2013年04月05日
11フリームスBBチューン
皆さん、こんにちは。
こちらは、先日の春の嵐も納まり朝から青空が覗く穏やかな一日となりました。サクラの花ももう少し楽しめそうですが、この土日が雨だそうですから今週中が見納めかも知れません。
この週末は大荒れになるそうですから、釣竿を持たず家でのんびりと過ごす方が賢明かなと思っております。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
こちらは、先日の春の嵐も納まり朝から青空が覗く穏やかな一日となりました。サクラの花ももう少し楽しめそうですが、この土日が雨だそうですから今週中が見納めかも知れません。
この週末は大荒れになるそうですから、釣竿を持たず家でのんびりと過ごす方が賢明かなと思っております。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
このトコロ我が〝11フリームス〟のハンドルノブのあたりがなにやらゴリゴリと。
別に釣りをするのに支障が有るワケでは無いのですが、皆さんのブログを見ていたりするとどうも交換するべきモノのような。
私のブログへの検索キーワードにも〝11フリームス改造〟なんてのが上位に来ていますから、お約束と云う奴ですね。
ベアリングチューンは有名なパーツ屋さんで頼むと6BB化で6千円くらい(セラミックス製?)で部品が届き、そちらで頼むと懇切丁寧な説明書が付いてくるそうですからビギナーにはうれしい話。
説明書だけは欲しかったのでそちらに頼もうかと考えてもいましたが、ブログネタ的にはそれでは面白くないのでありました。
私には〝11フリームス2500〟も手元にあるのでそっちの部品まで頼むとなると、もう1台リールが買えてしまうので単品攻勢で行くコトにしました。
皆さんの記事で研究・ピックアップ
で、ミニチュアボールベアリングをこちらで注文するコトに。
単品でも3150円以上買わないと送料がかかるのがネックっす。
こんな値段
BBは有名メーカーが3社ほどあるそうですが、各メーカー補完し合っていたりするそうですから皆さんご推薦のミネベア製品としておきました。
皆さんのブログとかを見てみるとラインローラーのBB化は必須らしいのですが、このカラー部品ばかりはココでは取り扱っておりません。
ナチュさんのパーツセンターにはあるようですが、送料がバカにならず商品の何倍もお金が係ってしまうようなのでコチラの部品は馴染みの釣り道具屋さんへ。
何かの間違いでは・・・
まずはハンドルグリップとスプールのBB化でどんなモノか試してみようと思います。
別に釣りをするのに支障が有るワケでは無いのですが、皆さんのブログを見ていたりするとどうも交換するべきモノのような。
私のブログへの検索キーワードにも〝11フリームス改造〟なんてのが上位に来ていますから、お約束と云う奴ですね。
ベアリングチューンは有名なパーツ屋さんで頼むと6BB化で6千円くらい(セラミックス製?)で部品が届き、そちらで頼むと懇切丁寧な説明書が付いてくるそうですからビギナーにはうれしい話。
説明書だけは欲しかったのでそちらに頼もうかと考えてもいましたが、ブログネタ的にはそれでは面白くないのでありました。
私には〝11フリームス2500〟も手元にあるのでそっちの部品まで頼むとなると、もう1台リールが買えてしまうので単品攻勢で行くコトにしました。
で、ミニチュアボールベアリングをこちらで注文するコトに。
単品でも3150円以上買わないと送料がかかるのがネックっす。
BBは有名メーカーが3社ほどあるそうですが、各メーカー補完し合っていたりするそうですから皆さんご推薦のミネベア製品としておきました。
皆さんのブログとかを見てみるとラインローラーのBB化は必須らしいのですが、このカラー部品ばかりはココでは取り扱っておりません。
ナチュさんのパーツセンターにはあるようですが、送料がバカにならず商品の何倍もお金が係ってしまうようなのでコチラの部品は馴染みの釣り道具屋さんへ。
まずはハンドルグリップとスプールのBB化でどんなモノか試してみようと思います。
Posted by omeda at 17:28│Comments(0)
│釣り道具