2014年01月11日
やっと1匹の桟橋
皆さん、こんにちは。お寒うございますねぇ。
こちらは、朝からだいぶ冷え込みましたが青空が覗き風の無い穏やかな冬の一日となりました。
土曜日の今晩はだんだん風が収まるみたいなので、いつもの桟橋はさぞかし賑わいそうであります。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
こちらは、朝からだいぶ冷え込みましたが青空が覗き風の無い穏やかな冬の一日となりました。
土曜日の今晩はだんだん風が収まるみたいなので、いつもの桟橋はさぞかし賑わいそうであります。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
どこかの国の大臣は10日の閣議後会見で、脱原発を争点に〇〇都知事選に出馬を検討しているどこかの国の元首相について「殿ご乱心」と話したそうです。
その理由について、「エネルギー政策は国策として、国民の利益を考えて取り組むべきだ」と説明。全原発が停止し、代替の火力発電用の燃料となる液化天然ガス(LNG)の輸入などで、1日約100億円の国民の利益が海外に流出していると指摘し、現状を放置することは「政治家として努力が足りない」と話した。
また、安易に火力発電に頼り続けることは地球温暖化の防止の観点でもマイナスだと指摘した。
とか云っているようですが、何万年後まで残る廃棄物の処理方法が解決していない原子力発電の既得権益を守るコトに必死になっている人の方が乱心しているのでは?
ちょっと調べるとこの人も世襲議員さんでしたか。しかも会社員勤めも満足に出来なかったんですね。おっ、東電さんから・・・
まぁ、必死になるのもうなずけると云うものです。┐(´ー`)┌
昨日、ブログアップをしてから外を見ると、思ったより風が吹いていなかったので釣竿を担いで出撃してきました。
ただし、9時から 「ダイハード4」 を観ないといけないので、1時間半1本勝負。
駐車場に着くとお目にかかったコトが無い車が置いてあります。
あとで挨拶をするコトになる釣り人の車だったのですが、我がジムニーがすっぽり入ってしまうのではないかと云う幅と高さで、ジムニー2台分はありそうな長さの車でありました。(◎_◎;) !
ポイントに着くと予報とは違いそよ風でありました。波も無く静かな海。ただし、ド干潮であります。
桟橋先端にルアーマンが。挨拶をすると先ほどの車の主でありました。
隣の町から来ていたそうで、たまに参上するとのコト。
静かな海はメバル釣りには最高でありますが、この月夜と干潮ではどうでしょうか?
まずは最近使い始めたシンペンで・・・
次はTOTO42チャートミントGBで・・・
頼みの綱のリッジ35SSで・・・
カラーローテーションして・・・
とっかえひっかえして・・・
も、まったくアタリがありませんでした。( ̄◇ ̄;)
いい加減マキマキも飽きたので、暫し隣のルアーマンを観察。
この人はタックル2本立てでありましたが、コチラもさっぱりのようであります。
車のハナシを振ると、静岡県の輸入業者から買った車だそうで、排気量5,700CCのガソリン車だそうです。
「このエコのご時世に反しまして・・・」 とか申されておりましたが 「こんな車で釣りに行くのは面白いだろうな」 と素直に羨ましかったです。
フルサイズのピックアップトラックだと云うコト。すごい車があったモンです。因みにメーカーは世界のTOYOTAでありました。
ハナシの最中にそのルアーマンが1匹掛けました。
ぼちぼち潮が動き始めた頃合いでしょうか?時間は8時半。〝ダイハード〟を観に帰る時間が迫っています。
最後の望みでシンペン投入。
珠玉の1匹
最近お気に入りSPM55
なんとか20UPを釣って今日はココまで。釣り人に挨拶をして先にご無礼しました。
その理由について、「エネルギー政策は国策として、国民の利益を考えて取り組むべきだ」と説明。全原発が停止し、代替の火力発電用の燃料となる液化天然ガス(LNG)の輸入などで、1日約100億円の国民の利益が海外に流出していると指摘し、現状を放置することは「政治家として努力が足りない」と話した。
また、安易に火力発電に頼り続けることは地球温暖化の防止の観点でもマイナスだと指摘した。
とか云っているようですが、何万年後まで残る廃棄物の処理方法が解決していない原子力発電の既得権益を守るコトに必死になっている人の方が乱心しているのでは?
ちょっと調べるとこの人も世襲議員さんでしたか。しかも会社員勤めも満足に出来なかったんですね。おっ、東電さんから・・・
まぁ、必死になるのもうなずけると云うものです。┐(´ー`)┌
昨日、ブログアップをしてから外を見ると、思ったより風が吹いていなかったので釣竿を担いで出撃してきました。
ただし、9時から 「ダイハード4」 を観ないといけないので、1時間半1本勝負。
駐車場に着くとお目にかかったコトが無い車が置いてあります。
あとで挨拶をするコトになる釣り人の車だったのですが、我がジムニーがすっぽり入ってしまうのではないかと云う幅と高さで、ジムニー2台分はありそうな長さの車でありました。(◎_◎;) !
ポイントに着くと予報とは違いそよ風でありました。波も無く静かな海。ただし、ド干潮であります。
桟橋先端にルアーマンが。挨拶をすると先ほどの車の主でありました。
隣の町から来ていたそうで、たまに参上するとのコト。
静かな海はメバル釣りには最高でありますが、この月夜と干潮ではどうでしょうか?
まずは最近使い始めたシンペンで・・・
次はTOTO42チャートミントGBで・・・
頼みの綱のリッジ35SSで・・・
カラーローテーションして・・・
とっかえひっかえして・・・
も、まったくアタリがありませんでした。( ̄◇ ̄;)
いい加減マキマキも飽きたので、暫し隣のルアーマンを観察。
この人はタックル2本立てでありましたが、コチラもさっぱりのようであります。
車のハナシを振ると、静岡県の輸入業者から買った車だそうで、排気量5,700CCのガソリン車だそうです。
「このエコのご時世に反しまして・・・」 とか申されておりましたが 「こんな車で釣りに行くのは面白いだろうな」 と素直に羨ましかったです。
フルサイズのピックアップトラックだと云うコト。すごい車があったモンです。因みにメーカーは世界のTOYOTAでありました。
ハナシの最中にそのルアーマンが1匹掛けました。
ぼちぼち潮が動き始めた頃合いでしょうか?時間は8時半。〝ダイハード〟を観に帰る時間が迫っています。
最後の望みでシンペン投入。
なんとか20UPを釣って今日はココまで。釣り人に挨拶をして先にご無礼しました。
Posted by omeda at 17:29│Comments(0)
│ロックフィッシュ