ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月25日

秋の夜長は読書なのだ

皆さん、こんにちは。

こちらは、昨日からの雨が今日の晩まで続きまして結構な雨量でありました。

四国では時間120mmなんて雨が降ったそうで、今年は極端な天候が続きますねぇ。

これから冬に向かって 「大雪で孤立」 なんて事態が想像できてしまうのが、最近の自然の怖いトコロ。

自然のする事には逆らえませんが、どうかやさしい自然であってほしいモノだと思います。

さて、今日は 「本」 の話。
私が敬愛するブログに、〝お気に入り〟に登録させて頂いているKG少佐のブログがあるのですが、いつも、山関係の道具とか本とかトピックスを発信されていて、なかなかすごい情報量なのであります。

記載されている記事は結構辛口でありまして、本などはなかなか☆五つが付かないのですが、この前久々に☆五つが付いた本を紹介されておりました。

それが、コレ。

秋の夜長は読書なのだ 山で読書

秋の夜長は読書なのだ ヤマケイ新書山の常識 釈問百答

NHK BS1で番組MCをされている 釈 由美子 さんの山に関する素朴な質問に、元ヤマケイ編集長が答える形式の解説書?であります。

全6章から成り立っているのですが、山の成り立ちから登山の実践までなかなか濃い内容でありました。

「日本の山の標高ベスト100」 なんて記事もあるのですが、この本を読むまで私は北岳の標高は3192mだと思い込んでいたのですが、山から遠ざかっていた間に改定されていたそうで、その表を見ただけでも買った甲斐がありました。

山の常識が勉強できる割にはサクサクッと読めてしまうので、持っていてもソンはしないかと。

皆さんも是非。



このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー()の記事画像
さらばBEPAL
こんなモノを頂きました
さらばBEPALⅢ
さらばBEPALⅡ
坊主ですが、なにか?
そろそろ
同じカテゴリー()の記事
 さらばBEPAL (2024-10-04 12:12)
 こんなモノを頂きました (2023-08-08 12:22)
 さらばBEPALⅢ (2022-11-16 12:41)
 さらばBEPALⅡ (2022-10-23 09:42)
 坊主ですが、なにか? (2022-02-22 11:58)
 そろそろ (2020-11-04 19:38)
この記事へのコメント
こんばんは。

そんなにいつも辛口ですかね?^^
自覚があるのは「新日本百名山」の彼ぐらいしか・・・
Posted by KG少佐KG少佐 at 2015年09月25日 22:29
こんばんは~。

先日、BSでその番組見ました。
山で食べる、レトルト的な回だったでしょうか・・・。
どっちかと言うと、見に付けてる物に興味が
湧いてしまうのですが(笑。

まぁ~自分は、にわか山好きですけど^^。
omedaさんは渓流&山小屋に行くことが多いのですよね。

自分よりもはるかに山男!(笑。
Posted by ヨッシー at 2015年09月25日 22:45
読書の秋ですね

先日、嫁が芥川賞の【火花】買いました。
一緒に読もうと試みているのですが、僕はもっぱら雑誌と漫画専門です(^_^;)

読書の飽きにならないよう 頑張ってみます。
山の常識 今度書店で探してみます!
釈由美子 イイデスネ(笑)
Posted by 明和のルアーマン at 2015年09月26日 04:56
少佐、こんにちは。

少佐の記事は的確でありまして、いつも参考にさせて頂いております。
☆五つがなかなか無いので、これは買いかなと。^^

これからも宜しくお願いしますねー。
Posted by omedaomeda at 2015年09月26日 06:31
ヨッシーさん、こんにちは。

私は百名山番組は結構観ているんですが、録画が溜る一方であります。

山道具は結構高いのですが、命を守る道具なので仕方がないですね。
新しいザック記事を楽しみにしております。

今年こそ秋の海釣りが終了したら、雪原キャンプがしたいなと思っています。
Posted by omedaomeda at 2015年09月26日 06:35
ルアーマンさん、こんにちは。大きなコチでしたね。^^

この本、三軒回って、結局、地元の本屋さんで取り寄せになりました。
話題の本は〇ックオフに出回ったら買おうかなと。

私も漫画は大人買いするので、久しぶりに活字が多い本を買いました。
Posted by omedaomeda at 2015年09月26日 06:38
読書は最近してないですが

その本は山素人の僕にはぴったりでした!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2015年09月26日 21:24
こんにちは

釈門100答、読んでみます。
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年09月27日 12:34
アマゴンゾウさん、こんにちは。

なんか一生懸命読んでましたね。これを機会に山デビューなんていかがでしょうか?

冬もテン場でお待ちしております。
Posted by omedaomeda at 2015年09月27日 19:10
見習いさん、こんにちは。

割と知らなかったことが載ってたりしてまずまずの内容でありました。

初心に帰るには好い本カモです。
Posted by omedaomeda at 2015年09月27日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の夜長は読書なのだ
    コメント(10)