2018年10月17日
湾奥も捨てたもんじゃないvol.5
皆さん、こんにちは。
こちらは、薄っらと雲が広がりましたが、風の無い静かな朝を迎えました。
美味し国は、昨日の夜に結構な雨が降ったのですが、雨が上がって一気に寒さが増したようであります。
ただ、日中は大変暑く、まだ夏の名残も感じられ、湾奥のアジも何とか留まってくれればなぁといったカンジ。
明日は初孫もGCUから退院できるし、釣りに行ける時間が少し増えそうなので、もう少し秋の夜長をアジ君と戯れてみたいと思います。
もっとも、昨晩の寒さのカンジだと、夜釣りはメバル釣りの準備をしたほうがマタイ(全い)かもしれません。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
こちらは、薄っらと雲が広がりましたが、風の無い静かな朝を迎えました。
美味し国は、昨日の夜に結構な雨が降ったのですが、雨が上がって一気に寒さが増したようであります。
ただ、日中は大変暑く、まだ夏の名残も感じられ、湾奥のアジも何とか留まってくれればなぁといったカンジ。
明日は初孫もGCUから退院できるし、釣りに行ける時間が少し増えそうなので、もう少し秋の夜長をアジ君と戯れてみたいと思います。
もっとも、昨晩の寒さのカンジだと、夜釣りはメバル釣りの準備をしたほうがマタイ(全い)かもしれません。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
昨晩、 「いきものがかり」 をしてから (三男と交代) アジングへ。
10時から1時間1本勝負であります。
昨晩の美味し国は、7時頃から結構な雨が降りまして、海は雨の影響がどうなのか微妙なカンジ。
一番確実そうな湾奥へと向かうのでありました。ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛
汐見表によると、10時には潮が下げ始めているハズでしたが、湾奥はどうも時間に相当のズレがある模様。
始めのうちはウンともスンとも。
やはり湾奥のアジは居なくなってしまったのか・・・。
時間が無いので、第一ポイントは早々に見切りをつけ、さらなる湾奥へ。
こちらは、足元を大きなボラの軍団がグルグル。(; ̄◇ ̄) ヤナキセツ
ボラが居なくなるタイミングを狙って街灯の先にキャスト。
大きめのトゥイッチを入れてフリーフォール。
ジグヘッドがボトムに着くかなと云った辺りで・・・。
なんとか
ボラが回って来ればシャロー側にキャスト・・・。
ダメじゃん
昨晩のアジ君はディープ側でしかバイトがありませんでした。
小さいけど好く引く
再び雨が降り出したトコロで納竿。
こうなりました
短時間ではありましたが、湾奥のアジ君の個体数は確実に減少しているような。
釣果に影響しているのは雨か潮か、はたまた月か。
次回はもう少しじっくりと検証してみたいと思います。
10時から1時間1本勝負であります。
昨晩の美味し国は、7時頃から結構な雨が降りまして、海は雨の影響がどうなのか微妙なカンジ。
一番確実そうな湾奥へと向かうのでありました。ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛
汐見表によると、10時には潮が下げ始めているハズでしたが、湾奥はどうも時間に相当のズレがある模様。
始めのうちはウンともスンとも。
やはり湾奥のアジは居なくなってしまったのか・・・。
時間が無いので、第一ポイントは早々に見切りをつけ、さらなる湾奥へ。
こちらは、足元を大きなボラの軍団がグルグル。(; ̄◇ ̄) ヤナキセツ
ボラが居なくなるタイミングを狙って街灯の先にキャスト。
大きめのトゥイッチを入れてフリーフォール。
ジグヘッドがボトムに着くかなと云った辺りで・・・。
ボラが回って来ればシャロー側にキャスト・・・。
昨晩のアジ君はディープ側でしかバイトがありませんでした。
再び雨が降り出したトコロで納竿。
短時間ではありましたが、湾奥のアジ君の個体数は確実に減少しているような。
釣果に影響しているのは雨か潮か、はたまた月か。
次回はもう少しじっくりと検証してみたいと思います。
タグ :アジング
Posted by omeda at 12:05│Comments(10)
│その他
この記事へのコメント
omedaさんこんにちは(^^)
湾奥シリーズ確実に定着しつつありますね♪
ボラ…たしか子供の頃冬のボラを塩焼きで食べたら美味しかった記憶がありますが、近年釣っていませんし、まわりにもボラを食べる人もいません(´・ω・`)
omedaさんはボラを食べる習慣はありますか?
湾奥シリーズ確実に定着しつつありますね♪
ボラ…たしか子供の頃冬のボラを塩焼きで食べたら美味しかった記憶がありますが、近年釣っていませんし、まわりにもボラを食べる人もいません(´・ω・`)
omedaさんはボラを食べる習慣はありますか?
Posted by koniyuki
at 2018年10月17日 13:19

koniyukiさん、こんにちは。
私としてはそろそろ湾奥は卒業したいのですが、他で釣れる気がしないのであります。
こちらでは今頃から橋の上から引っ掛けてボラを釣る人がおります。心臓が美味しいのだとか。漁村では自家製のカラスミを作る人も居ますね。
私はボラのあの目が嫌いなのであります。旨くなさそう^^。
私としてはそろそろ湾奥は卒業したいのですが、他で釣れる気がしないのであります。
こちらでは今頃から橋の上から引っ掛けてボラを釣る人がおります。心臓が美味しいのだとか。漁村では自家製のカラスミを作る人も居ますね。
私はボラのあの目が嫌いなのであります。旨くなさそう^^。
Posted by omeda
at 2018年10月17日 20:54

こんばんは。
こちら早朝の湾奥は肌寒く感じられますが夜釣りは寒くないすか〜?
ボラの刺身は結構イケるらしいすよ!
こちら早朝の湾奥は肌寒く感じられますが夜釣りは寒くないすか〜?
ボラの刺身は結構イケるらしいすよ!
Posted by わいちん
at 2018年10月17日 21:46

わいちんさん、こんにちは。
流石に夜は冷え込んできましたね。合羽着て防寒着代わりにしております。
ボラも新鮮なら結構イケるんではないでしょうか?でも、顔が可愛くないっす。
流石に夜は冷え込んできましたね。合羽着て防寒着代わりにしております。
ボラも新鮮なら結構イケるんではないでしょうか?でも、顔が可愛くないっす。
Posted by omeda
at 2018年10月17日 21:54

おはようございます
お孫さんGCUから出れて良かったですね
Iの岸壁はダメそうな感じですか?
カラスミ作って売り出しましょうよ
お孫さんGCUから出れて良かったですね
Iの岸壁はダメそうな感じですか?
カラスミ作って売り出しましょうよ
Posted by モンタナ
at 2018年10月18日 08:08

こんにちはm(__)m
とうとう第5弾まで来ましたね(^^)
季節と共にオマメサンとなかなかサイズが入れ替わってくれると更なる湾奥の楽しみが増えるんでしょうが、それはないですかね・・・
魚種問わず、秋の夜長の釣り三昧が出来るようになりそうで何よりです(≧∇≦)
とうとう第5弾まで来ましたね(^^)
季節と共にオマメサンとなかなかサイズが入れ替わってくれると更なる湾奥の楽しみが増えるんでしょうが、それはないですかね・・・
魚種問わず、秋の夜長の釣り三昧が出来るようになりそうで何よりです(≧∇≦)
Posted by ハニ丸
at 2018年10月18日 11:20

モンタナさん、こんにちは。
今から孫を初抱きに行きます。ので、釣りはお休み。&ビール。
Iの岸壁は大潮過ぎたあたりがタイミング的に良さそうですが、毎日結構なうねりがあるのでそれが収まらないとダメかもです。
カラスミは、料亭関で売り物にしたら如何でしょうか^^。
今から孫を初抱きに行きます。ので、釣りはお休み。&ビール。
Iの岸壁は大潮過ぎたあたりがタイミング的に良さそうですが、毎日結構なうねりがあるのでそれが収まらないとダメかもです。
カラスミは、料亭関で売り物にしたら如何でしょうか^^。
Posted by omeda
at 2018年10月18日 18:18

ハニ丸さん、こんにちは。
次回はもう少し時間を割いて出向いてみようと思います。アジはタイミングであります。
あそこはもう少し湾内に近づくと大きい奴が居そうなんですが、情報不足であります。
次回はもう少し時間を割いて出向いてみようと思います。アジはタイミングであります。
あそこはもう少し湾内に近づくと大きい奴が居そうなんですが、情報不足であります。
Posted by omeda
at 2018年10月18日 18:20

1時間でその釣果は立派です!
Posted by アマゴンゾウ
at 2018年10月22日 10:31

アマゴンゾウさん、こんにちは。
アジングタックル使ってタイミングが合えばこんなもんです。
早よう道具を買いなされ^^。
アジングタックル使ってタイミングが合えばこんなもんです。
早よう道具を買いなされ^^。
Posted by omeda
at 2018年10月22日 11:55
