとか。
夏に向けて不安な要素が増えました。
ポイントへ立つと、金曜日の大雨の影響かゴミだらけ。
ゴミを避けるように2色くらい軽いキャスト。
砂地の抵抗を感じながらサビいてくると・・・。
やりっ
この魚が釣れ出したら夏が来たという気がします。
しかし、この後もう1匹追加したら・・・。
これや
外道軍団が暗躍。
これ
瞬く間に餌が無くなるのでありました。
そろそろ餌が無くなる頃、今日イチの引きが。(@Д@)!
思いっきり竿を撓らせます。
途中で引っかかった海藻の重みも加わりますます重たくなりますが、何とか魚が寄ってきます。
目の前まで寄せると何やら茶色の魚体。
これはM氏が得意とするキス釣りでマゴチ!?
俺もついにやっちゃったかぁ^^。なんて思った魚は・・・。
尺フグ
この魚でキス釣り終了~。
満潮間際にフロート釣りを。
どっちかと云うとゴミ掃除をしているカンジでしたが、サバやらムツやらがなんとか釣れます。
でも、キープするような魚は出ず。
そのうち雨がパラパラ。
そろそろ帰らねばと思いながら、干潮になって潮が動き出すと何者かがヒット。
寄せてくる魚は銀色の魚体。
その重みからアジなら尺は軽く超えていそう。
しかしその魚は5mほど手前でテールウォーク・・・。
ヒラ君
雨がますますひどくなって納竿。
今年最初のキス釣りは惨憺たる結果ではありましたが、割と楽しめました。
夏はキスであります。
ダイワ14キャスティズム25QD
私のは初登場したての奴なので、派手な色をしております。
年に1度使うかどうか。
でも、サーフの釣りは開放感があって割と好きで、専用機もあった方が好かろうと思ったのであります。
ちなみにサーフロッドは持ってません。= 高価いじゃん。
釣具屋さんで餌を買おうと思ったら石ゴカイガが無くて、青イソメを購入。
こいつは噛みつくのでキライであります。
青イソメならセイゴ狙いで電気ウキの飛ばし釣りをする方が期待は持てますが、夏はキス釣りなのであります。
石ゴカイが無かったのは、コロナの影響で餌が回ってこないからだとか。
夏に向けて不安な要素が増えました。
ポイントへ立つと、金曜日の大雨の影響かゴミだらけ。
ゴミを避けるように2色くらい軽いキャスト。
砂地の抵抗を感じながらサビいてくると・・・。
この魚が釣れ出したら夏が来たという気がします。
しかし、この後もう1匹追加したら・・・。
外道軍団が暗躍。
瞬く間に餌が無くなるのでありました。
そろそろ餌が無くなる頃、今日イチの引きが。(@Д@)!
思いっきり竿を撓らせます。
途中で引っかかった海藻の重みも加わりますます重たくなりますが、何とか魚が寄ってきます。
目の前まで寄せると何やら茶色の魚体。
これはM氏が得意とするキス釣りでマゴチ!?
俺もついにやっちゃったかぁ^^。なんて思った魚は・・・。
この魚でキス釣り終了~。
満潮間際にフロート釣りを。
どっちかと云うとゴミ掃除をしているカンジでしたが、サバやらムツやらがなんとか釣れます。
でも、キープするような魚は出ず。
そのうち雨がパラパラ。
そろそろ帰らねばと思いながら、干潮になって潮が動き出すと何者かがヒット。
寄せてくる魚は銀色の魚体。
その重みからアジなら尺は軽く超えていそう。
しかしその魚は5mほど手前でテールウォーク・・・。
雨がますますひどくなって納竿。
今年最初のキス釣りは惨憺たる結果ではありましたが、割と楽しめました。
夏はキスであります。
Posted by omeda at 11:52│Comments(4)
│キス
この記事へのコメント
こんにちは
離島キス調査、ありがとうございます
マゴチでなく大きなフグだったのは残念でしたね
最後のヒラくんがなんとも羨ましい
離島キス調査、ありがとうございます
マゴチでなく大きなフグだったのは残念でしたね
最後のヒラくんがなんとも羨ましい
Posted by モンタナ
at 2022年05月31日 18:08

モンタナさん、こんにちは。
石ゴカイだともう少しいけてたかもしれません。まだ早かったのかも。
フグは料理できないのがあきまへんな。ピリピリするだけと言う人もおりますが^_^。
石ゴカイだともう少しいけてたかもしれません。まだ早かったのかも。
フグは料理できないのがあきまへんな。ピリピリするだけと言う人もおりますが^_^。
Posted by omeda
at 2022年05月31日 20:09

こんにちは。
キスパトお疲れさまであります。今年は釣り大会したいすよね~。
本命が釣れて何より。離島ツアーがあるカモ?なので引き続きキス調査を宜しく。
キスパトお疲れさまであります。今年は釣り大会したいすよね~。
本命が釣れて何より。離島ツアーがあるカモ?なので引き続きキス調査を宜しく。
Posted by わいちん
at 2022年06月01日 00:48

わいちんさん、こんにちは。
昔キスは投げたら釣れてたものですが、今では数も型もあきまへん。居るところには居るそうですが。
大会は画伯の尽力次第ですね~。離島へ渡れば良いのか。
昔キスは投げたら釣れてたものですが、今では数も型もあきまへん。居るところには居るそうですが。
大会は画伯の尽力次第ですね~。離島へ渡れば良いのか。
Posted by omeda
at 2022年06月01日 06:13
