2020年03月14日
活性が上がってきました
皆さん、こんにちは。
こちらは、明け方は穏やかな朝を迎えましたが、日が昇る頃から結構な雨足に。
この雨は昼過ぎまで降ったら、そのあとは爆風予報。
これで夜釣りはしばらくお休みで、次回出撃は月曜以降であります。
春になって3日に一度くらい雨が降っておりますが、水潮が釣りにどんな影響を与えるのか?
メバル君は深みに移動してしまうかもしれません。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
こちらは、明け方は穏やかな朝を迎えましたが、日が昇る頃から結構な雨足に。
この雨は昼過ぎまで降ったら、そのあとは爆風予報。
これで夜釣りはしばらくお休みで、次回出撃は月曜以降であります。
春になって3日に一度くらい雨が降っておりますが、水潮が釣りにどんな影響を与えるのか?
メバル君は深みに移動してしまうかもしれません。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
昨日、仕事が終わる頃ハニ丸さんからラインが。
のどかな湾奥らしき写メが送られてきたので、どうやら、ESPへ出撃された模様。
その返答にモンタナさんも出撃されるとのコト。
お二人がいらっしゃるのに昨日はベタ凪。
何か悪いコトが起こらないと好いのですが・・・。\_( ゚ロ゚)ここ重要
晩御飯を食べてから、モンタナさんが居ると云う岸壁へ陣中見舞いに。
挨拶を交わすと、バケツの中にすでにセイゴが。
流石なのでありました。
時折何者かがライズしていたので、並ばせて貰うコトに。
しかし、私のプラグには無反応。
その間、モンタナさんはワームで釣ったり、シラスミノーで釣ったりとこれまた流石でありました。
潮が動きだす頃、挨拶を交わして場所移動。
ポイントへ着くと、潮は右から左。
左に投げてから5つ数えてマキマキ開始。
しかし、得意のシャローマジックには無反応。(@Д@)!
ここで、最近セイゴをよく連れてきてくれるSPMに交換。
同じコースを狙ってフルキャスト。
少し流れに任せて時折チョン。
真正面の潮目あたりにルアーが通過する頃、すごき小さなバイトが。
聞き合わせをすると、シルバーの魚体がテールウォーク。
その後すぐさま急速潜航。
いきなりドラグが鳴りだします。
出したり巻いたりやり取りするコト数分。
ブッコヌキが出来そうもなかったので、砂浜まで曳航。
波に合わせて引き上げた魚は・・・。
久しぶりの60。
ルアーは唇の皮一枚。
ラッキーでありました。
アベレージサイズより大きい魚は、ライトゲームタックルで楽しむのにはかなりエキサイトするのでありました。
この魚を釣ったトコロで、メリーさんが10mほど先で2匹暗躍して納竿。
こちらも活性が上がってきたようであります。
と云うコトで、次回は更なるサイズアップを目指したいと思います。
のどかな湾奥らしき写メが送られてきたので、どうやら、ESPへ出撃された模様。
その返答にモンタナさんも出撃されるとのコト。
お二人がいらっしゃるのに昨日はベタ凪。
何か悪いコトが起こらないと好いのですが・・・。\_( ゚ロ゚)ここ重要
晩御飯を食べてから、モンタナさんが居ると云う岸壁へ陣中見舞いに。
挨拶を交わすと、バケツの中にすでにセイゴが。
流石なのでありました。
時折何者かがライズしていたので、並ばせて貰うコトに。
しかし、私のプラグには無反応。
その間、モンタナさんはワームで釣ったり、シラスミノーで釣ったりとこれまた流石でありました。
潮が動きだす頃、挨拶を交わして場所移動。
ポイントへ着くと、潮は右から左。
左に投げてから5つ数えてマキマキ開始。
しかし、得意のシャローマジックには無反応。(@Д@)!
ここで、最近セイゴをよく連れてきてくれるSPMに交換。
同じコースを狙ってフルキャスト。
少し流れに任せて時折チョン。
真正面の潮目あたりにルアーが通過する頃、すごき小さなバイトが。
聞き合わせをすると、シルバーの魚体がテールウォーク。
その後すぐさま急速潜航。
いきなりドラグが鳴りだします。
出したり巻いたりやり取りするコト数分。
ブッコヌキが出来そうもなかったので、砂浜まで曳航。
波に合わせて引き上げた魚は・・・。
ルアーは唇の皮一枚。
アベレージサイズより大きい魚は、ライトゲームタックルで楽しむのにはかなりエキサイトするのでありました。
この魚を釣ったトコロで、メリーさんが10mほど先で2匹暗躍して納竿。
こちらも活性が上がってきたようであります。
と云うコトで、次回は更なるサイズアップを目指したいと思います。
Posted by omeda at 11:55│Comments(6)
│ロックフィッシュ
この記事へのコメント
おはようございます。
見事なセイゴではありませんか~。コチラの湾奥もバチ抜けシーズンに突入しセイゴが高活性となっております。コレからはランディングネット持参で出撃するコトをおすすめします。
見事なセイゴではありませんか~。コチラの湾奥もバチ抜けシーズンに突入しセイゴが高活性となっております。コレからはランディングネット持参で出撃するコトをおすすめします。
Posted by わいちん
at 2020年03月15日 06:46

おはようございます
僕も一緒にそっちに行けば良かったかな
今日の山は天気が良くて気持ち良さそうですね
僕も一緒にそっちに行けば良かったかな
今日の山は天気が良くて気持ち良さそうですね
Posted by モンタナ
at 2020年03月15日 08:32

わいちんさん、こんにちは。
こちらはバチ抜けしているかイマイチ不明であります。モンタナさん曰く何でも食べているのだとか。
私はネットを持っていないので、砂浜がある場所でしか釣りができません~。
こちらはバチ抜けしているかイマイチ不明であります。モンタナさん曰く何でも食べているのだとか。
私はネットを持っていないので、砂浜がある場所でしか釣りができません~。
Posted by omeda
at 2020年03月15日 15:10

モンタナさん、こんにちは。
私はあそこで釣れた試しがないので、釣果があるのは羨ましいトコロであります。
今日は釣りをせずBOXの回収で終わってしまいました。
私はあそこで釣れた試しがないので、釣果があるのは羨ましいトコロであります。
今日は釣りをせずBOXの回収で終わってしまいました。
Posted by omeda
at 2020年03月15日 15:12

次回はメーター級を
お願いします!
お願いします!
Posted by アマゴンゾウ
at 2020年03月16日 11:08

アマゴンゾウさん、こんにちは。
河口付近のこのポイントにはメーター級は回ってこないカモ?
もっとも、メバルタックルでは掛かってもルアーロストの恐れが^^。
河口付近のこのポイントにはメーター級は回ってこないカモ?
もっとも、メバルタックルでは掛かってもルアーロストの恐れが^^。
Posted by omeda at 2020年03月16日 11:25