2016年07月01日
アジング修業は続く 16-15
皆さん、こんにちは。
こちらは、梅雨の中休みとなりまして、朝から暑い一日となりました。
でも、湿度がそれほどでもなかったので、汗はかきましたがそんなに不快指数は高くなかったような。
もっとも、一日中外に居て樵の真似事をしてチェーンソーを振り回していたので、顔は真っ赤だし体中かぶれたりしておりますが・・・。
人間慣れないコトはするもんではありませんな。┐(´ー`)┌
さっき、シャワーを浴びてアイスコーヒーを呑んでいたら、ヒグラシの声が聴こえていました。
今日から7月。いよいよ、本格的に夏が始まったようであります。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
こちらは、梅雨の中休みとなりまして、朝から暑い一日となりました。
でも、湿度がそれほどでもなかったので、汗はかきましたがそんなに不快指数は高くなかったような。
もっとも、一日中外に居て樵の真似事をしてチェーンソーを振り回していたので、顔は真っ赤だし体中かぶれたりしておりますが・・・。
人間慣れないコトはするもんではありませんな。┐(´ー`)┌
さっき、シャワーを浴びてアイスコーヒーを呑んでいたら、ヒグラシの声が聴こえていました。
今日から7月。いよいよ、本格的に夏が始まったようであります。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
ここ最近、アジング修業に行ったりいかなかったりしているのですが、投げサビキ師が居ると全く釣れなくて〇ボが続いておりました。
思うに、彼奴らは50mほど沖合に籠を投入して、アジ君を皆寄せてしまうのが原因なのかと。
そこで、研究を重ねた結果〝キャロ〟が有効なのではと云うコトに。
キャロだと、もしかしてセイゴのライズが有ったらそのままミノーに移行できる利点もありそうでした。\_('д'o)注目
で、こんなモノを用意。
ちと壊れてますが
ついでに、もしかしてと思いこんなモノも。
デイアジング御用達
PE0.4号に1.2号フロロのリーダー。
スイベルの先は0.6号のフロロに0.5gのジグヘッドで臨んでみました。
昨晩は投げサビキ師がおらず、前日の雨の影響が心配でありましたが貸し切りの桟橋。
始めにキャロを試してみます。
でも、タックルのバランスが悪いのか思う様には飛距離が出ません。
ミニキャロでは軽すぎるのカモ?
そして、謳い文句のバックスライドがあるせいか、イマイチ、ジグヘッドの感覚がつかめず。
( ̄◇ ̄;)
色々試していると何かがバイトしてきました。
アジっぽい引きでしめしめと思ったら・・・。
おいおい
なかなか一筋縄ではいきません。
思いっきり沈めて、サビク様なアクションでようやく・・・。
おひさ
このあとは怒涛の爆釣かと思いきや、やっぱり感覚がつかめず。
2匹ほどバラしてタイムアップ。
オーシャンズ2
釣果は減る一方であります。┐(´ー`)┌
そんなで、次回キャロをするなら4.5g位の重い奴で臨もうかと。
そして、投げサビキ師と競合しないためには、遅い時間に出撃する方が好さそうだと云うコトになるのでありました。
思うに、彼奴らは50mほど沖合に籠を投入して、アジ君を皆寄せてしまうのが原因なのかと。
そこで、研究を重ねた結果〝キャロ〟が有効なのではと云うコトに。
キャロだと、もしかしてセイゴのライズが有ったらそのままミノーに移行できる利点もありそうでした。\_('д'o)注目
で、こんなモノを用意。
ついでに、もしかしてと思いこんなモノも。
PE0.4号に1.2号フロロのリーダー。
スイベルの先は0.6号のフロロに0.5gのジグヘッドで臨んでみました。
昨晩は投げサビキ師がおらず、前日の雨の影響が心配でありましたが貸し切りの桟橋。
始めにキャロを試してみます。
でも、タックルのバランスが悪いのか思う様には飛距離が出ません。
ミニキャロでは軽すぎるのカモ?
そして、謳い文句のバックスライドがあるせいか、イマイチ、ジグヘッドの感覚がつかめず。
( ̄◇ ̄;)
色々試していると何かがバイトしてきました。
アジっぽい引きでしめしめと思ったら・・・。
なかなか一筋縄ではいきません。
思いっきり沈めて、サビク様なアクションでようやく・・・。
このあとは怒涛の爆釣かと思いきや、やっぱり感覚がつかめず。
2匹ほどバラしてタイムアップ。
釣果は減る一方であります。┐(´ー`)┌
そんなで、次回キャロをするなら4.5g位の重い奴で臨もうかと。
そして、投げサビキ師と競合しないためには、遅い時間に出撃する方が好さそうだと云うコトになるのでありました。
Posted by omeda at 19:19│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
おや!こんなとこでも小サバが(笑)
ついにキャロに手を出しましたね
ついにキャロに手を出しましたね
Posted by モンタナ
at 2016年07月01日 21:54

こんばんは。
おー釣れてますな!しかもマルチ安打!
どこの海もアジは少なくサバ多めですな。
シーバスも釣りたいけど
やっぱアジは捨てがたいなー!
おー釣れてますな!しかもマルチ安打!
どこの海もアジは少なくサバ多めですな。
シーバスも釣りたいけど
やっぱアジは捨てがたいなー!
Posted by わいちん
at 2016年07月01日 23:21

モンタナさん、こんにちは。
サバも群れでいるハズなんですが・・・。
キャロは難しいので一旦新兵器の竿(あれね)に、エステル・ジグ単で挑んでみます。
サバも群れでいるハズなんですが・・・。
キャロは難しいので一旦新兵器の竿(あれね)に、エステル・ジグ単で挑んでみます。
Posted by omeda
at 2016年07月02日 05:43

わいちんさん、こんにちは。
アジはなんに調理しても美味しいですからね。鳥羽港のアジはこれくらいの大きさでもアブラが乗っております。
ランカーセイゴ、頑張ってくださいねー。
アジはなんに調理しても美味しいですからね。鳥羽港のアジはこれくらいの大きさでもアブラが乗っております。
ランカーセイゴ、頑張ってくださいねー。
Posted by omeda
at 2016年07月02日 05:45

デカサバだといいんですが
キャロだとかなり飛びますから
飛ばし過ぎに気をつけてください!
キャロだとかなり飛びますから
飛ばし過ぎに気をつけてください!
Posted by アマゴンゾウ
at 2016年07月04日 10:40

アマゴンゾウさん、こんにちは。
キャロは私の持っているタックルではあまり飛ばないことが判明。感度が悪くなるだけなので、もう一度ジグ単に戻してみます。
投げサビキ師の攻略が先になりそうです。
キャロは私の持っているタックルではあまり飛ばないことが判明。感度が悪くなるだけなので、もう一度ジグ単に戻してみます。
投げサビキ師の攻略が先になりそうです。
Posted by omeda
at 2016年07月04日 11:22
