ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年12月12日

デジタル時計の文字盤

皆さん、こんにちは。寒くなりましたねぇ。

こちらは、うっすらと雲が広がり西風が強い朝を迎えました。

気温も今季イチバンの冷え込みだったようで、ますます季節は動いているようであります。

美味し国は、このあと天気が悪くなるそうで、風も徐々に収まって来るとのコト。



月さえ邪魔しなければ、夜釣りにはなかなかのコンディションとなりそうであります。



さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
昨日、ネットのニュースでこんな話題が。

「保護者対応で追い詰められる教員 家庭のしつけ、学校に求められ」     福井県や県教委の教員負担軽減策

記事の内容は・・・

福井県内のある小学校の女性教諭は「マラソン大会や連合体育大会の選手を決めるとき、ビデオ撮影している」。選考の在り方について保護者からクレームがあった場合、“証拠”として提示するためだ。「先手必勝。それがトラブル回避につながるから」。ささいなことでも保護者に連絡するよう心掛けている。

と云った出だしから始まる教育のハナシなのですが、続きの文は・・・

〝本来、家庭ですべきしつけを学校側に求める親もいるといい、「長時間労働や保護者との関係に悩み、結局は辞めてしまう人を何人も見てきた」。別の教員は「最近は過干渉かプチネグレクト(子育て放棄)の両極端な親が多い印象で、精神的に追い詰められる教員が多い」〟

なんだとか。

家庭でするべき教育を学校に望むのは、大人の怠慢だと思うのは私だけ?





モンスター化する人たちや、子育てを放棄する親がいるのが、私には理解が出来ないのであります。

学校は、自主性、教育、社会性なんかを学ぶ所で、思いやりや道徳、人としてやってはいけないことなんかは親が教えるべきコトだと思います。

もっとも、我が家は構い過ぎていささか自主性が無くて失敗しておるのでありますが・・・。






その福井県では教育方法に悩んで、自殺した若い先生がいるんだとか。

これから教育者になる人たちには、「大変でしょうが頑張れ!」 としか云えないのですが、「仕事に悩んで命を絶つ」 なんて云うほどの義務はありませんから、ご自愛しながら子供たちに接して頂きたいと思います。






今朝、目が覚めて時計の文字盤を見たら液晶が真っ白に。(◎_◎;) !

デジタル時計の文字盤 こんなカンジ

ジョギング用にナチュさんで買ったCASIOのW-734と云う安物の時計であります。

安物感満載の時計なのですが、軽いのでいつも肌身離さず着けています。

買って、2年ほど?

ナチュさんの商品紹介では10年は電池が持つはずでしたが。( ̄― ̄)マァソンナモンダ






ダメもとで自分で電池交換をするコトに。

まずは電池の確認をば。

デジタル時計の文字盤 ばらすべし

4つの小さなネジがしっかり取り付けてあって、かの国辺りの人が夜なべでネジを止めたのかなぁなどと妄想がよぎります。

電卓みたいにコロリと出てくるのかと思いきや、なかなか複雑に台座に鎮座しておりました。

デジタル時計の文字盤 品質管理

ちょっと無理してバラバラに。

デジタル時計の文字盤 後戻りできねぇ

無理やりシールをはがして電池を取り出し

もう一度無理やり押し込み・・・ ← 激しいのが好き♡

デジタル時計の文字盤 復活

これで、もう2年は持ちそうですね。今まででも十分モトは取れたと思います。

デジタル時計の文字盤 完了





次に液晶が真っ白になったら、もう一度ばらすのは面倒なのでいよいよお役御免となりそうであります。




カシオ (CASIO) 【国内正規品】SPORTS GEAR デジタル時計 W-734J-2AJF

軽くて、バックライトが点いて、ラップタイムが計れて、お風呂もOK。





タグ :CASIO

このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(道具ネタ)の記事画像
散財の季節なのだ
そろそろソロキャン(パクリ)
ドローンマスターへの道
季節が変わっちゃいましたがⅡ
季節が変わっちゃいましたが
こんなモノを買ってみました
同じカテゴリー(道具ネタ)の記事
 散財の季節なのだ (2025-03-28 21:30)
 そろそろソロキャン(パクリ) (2025-02-04 18:55)
 ドローンマスターへの道 (2024-05-22 12:15)
 季節が変わっちゃいましたがⅡ (2024-03-07 12:14)
 季節が変わっちゃいましたが (2024-03-06 12:14)
 こんなモノを買ってみました (2024-02-28 12:14)
この記事へのコメント
おはようございます。

G-SHOCKコレクターやってましたが
バックライトは著しく電池を消耗しますよ。
オートでバックライトをセットしとくと
1年ちょっとで電池がカラですわ。
Posted by わいちんわいちん at 2016年12月13日 07:42
おはようございます。

今度は10年もったりして(w

電池交換って、面倒くさいんですね。
もっと簡単だと思っておりました。



チビzero、現在中学生ですが、小学生のころから担任とは連絡を取るようにして学校側と家庭で方向性を共有して、育てるようにしてきました。
学校にまかせっきりにもしたくないし、家庭(自分)だけで頑張ろうとも思わないので、やはり家庭、学校、地域等、社会で育むことが大切だと思っています。
Posted by zerozero at 2016年12月13日 09:43
偶然ですが僕も昔のGショックの電池変えて貰ったら
カバーが劣化していて壊れました!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2016年12月13日 10:23
わいちんさん、こんにちは。

昔、Gショック集めようと思いましたが、あまりの数で断念しました。

カシオですとプロトレックのタイドグラフがついてる奴が好いですね。
Posted by omedaomeda at 2016年12月13日 11:57
zeroさん、こんにちは。

時計もいつの間にか使い捨てになってきました。出来るなら長く使いたいもんです。

最近は「地域で育む」なんて感覚自体希薄になっているようですね。大人が子供化しているのでしょうか?
Posted by omedaomeda at 2016年12月13日 12:00
アマゴンゾウさん、こんにちは。

さすがに本体までの修理は無理でしょうねぇ。

私のセイコーダイバーは電池交換ごとにメーカー送りになってます。
Posted by omedaomeda at 2016年12月13日 12:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デジタル時計の文字盤
    コメント(6)