2014年12月24日
ど干潮の桟橋
皆さん、こんにちは。
こちらは、一日中うっすらと雲が広がり時折風が吹きましたが、穏やかな冬の一日となりました。
風が吹くとかなりの寒さだったのですが、ウェザーニュースによりますと、今晩の美味し国は 「西の風4m」 とのコトなので 「これはメバリングに行くっきゃない」 と云うコトであります。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
こちらは、一日中うっすらと雲が広がり時折風が吹きましたが、穏やかな冬の一日となりました。
風が吹くとかなりの寒さだったのですが、ウェザーニュースによりますと、今晩の美味し国は 「西の風4m」 とのコトなので 「これはメバリングに行くっきゃない」 と云うコトであります。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
昨晩、ブログアップしてからメバルの夜釣りに行ってきました。
あまりの寒さのためか、ポイントには何方もおいでになりませんで、無風状態のグッドコンディションの桟橋は貸し切りでありました。
最近、20UPのメバルはあまり釣れませんで、なんとしてもトルクのある魚をゲットしたいトコロ。
始めのうちはいつもの通り小さい奴がチョコチョコ釣れておりました。
こんなやつが多い
潮が動くまではどうもあきまへん。
そのうちゴミが動き出したのでゴミの向こうへ投げて、通過させると。
ちょいマシ
しかし、これくらいのは単発であります。
潮が完全に引ききってど干潮に。ここで、リッジ35へチェンジ。
潮止まりの波間を漂わせると・・・
どん
久しぶりに24UPが釣れたのであります。
もう一度同じ戦法をば。
同じコースを漂わせるとモゾっとしたアタリが・・・
どん
こちらは25UP。やはり私の戦法ではど干潮の時しか大物は来ないような気がしてきました。
今晩は、もう少しヒネリを聞かせてみたいと思います。
あまりの寒さのためか、ポイントには何方もおいでになりませんで、無風状態のグッドコンディションの桟橋は貸し切りでありました。
最近、20UPのメバルはあまり釣れませんで、なんとしてもトルクのある魚をゲットしたいトコロ。
始めのうちはいつもの通り小さい奴がチョコチョコ釣れておりました。
潮が動くまではどうもあきまへん。
そのうちゴミが動き出したのでゴミの向こうへ投げて、通過させると。
しかし、これくらいのは単発であります。
潮が完全に引ききってど干潮に。ここで、リッジ35へチェンジ。
潮止まりの波間を漂わせると・・・
久しぶりに24UPが釣れたのであります。
もう一度同じ戦法をば。
同じコースを漂わせるとモゾっとしたアタリが・・・
こちらは25UP。やはり私の戦法ではど干潮の時しか大物は来ないような気がしてきました。
今晩は、もう少しヒネリを聞かせてみたいと思います。
Posted by omeda at 17:28│Comments(2)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
メバルってこのクラスになると相当うまいみたいですね‼さすがです‼
確かに自分の戦法がはまるときとそうでないとき、ありますよね~
私も臨機応変に対応できる色々な引き出しを作りたいです‼
今は感覚でやってるので、一旦どつぼにはまると抜けられない気が
確かに自分の戦法がはまるときとそうでないとき、ありますよね~
私も臨機応変に対応できる色々な引き出しを作りたいです‼
今は感覚でやってるので、一旦どつぼにはまると抜けられない気が
Posted by うじのぐっさん
at 2014年12月25日 08:52

うじのぐっさん、またまたこんにちは。
ここ最近では久しぶりの大物でありました。今年はシーズンインが一か月ほど遅れたそうですから、正月あたりまではデカモンのチャンスがありそうです。
ぐっさんの真鯛釣法を是非伝授してくだされ。
ここ最近では久しぶりの大物でありました。今年はシーズンインが一か月ほど遅れたそうですから、正月あたりまではデカモンのチャンスがありそうです。
ぐっさんの真鯛釣法を是非伝授してくだされ。
Posted by omeda
at 2014年12月25日 22:44
