2017年08月16日
ヌカカ対策は
皆さん、こんにちは。涼しい盆休みでしたねぇ。
こちらは、昨晩かなりの雨が降りまして、明け方までシトシトと。
日差しも無いので、今日も水遊びには不向きなカンジであります。
今日は、そろそろお盆の混雑が無くなりそうなので釣竿を担ごうと思っているのですが、海に行くか山に行くか思案のしどころ。
釣れても釣れなくても水面を見るのは心地好いのでありました。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話
こちらは、昨晩かなりの雨が降りまして、明け方までシトシトと。
日差しも無いので、今日も水遊びには不向きなカンジであります。
今日は、そろそろお盆の混雑が無くなりそうなので釣竿を担ごうと思っているのですが、海に行くか山に行くか思案のしどころ。
釣れても釣れなくても水面を見るのは心地好いのでありました。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話
最近、夕方のジョギングと夜釣りで、蚋 (ブユ・ブト・ブヨ?) に纏わりつかれておりました。
夏に虫は付き物なのですが、蚊と違って蚋に咬まれた後はなかなか治らないので癪であります。
ジョギングは移動するので大した被害はないのですが、釣りのほうはそうもいきませんで、特にリーリングする左手を刺されまくっておりました。
ざっと見ただけで7か所?
海の蚋はヌカカと云うらしく、毒性も強いのだとか。
で、これはたまらんと、虫よけスプレーを作ることに。
前々からハッカ油の必要性は感じておりましたが、山ビルが出るテン場用にも作らなかったのに、釣りで作る羽目になるとは思わなかったのでありました。
皆さんのブログを拝見すると、ヌカカ対策には
ハッカ油
消毒用エタノール
精製水
を混ぜたハッカ油が効果的だとか。
清涼剤としても使えるそうなので早速。
材料はドラッグストアでそろえて、費用は全部で¥2,000ほどだそう。
これを100均のスプレーボトルに詰めますが、ここで注意するのがボトルの材質だそうで、スチロール系 (PS系) のモノは溶けてしまうそうです。
100均のモノはだいたいPE,PET、PPだそうですが一応ご確認を。
混ぜるレシピは
ハッカ油 1ml (20滴)お好みで
消毒用エタノール 20ml
精製水 80ml
であります。
と、ここまで記事を書いたのですが、別のブログ記事でもっと簡単に作るコトが出来ると判明。
それは・・・
シーブリーズ
夏の定番アイテムのこれにハッカ油を混ぜるだけと云う、お手軽方法。
天然植物香
もともとハッカ油が入っているので、それを倍増すれば好いそうです。
さっそく作ります。
アトマイザーはサンプル品再利用
ハッカ油は通販送料無料が¥200くらい安いみたいですよ。
容器の容量が55mmなので、ハッカ油は小さじ2杯くらい??
速やかに
はい、完成。
簡単なり
使うトキはよく振って、しっかり混ぜ合わすコトが肝心かと。
いきなり肌に振らないでパッチテストしてからにしましょう。
盆が過ぎて虫も少なくなってきたみたいですから作るのは遅きに失した感があるのですが、今日はさっそくこれを持って出かけたいと思います。
夏に虫は付き物なのですが、蚊と違って蚋に咬まれた後はなかなか治らないので癪であります。
ジョギングは移動するので大した被害はないのですが、釣りのほうはそうもいきませんで、特にリーリングする左手を刺されまくっておりました。
ざっと見ただけで7か所?
海の蚋はヌカカと云うらしく、毒性も強いのだとか。
で、これはたまらんと、虫よけスプレーを作ることに。
前々からハッカ油の必要性は感じておりましたが、山ビルが出るテン場用にも作らなかったのに、釣りで作る羽目になるとは思わなかったのでありました。
皆さんのブログを拝見すると、ヌカカ対策には
ハッカ油
消毒用エタノール
精製水
を混ぜたハッカ油が効果的だとか。
清涼剤としても使えるそうなので早速。
材料はドラッグストアでそろえて、費用は全部で¥2,000ほどだそう。
これを100均のスプレーボトルに詰めますが、ここで注意するのがボトルの材質だそうで、スチロール系 (PS系) のモノは溶けてしまうそうです。
100均のモノはだいたいPE,PET、PPだそうですが一応ご確認を。
混ぜるレシピは
ハッカ油 1ml (20滴)お好みで
消毒用エタノール 20ml
精製水 80ml
であります。
と、ここまで記事を書いたのですが、別のブログ記事でもっと簡単に作るコトが出来ると判明。
それは・・・
夏の定番アイテムのこれにハッカ油を混ぜるだけと云う、お手軽方法。
もともとハッカ油が入っているので、それを倍増すれば好いそうです。
さっそく作ります。
ハッカ油は通販送料無料が¥200くらい安いみたいですよ。
容器の容量が55mmなので、ハッカ油は小さじ2杯くらい??
はい、完成。
使うトキはよく振って、しっかり混ぜ合わすコトが肝心かと。
いきなり肌に振らないでパッチテストしてからにしましょう。
盆が過ぎて虫も少なくなってきたみたいですから作るのは遅きに失した感があるのですが、今日はさっそくこれを持って出かけたいと思います。
Posted by omeda at 10:16│Comments(8)
│道具ネタ
この記事へのコメント
omedaさん、おはようございます。
なんとも参考になる記事をありがとうございます(^^)
僕は、今シーズンの釣りだけで虫除けスプレー既に3本消費しています。まあ、夜釣りや朝マズメの地磯ですから無理もないですが…。僕も真似してみようかな(´・_・`)
なんとも参考になる記事をありがとうございます(^^)
僕は、今シーズンの釣りだけで虫除けスプレー既に3本消費しています。まあ、夜釣りや朝マズメの地磯ですから無理もないですが…。僕も真似してみようかな(´・_・`)
Posted by koniyuki
at 2017年08月16日 11:24

こんにちは。
嫁にドラッグストアに行くついでに虫除けの材料を頼んだら『虫除け買えば』と言われた。
嫁にドラッグストアに行くついでに虫除けの材料を頼んだら『虫除け買えば』と言われた。
Posted by わいちん
at 2017年08月16日 13:46

koniyukiさん、こんにちは。
ヌカカはその辺の市販品の商品では太刀打ちできないそうです。
ハッカ油は清涼剤としても消毒用としても使えるそうなので是非。
シーブリーズで作ると口に入れても良いかは不明であります。
ヌカカはその辺の市販品の商品では太刀打ちできないそうです。
ハッカ油は清涼剤としても消毒用としても使えるそうなので是非。
シーブリーズで作ると口に入れても良いかは不明であります。
Posted by omeda
at 2017年08月16日 17:11

わいちんさん、こんにちは。
ヌカカに効く市販品の記事がどこかに載っておりましたが、ブログネタ的にはこちらではないかと^^。
一人で使うなら2シーズンくらいは使えそうですよ。
ヌカカに効く市販品の記事がどこかに載っておりましたが、ブログネタ的にはこちらではないかと^^。
一人で使うなら2シーズンくらいは使えそうですよ。
Posted by omeda
at 2017年08月16日 17:13

シーブリーズに混ぜて作くれるのがお手軽でいいですね
効果があるようでしたら真似してみたいです
効果があるようでしたら真似してみたいです
Posted by モンタナ
at 2017年08月17日 08:05

今度僕にも分けてください!
Posted by アマゴンゾウ
at 2017年08月17日 10:55

モンタナさん、こんにちは。
ここ最近は涼しいので虫がおりません。
効果は??ですが、爽快感が有って気持ち好いっすよ。
ここ最近は涼しいので虫がおりません。
効果は??ですが、爽快感が有って気持ち好いっすよ。
Posted by omeda
at 2017年08月17日 11:51

アマゴンゾウさん、こんにちは。
こいつはヤマビルにも効くそうです。
容器をご用意してくれればお作りします。
こいつはヤマビルにも効くそうです。
容器をご用意してくれればお作りします。
Posted by omeda
at 2017年08月17日 11:52

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |