ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月18日

おのぼりツアーその5

皆さん、こんにちは。いい季節になりましたねぇ。

こちらは、昨晩から結構な雨となり、今日も一日中降ったりやんだりで秋に似合わない天気となりました。

この雨は明日の未明まで降り続くそうで、段々冬が近づき季節は確実に移ろいでおります。

さて、今日は 「日記帳」 の話。
最近、離島への巡航船の始発に乗ることが多いのですが、鳥羽市のマリンターミナルでは望遠レンズ付きのカメラを持った年配の皆さんをよく見かけます。

三重県最東端の島〝神島〟へ渡り鳥の撮影に行かれる皆さんだと思うのですが、皆さん意気揚々としていて、〝トリミ〟の趣味もなかなかヨサゲだと思うのでありました。

さて、ハナシを東京へ遊びに行った話へ戻しますが、ジブリを見てから昼食後に(義理の兄さんの奢り^^)八王子界隈を出発しまして、圏央道に乗っかって東北自動車道?へ。

イナカモンは遠回りをしてでも、首都高は避けるのであります。

おのぼりツアーその5 ココハドコ?

しかし、カーナビの云うコトしか聞いていなかったので、ドコを走っているのかさっぱり判らず。いきなり「福島」とか云う地名が出てきたので、ずいぶん遠くへ来た印象でありました。

東北自動車道?は直線区間が多くて非常に走りやすかったのですが、皆さんのスピードについていくのがやっとでありまして、お巡りさんがいたらみんな捕まってしまいそうでした。

中禅寺湖へ到着したのは日も傾きかけた頃でありまして、シーズンオフのいろは坂は少しだけ紅葉が。

おのぼりツアーその5 中禅寺湖

道中の楓とかの様子を見ると、紅葉真っ盛りのときにもう一度行って見たいモノであります。まったく計画を立てていなかったので、どこに何があるやら。

いろは坂を下りかけたら゛華厳の滝゛の看板を発見。こーゆー位置関係だったのね。下調べは重要ですな。\_( ゚ロ゚)ここ重要

滝見物をするコトになったのですが、義理のお母さんは少し足が不自由なので、岩盤をくり抜いて作ったエレベーターには乗ったものの階段があって最後の展望台は断念。もう少し考えて欲しいトコロですね。

おのぼりツアーその5 初めてきた

そんなお母さんのために滝の動画を撮影して、鬼怒川温泉まで。

下りのいろは坂は、あの、小柏カイ君が使ったショートカットなんぞまったくもって出来ない道でありました。( ̄◇ ̄;) アブネーヨ

只の宿泊客で、しかも夜8時を回ってからにも拘わらず鬼怒川パークホテルズの皆さんは親切にしてくれまして、中居さんが用意してくれた遅い夕ご飯を食べて温泉に浸かり、ドライブばかりの長い一日は終わるのでありました。

おのぼりツアーその5 宴

おのぼりツアーその5 夜の散歩











このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(日記帳)の記事画像
omeda氏の休日
omeda氏の休日
omeda氏の休日
こんな処へ行ってきましたⅢ
こんな処に行ってきました
omeda氏の休日
同じカテゴリー(日記帳)の記事
 omeda氏の休日 (2024-12-23 12:22)
 omeda氏の休日 (2024-12-19 12:11)
 omeda氏の休日 (2024-12-02 12:12)
 こんな処へ行ってきましたⅢ (2024-10-31 12:23)
 こんな処に行ってきました (2024-10-27 13:12)
 omeda氏の休日 (2024-09-23 21:14)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おのぼりツアーその5
    コメント(0)