ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月08日

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー)

皆さん、こんにちは。台風の余波は如何ですか?

こちらは、大型の台風が東を通過したおかげで雨とかは大丈夫だったのですが、海は大荒れ。

今日は返しの西風が強い一日となりました。

明日当たりから少しずつ落ち着きそうなのですが、11日にヒイラギ釣り大会があるのでなんとか穏やかになって欲しいモノであります。

さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
先週の土曜日から私用で里帰りをしておりました。

親戚の年忌とお見舞いでありまして、この齢になるとそんな用事で家に帰る事が多くなってきました。

もっとも、親戚の家は静岡県から遠く離れた川崎と千葉にあるのですが。





一日目に年忌を済ませ、不二子ちゃんのお兄さんの住むマンションに泊めて貰いました。

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) 地上28階 東京タワーを望む

都会の暮らしはあんまりしたくないなと云う印象でありました。




あくる日はアクアラインを通って千葉県へ。

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) うみほたるにて

海底トンネルの高速道路から出るといきなり出現するのでビックリ。

よく、あんなモノを作ったものであります。

ここは好い釣り場みたいで、保安庁の船に怒られている人たちが居ました。

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) だめだよ

千葉県には不二子ちゃん側の親戚もあるのですが、omedaさんトコの親戚が住む町の隣町だったとは。(◎_◎;) !

両家に挨拶して、見舞いを終え首都高速を通って帰路に。

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) どこを走っているのか?




さて、前置きが長くなりましたが、せっかく関東へ行ったので途中でモンタナさんに 「あっちの釣具屋さんへ寄ろうかな」 とラインを送ったら 「〝上州屋〟があるんでないかい」 と云う事で変わった道具の買い物を目論んでいたのですが、都会の道は運転が怖くて止まれず仕舞い。

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) 3軒くらい見た

仕方がないので実家へ帰ってから近所のイシグロさんへ。

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) まいど

ここで、今日のお題を発見。





それがこちら。

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) 爆釣メジャー

少し前はアイホーンしか対応していなかったそうです。

さっそく、アンドロイドに。

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) 入れるのに四苦八苦

どれくらい正確かと云うと

こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー) 誤差0.2mm

三角定規が歪んでいたのですが、なかなか正確なようです。




で、コイツが11日のヒイラギ釣り大会の賞品なのですが、参加決定者のお一人はガラケーなのでなかなか高確率となりそうであります。















このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(釣り道具)の記事画像
またやってしまいました
またやってしまいました
新兵器導入
PFDを新調しました
またやってしまいました
omeda氏の休日
同じカテゴリー(釣り道具)の記事
 またやってしまいました (2025-05-06 14:57)
 またやってしまいました (2025-04-30 20:53)
 新兵器導入 (2025-04-26 09:01)
 PFDを新調しました (2025-04-25 11:20)
 またやってしまいました (2025-04-14 11:19)
 omeda氏の休日 (2024-11-25 12:12)
この記事へのコメント
今回の大会の名称がヒイラギ釣りで確定なんすか??

ガラケーの方はやっぱりあの方なんですかね?


そのメジャーはいろんな方のブログで拝見してます
意外と釣り以外の仕事なんかでも使えそうかも?です
Posted by モンタナモンタナ at 2015年10月08日 20:48
こんばんは

都会の道は私も嫌いです。

爆釣メジャーって良いですね!
私も導入します。
Posted by ※※の見習い※※の見習い at 2015年10月08日 21:10
モンタナさん、こんにちは。

ゼンメ料理研究家としては、外せないターゲットになってきました。^^

ガラケーはあの方で、メジャーはブログネタとしてなかなかなのであります。
投稿写真を見てるのも面白いですよ。

沢山釣れることを祈りますが、どうでしょうかねぇ。
Posted by omeda at 2015年10月08日 22:14
見習いさん、こんにちは。

このアイテムはかなり前からあったのですが、田舎の釣り道具屋ではなかなかお目に掛かれませんでした。

アンドロイド対応で少しは普及しているかもです。

首都高はなかなか恐ろしかったです。
Posted by omeda at 2015年10月08日 22:17
千葉には妹が住んでます!

賞品ゲットで頑張ります!
Posted by アマゴンゾウアマゴンゾウ at 2015年10月09日 08:41
爆釣メジャーですか!
僕もツレから頂きもってます。(^。^)y-~
まだ使った事ないので使わないとダメですね…釣果報告待ってます!(^-^ゞ
Posted by BPR at 2015年10月09日 11:16
こんばんは~。

海底トンネル行っちゃったんですね^^。
同じ海底なら、ハトヤの海底温泉の方が良い鴨(笑。

自分も都会は、首都高で精いっぱいです。
ナビに従っていても、怖さは田舎の数十倍。

今はそんなものがあるんですね。
ヒイラギ釣りってそんなのもあるんですねぇ~♪。
味は評判が良いんですね。
Posted by ヨッシー at 2015年10月09日 21:20
アマゴンゾウさん、こんにちは。

今回の大会は、ヒイラギを数多く釣った人が優勝者です。

ゴンゾウさんもモンタナさんも大物づいてますから、案外あの人に軍配が上がるかも?

雨風無いと良いですね。頑張りましょう!
Posted by omeda at 2015年10月10日 12:24
BPRさん、こんにちは。

昨日伊勢のユウに行ったら、ルアーコーナーの下の方に置いてありました。
だいぶ仕入れてあったそうです。知らんかったっす。

で、自分用に買ったのでありました。投稿できるような魚を釣りたいモノです。
Posted by omeda at 2015年10月10日 12:26
ヨッシーさん、こんにちは。

最近、トレッキングづいてますね。紅葉のきれいな場所で羨ましいです。

首都高も「あんなに飛ばさなくても好いのに」と思いますね。カーナビが無ければ運転する気になりません。

でも、都会の空気も年に一度くらいは吸うのも悪くない気がしました。

ヒイラギは、最近、身内ネタなのであります。美味しいんだとか。
Posted by omeda at 2015年10月10日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなモノを買ってみました。 (爆釣メジャー)
    コメント(10)