2016年06月03日
アジング修業は続く 16-4
皆さん、こんにちは。
こちらは、昨日までの風も収まり、澄み切った空気が広がるすがすがしい朝を迎えました。
日が昇っても空気が乾燥しているので蒸し暑さも感じず、一年中こんな気候だと好いなぁと思います。
天気予報では明日あたりから曇り空が続くとか。いよいよ、夏前の嫌なシーズンが始まるカモです。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
こちらは、昨日までの風も収まり、澄み切った空気が広がるすがすがしい朝を迎えました。
日が昇っても空気が乾燥しているので蒸し暑さも感じず、一年中こんな気候だと好いなぁと思います。
天気予報では明日あたりから曇り空が続くとか。いよいよ、夏前の嫌なシーズンが始まるカモです。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
昨日の夜、ウェザーニュースを見たら遅掛けになって風が収まる予報に。
マンガ本を読んでから外を見ると、窓の外の葉っぱの動きが心なし緩んだような。
これはしたりと釣竿を担いでアジング修行に。ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛
ポイントへ着くと、夕方には結構な風吹きだったにも拘らず投げサビキ師が一人。
サビキ師は多少風が強くても、北西の風のトキはやっぱり沸いて出てくるようです。(≧∇≦)
挨拶を交わし桟橋先端へ。
着いたトキは干潮時間の潮どまり。水が少ない分、海は濁りが残っておりました。
こんな時はアピールカラーのワームをチョイス。
カルティバピンワーム1.7インチ グロー
とりあえず、潮が流れていそうな方向へキャスト。
表層から順に攻めていくと・・・
なんとか
アジ君は20弱の大きさですが、青物らしい引きを楽しませてくれます。
パターンが判ればこっちのモノ。
順調に数を重ねます。
少しの間は投げサビキ師よりは数が出ていたような感でしたが、やはりワームよりはオキアミの方が集魚効果は大きいようで、サビキ師もポツポツ釣れ始めました。
ワームが見切られたと思ったらカラーチェンジをば。\_( ゚ロ゚)ここ重要
そして、なんか変なアタリだなー。とか思ったら・・・
マイクロバーサー
この魚を釣ったあたりから、収まるはずの風が強くなってきました。(◎_◎;) !
ティップの先を見て合わせをする釣りをしているので、もうアタリが取れなくなってきました。
ちょっと油断すると・・・
グフー攻撃
最後は投げサビキ師の合羽がバタバタ音を立てるくらいに風が強くなって強制終了。
やはり 「クーラーを用意すると釣れない法則」 は、あるようであります。┐(´―`)┌
オーシャンズ13
なかなか目標の20匹を超えられないので、もっと修行に励まないとなりません。
今晩あたりは風も収まりそうだし、南向きの風なのでサビキ師よりは条件がヨサゲであります。
( ̄― ̄)ガンバルヨ
マンガ本を読んでから外を見ると、窓の外の葉っぱの動きが心なし緩んだような。
これはしたりと釣竿を担いでアジング修行に。ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛
ポイントへ着くと、夕方には結構な風吹きだったにも拘らず投げサビキ師が一人。
サビキ師は多少風が強くても、北西の風のトキはやっぱり沸いて出てくるようです。(≧∇≦)
挨拶を交わし桟橋先端へ。
着いたトキは干潮時間の潮どまり。水が少ない分、海は濁りが残っておりました。
こんな時はアピールカラーのワームをチョイス。
とりあえず、潮が流れていそうな方向へキャスト。
表層から順に攻めていくと・・・
アジ君は20弱の大きさですが、青物らしい引きを楽しませてくれます。
パターンが判ればこっちのモノ。
順調に数を重ねます。
少しの間は投げサビキ師よりは数が出ていたような感でしたが、やはりワームよりはオキアミの方が集魚効果は大きいようで、サビキ師もポツポツ釣れ始めました。
ワームが見切られたと思ったらカラーチェンジをば。\_( ゚ロ゚)ここ重要
そして、なんか変なアタリだなー。とか思ったら・・・
この魚を釣ったあたりから、収まるはずの風が強くなってきました。(◎_◎;) !
ティップの先を見て合わせをする釣りをしているので、もうアタリが取れなくなってきました。
ちょっと油断すると・・・
最後は投げサビキ師の合羽がバタバタ音を立てるくらいに風が強くなって強制終了。
やはり 「クーラーを用意すると釣れない法則」 は、あるようであります。┐(´―`)┌
なかなか目標の20匹を超えられないので、もっと修行に励まないとなりません。
今晩あたりは風も収まりそうだし、南向きの風なのでサビキ師よりは条件がヨサゲであります。
( ̄― ̄)ガンバルヨ
タグ :アジング
Posted by omeda at 18:07│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
こんばんは
3枚目の魚は鯖ですか?
鯵、鯖、美味しい魚が釣れましたね。
3枚目の魚は鯖ですか?
鯵、鯖、美味しい魚が釣れましたね。
Posted by ※※の見習い
at 2016年06月03日 18:50

見習いさん、こんにちは。
サバはこれくらい小さいと味も素っ気もありません。パサパサ感がするような。
アジは脂も乗っていて、刺身・タタキ・フライと食卓がにぎやかです。
サバはこれくらい小さいと味も素っ気もありません。パサパサ感がするような。
アジは脂も乗っていて、刺身・タタキ・フライと食卓がにぎやかです。
Posted by omeda
at 2016年06月03日 20:29

それだけ釣れば十分です!
無欲で行くのです!
僕は山で無欲でやってますがフライで釣れてないので
関係ないかも?
無欲で行くのです!
僕は山で無欲でやってますがフライで釣れてないので
関係ないかも?
Posted by アマゴンゾウ
at 2016年06月04日 09:36

アマゴンゾウさん、こんにちは。
アジ釣りは数が出ないと面白くないのであります。
このトコロ、天候不順であきませんわ。( ̄◇ ̄;)
アジ釣りは数が出ないと面白くないのであります。
このトコロ、天候不順であきませんわ。( ̄◇ ̄;)
Posted by omeda
at 2016年06月04日 12:15
