2013年04月06日
11フリームスBBチューンⅡ
皆さん、こんにちは。
こちらは、朝からどんよりとしておりまして、9時くらいからイヤな風の音がしてきたと思ったら昼前から結構な雨脚に。
なんでも爆弾低気圧が発生したらしく、せっかくの週末ですがこんな日は家でのんびりとするのが宜しいようで。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
こちらは、朝からどんよりとしておりまして、9時くらいからイヤな風の音がしてきたと思ったら昼前から結構な雨脚に。
なんでも爆弾低気圧が発生したらしく、せっかくの週末ですがこんな日は家でのんびりとするのが宜しいようで。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
最近、夜釣りに行くもメバル君たちは暖かくなって沖に出てしまったのか、ミノーにはさっぱり反応してくれません。
たまに釣れてもマイクロ君ばかりでちょっとましなのでもコレ。ぼちぼちターゲットを変えないといけませんね。
お父さんは?
さて、〝11フリームス〟のBBチューンを思い立ってモノタロウさんへ部品を注文したのが4日のお昼休みだったのですが、その日の夕方には 「発送したよん」 メールが届いておりました。
で、次の日5日の夕方にはBBが手元にありましたのでなかなか優秀なのであります。
キャラは可愛い
仰々しい箱に入って届いております。でも、中身はこれだけ。資源の無駄使いはナチュラムさんと同じなのでありました。
大きさ・重さで規格を統一したほうが効率がいいと云うコトなのでしょうか?
資本主義の悪しきトコロであります。
メール便でも・・・
今回は 「DDL740ZZ」 を6個と「DDL1280ZZ」を4個注文。
もう一つのリール〝11フリームス2500〟のハンドルノブの分はわざと注文しませんでした。
2000で釣るライトゲームみたいな繊細な釣りはしないだろうと云うコトと、2500は割とぞんざいに扱うだろうと云う判断。
ハンドルノブ部分は〝11カルディア〟も1BBだそうですからいざとなったら2500の方は1個にしてもヨサゲです。
大事なのはラインローラー部なのです。←お金が無かっただけと云うウワサも・・・。
さっそくハンドルノブをいじりいじり。
まずはBB化する前に指で弾いて回転数(時間)を確認。1秒・4回転くらいでしょうか?
もっとも、今回は回転数よりゴリ感が有るのでその解消が最優先なのです。
キャップを外すのにクリップをこんな風にして
専用工具作成の図
BBは油に浸しておきます
はずして
中のプラスチックのカラーを外して
こいつを交換
こんな細かい部品も
はめました
はめました
BB化完了
回転を確かめると・・・
やったね。なかなか鋭い巻心地なのであります。〝11カルディア〟を凌駕しております。←ウソピョン
思うにリールの値段は構成する材質の違いこそあれ大雑把に云うとBBの数で確定するのだと思うのですが、安いリールを買ってどこまで上位機種に迫れるかなんて云うのは結構面白い試みのような気がします。
完全に自己満足の世界ですけどね。
まっ、魚が釣れれば何でも好いのでしょうけど。
次はスプールに2BB足して、釣具屋さんに頼んでおいたラインローラーのカラーとパッキンが来週あたりに到着するでしょうから、そっちを弄ってみたいと思います。
最後にお約束。リール弄りは自己責任で。
たまに釣れてもマイクロ君ばかりでちょっとましなのでもコレ。ぼちぼちターゲットを変えないといけませんね。
さて、〝11フリームス〟のBBチューンを思い立ってモノタロウさんへ部品を注文したのが4日のお昼休みだったのですが、その日の夕方には 「発送したよん」 メールが届いておりました。
で、次の日5日の夕方にはBBが手元にありましたのでなかなか優秀なのであります。
仰々しい箱に入って届いております。でも、中身はこれだけ。資源の無駄使いはナチュラムさんと同じなのでありました。
大きさ・重さで規格を統一したほうが効率がいいと云うコトなのでしょうか?
資本主義の悪しきトコロであります。
今回は 「DDL740ZZ」 を6個と「DDL1280ZZ」を4個注文。
もう一つのリール〝11フリームス2500〟のハンドルノブの分はわざと注文しませんでした。
2000で釣るライトゲームみたいな繊細な釣りはしないだろうと云うコトと、2500は割とぞんざいに扱うだろうと云う判断。
ハンドルノブ部分は〝11カルディア〟も1BBだそうですからいざとなったら2500の方は1個にしてもヨサゲです。
大事なのはラインローラー部なのです。←お金が無かっただけと云うウワサも・・・。
さっそくハンドルノブをいじりいじり。
まずはBB化する前に指で弾いて回転数(時間)を確認。1秒・4回転くらいでしょうか?
もっとも、今回は回転数よりゴリ感が有るのでその解消が最優先なのです。
キャップを外すのにクリップをこんな風にして
中のプラスチックのカラーを外して
回転を確かめると・・・
やったね。なかなか鋭い巻心地なのであります。〝11カルディア〟を凌駕しております。←ウソピョン
思うにリールの値段は構成する材質の違いこそあれ大雑把に云うとBBの数で確定するのだと思うのですが、安いリールを買ってどこまで上位機種に迫れるかなんて云うのは結構面白い試みのような気がします。
完全に自己満足の世界ですけどね。
まっ、魚が釣れれば何でも好いのでしょうけど。
次はスプールに2BB足して、釣具屋さんに頼んでおいたラインローラーのカラーとパッキンが来週あたりに到着するでしょうから、そっちを弄ってみたいと思います。
最後にお約束。リール弄りは自己責任で。
Posted by omeda at 21:09│Comments(0)
│釣り道具