ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月30日

早春の渓

皆さん、こんにちは。

こちらは、薄曇りの一日でしたが、たまに覗く青空が春を感じさせるまずまずの一日でした。

美味し国のサクラは咲いているトコロは満開だったり、まだまだ蕾だったり、山の上の方が咲き乱れていたりと場所によってかなりの開きがありました。

でも、確実に春は過ぎていくのであります。

さて、今日は 「アマゴ釣り」 の話。
先日、会社の皆さんに大変な迷惑を掛けた仕事が終了し、忙しかった分代休が沢山余っているみたいなので、今日は仕事を休ませて貰い本年度初のアマゴ釣りに行ってきました。

目覚ましは4時に掛けてたのですが、目が覚めたのが3時半。仕事と違うので目覚めが好いのでありました。( ̄ー ̄)

今年初のいつもの山とご対面。自然はやはりそこに在るのでありました。

早春の渓 今年も宜しく

明日、山下画伯が釣りをすると云うコトなので、いつもとは違う谷に入渓。駐車場から45分朝の散歩としました。

7時前に実釣開始。いきなり釣れてしまうのでありました。

早春の渓 おはつ

解禁後あまり人が入っていなかったのか、キープサイズはそうそう出ませんでしたが入れ食い状態。

核心部へ入ってから魚のコンディションが良くなってきました。

早春の渓 こんなのや

早春の渓 こんなのや

早春の渓 こんなの

初日としては大変満足の行く一日となり、20前後を家族分だけキープさせて貰いました。

早春の渓 恵みに感謝

ところで、今日は思わぬ発見がありまして、いつもは気が付かなかったのですがこちらの渓にもこの花が。

早春の渓 サクラ草

小さいながらも群生がありました。見ごろは少し先みたいです。いつまでも残っていてくれると好いですね。

こうして、早春の渓は自然の流れを感じさせてくれて、ようやく私にも花を愛でるコトが出来る春が来たようです。

早春の渓 奥香肌湖のサクラは来週が見ごろ?

:おまけ

早春の渓 なんでもアリになってきました









このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(アマゴ釣り)の記事画像
22秋放流
22春放流
桜を見に
22渓流釣りは
2021発眼卵放流なのだ
ここで夏を見送る
同じカテゴリー(アマゴ釣り)の記事
 22秋放流 (2022-11-20 20:19)
 22春放流 (2022-05-30 11:59)
 桜を見に (2022-04-03 15:10)
 22渓流釣りは (2022-03-11 12:06)
 2021発眼卵放流なのだ (2021-11-15 11:57)
 ここで夏を見送る (2021-09-20 17:01)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早春の渓
    コメント(0)