ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月05日

志摩市の和具と云えば

皆さん、こんにちは。雨は如何ですか?

こちらは、昨日から雨が降ったりやんだりで、時折バケツをひっくり返したようなカンジであります。

今日は釣りに行く気満々だったのですが、昨晩のうちに断念。雨の中無理に出撃して、何かあったらと思いました。

周りに迷惑をかけないようにするのも、アウトドアズマンの嗜みなのであります。

\_( ゚ロ゚)ここ重要

さて、今日は 「美味し国」 の話。
先日、仕事で三重県は東のはずれ、志摩市和具町と云う所へ。

のどかな田舎の漁村であります。

皆さんのキャンプブログでよく出てくるオートキャンプ場が近くにありますね。

志摩市の和具と云えば ここからカヤックで出る人もいる

来る15,16日は、町を挙げてのお祭りがあるのですが、なかなか勇壮な祭りだそうで一度は見た方が好いとのコトです。

志摩市の和具と云えば 潮かけ祭り

志摩市の和具と云えば ここだよ




ところで、その和具町にはなかなか美味しいたい焼き屋さんがあるのでありました。

それがこちら

志摩市の和具と云えば 太田屋

地元では結構名の通ったお店でありまして、

志摩市の和具と云えば タウン誌にもよく登場します

志摩市の和具と云えば 外人さんも

志摩市の和具と云えば お子さんも

鵜方駅前に支店があるそうです。





一枚ずつ昔の器具で焼いてくれます。

志摩市の和具と云えば 元気です

出向いた時間が昼時だったので、お客もおらず焼けるのを待つ間オヤジさんと話を。

御年82歳、この町も昔ほど子供が居ないので、お客さんも少なくなっているそうですが、高齢のご主人にはそれが好いとのコト。

でも、矍鑠としていて、私もあれくらいまで釣竿を振っていたいモノだと思いました。




太田屋はたい焼き屋さんであるものの、お昼に手こね寿司や漬物を販売しております。

志摩市の和具と云えば メニュー

それは人気で午前中にほとんど売り切れてしまうそうです。

今度買いに行ってみます。



たい焼きの太田屋
住所:三重県志摩市志摩町和具1939
電話:0599-85-6607
営業:9:30~17:00(年中無休)







このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(美味し国)の記事画像
omeda氏の休日
omeda氏の休日
omeda氏の休日
浜松に出掛けたら
こんなモノを頂きました
鳥羽市のパン屋さんと言えば
同じカテゴリー(美味し国)の記事
 omeda氏の休日 (2024-09-23 21:14)
 omeda氏の休日 (2024-09-09 12:15)
 omeda氏の休日 (2023-10-22 16:04)
 浜松に出掛けたら (2023-06-29 12:24)
 こんなモノを頂きました (2023-06-09 12:22)
 鳥羽市のパン屋さんと言えば (2023-05-07 10:49)
この記事へのコメント
せっかくの週末ですが、生憎の雨ですね。

雨も降らないと果物や野菜も実らないわけで…
来週の台風には気をつけましょう。

太田屋さん、今度探してみます!

イカで坊主喰らっても鯛焼きのお土産物ゲットします
Posted by 明和のルアーマン at 2015年07月05日 10:14
ルアーマンさん、こんにちは。

和具もイカ狙いの人が多いですよね。ひろの浜のキス、マゴチ狙いも好いのでは?
たい焼きは¥120、ミックスがお勧めです。

今週は雨が多そうですから、お互いに気をつけましょう。
Posted by omedaomeda at 2015年07月05日 11:02
雨で山に行けず残念でしたね

そのたい焼き屋さんテレビで見たことが
何の番組だったかな?

甘いものはちょっと苦手ですが、他のてこね寿司とか気になりますね
Posted by モンタナモンタナ at 2015年07月05日 12:18
こんにちは。

生憎の、超不安定な梅雨ですね。
こちらも明日は一日曇りの予報でしたが
4時間も経つと、予報も雨に・・・☔☂☂⛆
早い所、omedaさんに鯵の釣果報告がききとーございます♪(笑。

面白いお祭りですが、若干 危険を感じますね^^。

以前、浅草だったか・・・
そんな器具で実演販売しているところが
子供も興味津々で、本当の作り方をよく見ていた記憶です。
そこのご主人も、その仕事があるのが元気で長生きの秘訣でしょうかね^^。
Posted by ヨッシー at 2015年07月05日 14:50
モンタナさん、こんにちは。

来週末も雨模様ですねぇ。┐(´ー`)┌
なんとか曇りくらいになって貰いたいです。

てこね寿司は美味しいですよね。キスで作ると「これまた」だそうです。
Posted by omedaomeda at 2015年07月05日 17:58
ヨッシーさん、こんにちは。台風であきまへんなぁ。

御主人は癌を患っているとかで、それでも、すごく元気そうでした。
仕事が元気の秘訣だとか。

職人芸を見ているようで、焼いているのを見るのも楽しかったです。

アジは期待が薄そうであります^^。
Posted by omedaomeda at 2015年07月05日 18:01
天然の鯛焼き!
いろんな祭りがあるんですね!
松阪ももうすぐ祇園祭が
ありますよ!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2015年07月06日 17:40
アマゴンゾウさん、こんにちは。

松阪は城下町ですし商売どころですから祭りも豪華そうですね。

焼肉食べるかパスタ食べるか釣り道具を買うくらいしか行かないので
一度出向くのも好いかも^^。
Posted by omedaomeda at 2015年07月06日 23:09
美味しそう。てこね寿司500円はお得な感じしますね!今度そちらに行った時に寄れたら寄ります!
Posted by はじけようはじけよう at 2015年07月07日 02:12
はじけさん、こんにちは。

私ももう少し真面目にカヤックで出撃すると色んな情報を提供できると思うのですが・・・。

志摩半島はたぶん魚の宝庫だと思うんですよね。( ̄ー ̄)
Posted by omedaomeda at 2015年07月07日 17:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
志摩市の和具と云えば
    コメント(10)