ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月03日

古の都の紅葉ツアーⅠ

皆さん、こんばんは。秋ですねぇ。

こちらは、一日曇っていた様です。なぜ確定していないかと云うと、私は、お隣の県までドライブをしていて定かでは無いからであります。

こんな季節にドライブをさせて頂けるのは、本当に有り難いコトだなぁと思う訳であります。

と云うコトで、今日は 「日記帳」 の話。



そーゆーワケで、今日は、私の〝 お気に入り 〟 に登場願っているkawatoraさんがお住いの奈良県に紅葉を見に出かけてきました。

ドライブの相番は、前回南紀までドライブをしたおじさんと、会社の事務員さんと3人の珍道中と洒落込んだのでありました。

「紅葉の見どころは何処だろう?」 とインターネットで検索をしましたら、〝 談山神社 〟をイチオシされている方が結構いらっしゃいまして、kawatoraさんのコメントにもそのようなハナシが有りましたので、これは行くしかないと云うコトに。

ただ、予定を決めたのが3週間ほど前のコトで、日程だけは動かせず、紅葉情報を見ても 「まったくそぶり無し」 と云うコトは判明しておりましたが、 「混んで無くてよかんべぇ。」 となったのであります。

美味し国を8時ごろ出て、まずは蓮ダムを目指します。この相番のおじさんも随分昔にダム関係の仕事をされていまして、是非もう一度見てみたいと云うコトでした。

古の都の紅葉ツアーⅠ 秋のいつもの山

ここまで来る道中で、清流宮川も櫛田川も未だ水の色が濁っております。かの災害の爪痕を修復するのにはもう少しの時間が必要なのでしょう。

古の都の紅葉ツアーⅠ メロンソーダ色

ダムまで来て珍しい動物を発見。(◎_◎;) !

古の都の紅葉ツアーⅠ ダムの手摺の下

古の都の紅葉ツアーⅠ 目が合いました

ダム湖をぐるりと回り、少し遠回りをして古の都奈良県へ。高見山麓のたこ焼き屋さんはカーテンが掛かっていてお休みの様子でした。帰りにもう一度寄ってみます。

カーナビが予定とは違う道順を教えてくれましたが、なんとか談山神社へ到着。ここまで、直通だと3時間ほどでしょうか?結構近いのであります。

古の都の紅葉ツアーⅠ 門前

さて、肝心の紅葉なのですが、それはそれは見事な若葉?が茂っておりまして、目にはとても良さそうなのでありました。

古の都の紅葉ツアーⅠ グリーンフォーユー

しかし、世界唯一の木造十三重塔等を見られ、今の日本の元を作った?〝 大化の改新 〟の会談をココで行ったと思うと歴史のロマンを感じます。

古の都の紅葉ツアーⅠ 室町時代

そして、たまたまですが、昔の衣装を着込んだ皆さんの〝 けまり祭り 〟まで見られ、これまたラッキーなのでありました。( ̄ー ̄)v

古の都の紅葉ツアーⅠ 昔の人は優雅なのです

帰り道には縁の神様が居る〝 恋神社 〟もお参り。買ったおみくじは中吉で、良縁が来るそうなのでありました。

古の都の紅葉ツアーⅠ 御年〇〇歳

しかし、いくら〝 混んで無くて好い 〟とは云ってもこれだけのモミジ、赤くなっていたらさぞかし・・・。

古の都の紅葉ツアーⅠ また、行けるっしょ。




このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(日記帳)の記事画像
omeda氏の休日
omeda氏の休日
omeda氏の休日
こんな処へ行ってきましたⅢ
こんな処に行ってきました
omeda氏の休日
同じカテゴリー(日記帳)の記事
 omeda氏の休日 (2024-12-23 12:22)
 omeda氏の休日 (2024-12-19 12:11)
 omeda氏の休日 (2024-12-02 12:12)
 こんな処へ行ってきましたⅢ (2024-10-31 12:23)
 こんな処に行ってきました (2024-10-27 13:12)
 omeda氏の休日 (2024-09-23 21:14)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
古の都の紅葉ツアーⅠ
    コメント(0)