ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月01日

アジングへの道

皆さん、こんにちは。 雨はどうでしたか?

こちらは、昨晩から雨が降りまして、今日は一日降ったりやんだり・・・。

夕方になって、ところどころ青い空が覗いておりました。

今晩は、弱い西の風になるみたいなので、久しぶりいつもの桟橋へ行こうかなと思います。

でも、激濁りの月夜なので、完全試合のような予感がしております。┐(´ー`)┌

さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
この前、アジング用に注文したラインシステムのラインなのですが、流石はナチュさん、次の日には家に届いておりました。

さっそく、リールに巻いてみました。

アジングへの道 迅速がモットーですから

ついでに・・・

アジングへの道 フロロも買ってみた





で、エステルラインは劣化が激しく消耗品だとか。そういうワケで、得意の半分使用としました。

この〝鯵ING PET〟は、半分の75mのトコロにシールで目印がしてあるそうです。

下巻は1号のナイロン糸。

アジングへの道 海王丸1号

12ルビアス2004Hは4lbが100m巻けるそうなので、下巻を70回 (70*0.75=52m)くらい巻いておけばいいと云う計算。

下巻のあと、ラインを結束してマキマキ開始。

アジングへの道 いざ

噂のシールが出てきました。

アジングへの道 親切です

このシールは次に巻くトキ、結び目を隠すのに使うと好いらしいです。

巻き終わりはこんな感じ。

アジングへの道 リーダーはこれから

エステルラインはあまり巻き過ぎると、ボワっと糸が出てしまうトラブルがあったりするそうなので、まぁ、こんなもんでしょうか?

これに、0.4号のフロロのリーダーを結んで、いよいよアジング修行となるのでありました。




今宵は風が収まりそうなので、出撃準備を始めます。



ラインシステム 鯵ING PET 150m

こんな細い糸が老眼で見えるんでしょうか?





このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
またやってしまいました
またやってしまいました
新兵器導入
PFDを新調しました
またやってしまいました
omeda氏の休日
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 またやってしまいました (2025-05-06 14:57)
 またやってしまいました (2025-04-30 20:53)
 新兵器導入 (2025-04-26 09:01)
 PFDを新調しました (2025-04-25 11:20)
 またやってしまいました (2025-04-14 11:19)
 omeda氏の休日 (2024-11-25 12:12)
この記事へのコメント
はじめまして、広島の邪道Nと言います。m(_ _)m

エステルラインのリーダーは、メインラインが0.3の場合は、フロロの0.6~1号をオススメします。

以前私も0.4号を使ってみましたが、あわせ切れが多かったので(^_^;)

おせっかいな事書いてすみませんでしたm(_ _)m
Posted by 邪道N at 2015年07月01日 20:07
邪道N さん、こんにちは。コメントありがとうございます。

さっきまで、釣りに行っておりました。が、リーダーを持っていくのを忘れておりました。┐(´ー`)┌

実を云うとアマゴ用の0.4号のシーガーが丸々余っているのでそいつを使おうかと。御忠告ありがとうございます。m(_ _)m
Posted by omedaomeda at 2015年07月01日 23:06
ルアーと毛鉤をアサヒで買ってきました!

日曜はアマリングです!

僕もライン色付きにしようかな?
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2015年07月02日 11:04
アマゴンゾウさん、こんにちは。

今日も美味そうな賄ですね。「賄レシピ」公開したら本が出せるかも?
印税で儲かったらルアー買ってください。

「アマリング」と云う言葉は、流行らない気が・・・・

年寄りは色つきラインなのです。
Posted by omeda at 2015年07月02日 16:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アジングへの道
    コメント(4)