ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月28日

ヤマモモの季節

皆さん、こんにちは。

こちらは、朝からどんよりと曇っておりまして、天気予報とは裏腹に久しぶりに梅雨らしい雨となってしまいました。

まぁ、雨もないと困るコトが出てきますから、降るべき時には降ってもらわないといけません。

ただ、この雨で釣りに行けてないものですから、冷蔵庫のゴカイがどうなってるかイマイチ心配なのであります。

さて、今日は 「日記帳」 の話。
今日、仕事の帰りに発泡酒を買いにコンビニへ行ったら、珍しい車を発見。

発売されたばかりのBMW i3であります。

ヤマモモの季節 最新鋭です

なんでも、BMWは i シリーズ用に専用工場を作って、そこの電力はすべて風力発電で賄うとか。生産から再利用までトータルに考えたコンセプトで製造ラインがあるそうです。

車でエコを語るなら、日本のメーカーもそれくらいはして欲しいものであります。



ところで、最近、我が家の庭のヤマモモがたわわに実ってきました。

ヤマモモの季節 我が家のシンボルツリー

季節の移ろいを教えてくれる果物なのですが、毎年恒例の風景であります。



そしてこの前、この実を食べに猿がやってきました。

不二子ちゃんが威嚇したら反対に威嚇してきたそうであります。なんでも、女子供には強気で歯向かってくるとか。

ヤマモモの季節 旬のもの

こんな海辺に猿というのが面白いのですが、ここ数年結構見かけるようになってきました。

近くの畑では玉ねぎ600本根こそぎ食べられてしまったそうです。



「猿にとられるくらいなら」 と果実酒用に熟れた実を取るコトに。

高い所はガキンチョに任せます。

ヤマモモの季節 嫁さん募集中

30分ほどの成果。

ヤマモモの季節 あと3倍くらいはありそう

まぁ、なんにせよ、このヤマモモが全て落果する頃には美味し国も夏に突入するのであります。







このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(日記帳)の記事画像
omeda氏の休日
omeda氏の休日
omeda氏の休日
こんな処へ行ってきましたⅢ
こんな処に行ってきました
omeda氏の休日
同じカテゴリー(日記帳)の記事
 omeda氏の休日 (2024-12-23 12:22)
 omeda氏の休日 (2024-12-19 12:11)
 omeda氏の休日 (2024-12-02 12:12)
 こんな処へ行ってきましたⅢ (2024-10-31 12:23)
 こんな処に行ってきました (2024-10-27 13:12)
 omeda氏の休日 (2024-09-23 21:14)
この記事へのコメント
こんにちは~。

「やまもも」初めて知りました。

ほかにも食べ方があるのかな!?

ちなみに、ヨッシーは男なので
お嫁さんにはなれそうにありません♪(笑
Posted by ヨッシー at 2014年07月02日 11:01
ヨッシーさん、こんにちは。

ヤマモモってならない地域があるそうですね。美味し国では「志摩市阿児町の木」に認定されています。

果実酒は結構うまいのですが、夏の前に一つ二つ頬張るのも季節の習い事であります。
Posted by omedaomeda at 2014年07月02日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヤマモモの季節
    コメント(2)