2015年07月24日
アジング修行の桟橋
皆さん、こんにちは。暑くなりましたねぇ。
こちらは、朝のうち少し雲が広がりましたが、昼前から真夏の太陽が覗いておりました。
熊野灘なのだ
そして、昨日までの雨で湿気がすごくて、いかにもな日本の夏の一日であります。
今日は、三重県鳥羽市の〝みなとまつり〟がありまして、盛大な花火が上がると思いますが、私は一人、アジング修行をしようかなと。
人混みが嫌いになったのはいつからなのか?齢を取るとはそう云うコトなのかもしれません。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
こちらは、朝のうち少し雲が広がりましたが、昼前から真夏の太陽が覗いておりました。
そして、昨日までの雨で湿気がすごくて、いかにもな日本の夏の一日であります。
今日は、三重県鳥羽市の〝みなとまつり〟がありまして、盛大な花火が上がると思いますが、私は一人、アジング修行をしようかなと。
人混みが嫌いになったのはいつからなのか?齢を取るとはそう云うコトなのかもしれません。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
昨晩、久しぶりに西風の吹く夜を迎えたので、アジング修行に行ってきました。夜釣りをするのも久しぶりであります。
ただ、前日までの雨と南からのウネリで、海の状態は芳しくナサゲでありました。
ポイントへ着くと桟橋先端にエギンガーが二名陣取っておりましたので、挨拶をしてから少しシャロー側で竿を出す事に。
始めは0.5gのJHを使っていたのですが、いまいち飛びが悪いのと着底が感知できません。
おまけに、アタリすらないありさま。
アジが回って来ているのかも判らず、いつものようにコイツと遊ぶコトに。
ロリちゃん
あまり、ロリちゃんばかり苛めるのもなんだと思い、瀬に向かって投げて、ゆーーっくり巻いてくると・・・
クロ色が好きみたいっす
コイツも裏切らないのでありました。
ひき続き
遊んで
貰いました
しかし、型が小さいのが頂けません。
潮が動き始めたようなので、再び先端へ移動。
ところが、西側の海水浴場で花火をする観光客がおりまして、その煙が風に乗って充満してきました。
そんなでやる気も失せてしまい、昨晩は終了。
でも、夕涼みがてら釣り糸を垂れるのも夏の釣りなのでありました。そして、今晩も出撃するのであります。
ただ、前日までの雨と南からのウネリで、海の状態は芳しくナサゲでありました。
ポイントへ着くと桟橋先端にエギンガーが二名陣取っておりましたので、挨拶をしてから少しシャロー側で竿を出す事に。
始めは0.5gのJHを使っていたのですが、いまいち飛びが悪いのと着底が感知できません。
おまけに、アタリすらないありさま。
アジが回って来ているのかも判らず、いつものようにコイツと遊ぶコトに。
あまり、ロリちゃんばかり苛めるのもなんだと思い、瀬に向かって投げて、ゆーーっくり巻いてくると・・・
コイツも裏切らないのでありました。
しかし、型が小さいのが頂けません。
潮が動き始めたようなので、再び先端へ移動。
ところが、西側の海水浴場で花火をする観光客がおりまして、その煙が風に乗って充満してきました。
そんなでやる気も失せてしまい、昨晩は終了。
でも、夕涼みがてら釣り糸を垂れるのも夏の釣りなのでありました。そして、今晩も出撃するのであります。
タグ :みなとまつり
Posted by omeda at 12:15│Comments(6)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
ジグヘッド!
最近はミノーよりワームですか?
最近はミノーよりワームですか?
Posted by アマゴンゾウ
at 2015年07月24日 13:31

アマゴンゾウさん、こんにちは。
アジング初心者はまずは王道のジグヘッドかなと^^。
しかし、鳥羽にはアジが居ないのかして、さっぱりであります。┐(´ー`)┌
アジング初心者はまずは王道のジグヘッドかなと^^。
しかし、鳥羽にはアジが居ないのかして、さっぱりであります。┐(´ー`)┌
Posted by omeda
at 2015年07月24日 17:53

キャロリグはどうでしょうか?
飛距離もでますよ!
しかしながらアジの気配が無いのなら、なんともなりませんね
最近、珍しく鈴鹿の方でアジが釣れているとか
北に移動したのでしょうか?
飛距離もでますよ!
しかしながらアジの気配が無いのなら、なんともなりませんね
最近、珍しく鈴鹿の方でアジが釣れているとか
北に移動したのでしょうか?
Posted by モンタナ
at 2015年07月24日 21:57

モンタナさん、こんにちはー。
今のタックルはエステルの0*3号なので、リグ系は不向きかも?
しかしながら、今日はなんと2匹も釣れました!(^^ゞ
今のタックルはエステルの0*3号なので、リグ系は不向きかも?
しかしながら、今日はなんと2匹も釣れました!(^^ゞ
Posted by omeda
at 2015年07月24日 23:14

日によってむらがあるものの、津ではアジ・サバに混じってツバスが上がってますよ
でも遠いですね
でも遠いですね
Posted by 明和のルアーマン at 2015年07月25日 07:56
ルアーマンさん、こんにちは。
北の方が回遊が盛んなのでしょうか?そろそろ南下してほしいモノであります。
秋までは少々時間が有るので、何とか狙い通りの釣りを覚えてみたいと思います。
北の方が回遊が盛んなのでしょうか?そろそろ南下してほしいモノであります。
秋までは少々時間が有るので、何とか狙い通りの釣りを覚えてみたいと思います。
Posted by omeda at 2015年07月25日 12:17