ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月23日

スクーターの島

皆さん、\コンニチワ/。

こちらは、朝から日差しが強い雨上がりの朝を迎えました。

昨日の夜は土砂降りの雨が降って雷がピカピカ。

久しぶりに近くに落雷があったようでした。

おかげで澄んだ空気の朝だったのですが、西の風が吹いて夜釣りはどうなりますやら。



天気予報によれば、夕方は西の風2m。初夏の天気は読めないんであります。



さて、今日は 「日記帳」 の話。
昨日私はこんなトコロへ。

スクーターの島 ここだよ

アンパンマンとペコちゃんが仲良く並ぶお店がある、なぜか三重県にあるのに名前は 名古屋アンパンマンこどもミュージアム であります。





次男の嫁さんが入場と劇場チケットを予約してくれたので、アッシー君と子守に参加させてもらったのでありました。





孫のアキラ君は最初こそモジモジしていましたが、慣れたら走る走る。( ̄□ ̄;)

アノ空間は子供にはすごいモノが見えているんでしょうねぇ。

かく云う私も、アンパンマンが空を飛ぶ姿はなかなか感動いたしました。

スクーターの島 王様たちのハイキング

ミュージアムにある人形もかなり趣があるなぁと感心。

若いご夫婦は是非お子さんを連れていかれたらいかがでしょうか。




帰りは併設されているアウトレットへ。

ココにはモンベルショップがあるのでありました。




ところで、私は今、鳥羽市にある答志島と云うトコロで仕事をしているのですが、ここの住民の皆さんの足はスクーターが目につきます。

そしてなぜかYAMAHAビーノの比率が高いような・・・。

答志島は海岸に面したメインストリートから奥に迷路のような道路が走っているのですが、大体の曲がり角に一台はビーノが置いてあります。

スクーターの島

スクーターの島

スクーターの島

スクーターの島

スクーターの島

もちろんHONDA勢も負けてはいないのですが、離島の奥様達は可愛いビーノが好きなんでしょうねぇ。




いつ、リンちゃん仕様のビーノに出会えるかちょっと期待しているのでありました。




このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(日記帳)の記事画像
omeda氏の休日
omeda氏の休日
omeda氏の休日
こんな処へ行ってきましたⅢ
こんな処に行ってきました
omeda氏の休日
同じカテゴリー(日記帳)の記事
 omeda氏の休日 (2024-12-23 12:22)
 omeda氏の休日 (2024-12-19 12:11)
 omeda氏の休日 (2024-12-02 12:12)
 こんな処へ行ってきましたⅢ (2024-10-31 12:23)
 こんな処に行ってきました (2024-10-27 13:12)
 omeda氏の休日 (2024-09-23 21:14)
この記事へのコメント
こんにちは
名古屋アンパンマンミュージアム、知りませんでした
千葉なのに、東京ディズニーランドみたいなものですね
 
島だと規模にもよりますが、原付の方が勝手が良いでしょうね
Posted by モンタナ at 2022年05月23日 20:22
モンタナさん、こんにちは。

この施設は全国に数ヶ所らしいので、よくも三重県に作ったモノだなと。長島のジェットコースターがやかましいです。

離島の単車は本土より多かったり、でなかったり⁇
Posted by omedaomeda at 2022年05月23日 22:08
こんにちは。

アンパンマンパトロールお疲れさまであります。となりのアウトレット!私には鬼門であります。
子供が小さい頃行きましたね~。食べたら持ち帰れるオリジナルどんぶりがウチには2つありますw
Posted by わいちんわいちん at 2022年05月24日 06:45
わいちんさん、こんにちは。

アウトレットはお金がいくらあっても足らんすわ。私は車で寝てました。

スパーランドも大昔に一度だけプールに行きましたね〜。
Posted by omedaomeda at 2022年05月24日 07:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スクーターの島
    コメント(4)