ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年11月01日

大損害の岬Ⅲ

皆さん、こんにちは。

こちらは、どんよりとした雲が広がる静かな朝を迎えました。

時折雨がパラパラして、昼を回ったらかなりの雨量となる予報であります。

せっかくの連休なのですが、これで釣りは中止。

秋になっても天気が安定せずにカヤックもフェードアウト?

大体11月の台風なんてのがあきまへん。



せっかくレッドバックを買ったので、今年中の入魂はしてみたいモノであります。



さて、今日は 「海の釣り」 の話。
昨日、風が無かったので出撃を。

前回、PE0.6号にフロロ4号を巻いたらすっぽ抜けが多発したので、出撃前に勉強を。

大損害の岬Ⅲ 仕事は二の次

いろいろ見た結果選んだのはファイヤーノット。

ラインも3号に替えます。

私は知らなかったのですが、ラインどうしは相性があるそうでメインラインの4倍太さがリーダーに向いているのだとか。

今のレガリス3000は0.6号のPEが巻いてあるので、それでもちょっと太い?




ベイトの大きさを考慮して50mm前後のルアーを準備します。

大損害の岬Ⅲ こうね

準備が出来たら出撃。C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘




ポイントへ着くと結構な波。

さっそくリーダを組んでいると連れも到着。

彼はタチウオが釣りたいそうです。




準備をしていると近くの海にカモメが集合してきました。

サーフの端で大きなナブラ発生。

俄然やる気が出ます。

ナブラはすぐに沈黙。

それでも生命感は感じます。




まずはコアマンのIJ16をキャスト。

しばらくあちこちに投げているとゴンッと衝撃。

シーバスロッドが激しく曲がります。(@_@)

これはアカンとドラグに手を伸ばそうとしたらラインブレイク。( ̄□ ̄;)!!

IJ殉職・・・。( ̄  ̄;)





結束部を見るとすっぽ抜けたのではなく破断している模様。

青物に0.6号のラインは無理があるようです。

ここ1週間で¥5,000ほどのルアーを損失。

高い勉強代となりました。




暗くなってグローのルアーを投入。

大損害の岬Ⅲ カマスハンター

ダイワのルアーは安価なので無くしても好いかなと云ったカンジ。

暗くなって2バイト。2フッキング。2バラシ。( ̄□ ̄;)!!

掛かった感じヒラセイゴだったのでは?




さらに暗くなったころゴリゴリマンさん登場。

三人並んで竿を出しますがなかなか釣れません。

ショアジギングをしていた二人がフロートに代えてもプラッキングを続行。

すると・・・。

大損害の岬Ⅲアジプラ

アジが居るならとフロートに替えますがこの魚以降はバイトなしで納竿。




というコトで、この時期のサーフではせめて1号くらいのラインは必要というコトが判明。

いよいよリールと竿をショアジギセットに替えようと思います。









このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(その他)の記事画像
2024釣り納めなのだ
アイランドフィッシングⅨ
アイランドフィッシングⅦ
アイランドフィッシングⅥ
月夜アジング
omeda氏の休日
同じカテゴリー(その他)の記事
 2024釣り納めなのだ (2024-12-31 12:39)
 アイランドフィッシングⅨ (2024-12-26 11:49)
 アイランドフィッシングⅦ (2024-12-24 12:11)
 アイランドフィッシングⅥ (2024-12-21 12:12)
 月夜アジング (2024-12-17 12:11)
 omeda氏の休日 (2024-12-16 12:12)
この記事へのコメント
こんにちは
これまた残念な結果で…
今夜あたりはショアジギタックル持って出撃でしょうか?

僕も出撃するつもりです
Posted by モンタナモンタナ at 2024年11月01日 12:31
モンタナさん、こんにちは。

今日は大雨っすよ。あんたも好きねぇ。

行くなら「なる早」がいいかもです。
Posted by omeda at 2024年11月01日 13:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大損害の岬Ⅲ
    コメント(2)