ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月04日

夜の俳諧は続く

皆さん、こんにちは。寒くなりましたねぇ。

こちらは、少し冷え込んだ朝を迎えましたが、日中は風も無く穏やかな一日となりました。

この時期になって海況の方も安定してきたようです。

せっかくなのでこの暖かさが続き、風が吹かなけれけば次の日曜日はカヤックで浮かぼうかと云うモノです。

さて、今日は 「海の釣り」  の話。
美味し国も冬の寒さが増し、俄然メバルシーズンが過熱してきました。

ココ2,3日は闇夜の大潮と云うコトで、絶好のコンディション。いつもは最干潮を狙っていくのですが、昨晩は満潮からの下げ時に行ってみました。

ポイントへ着くと、投げサビキの釣り人とワームでアジ狙いの人がおられましたので、少し離れて浅場で竿を出すコトに。

あんまり浅いと私の釣り (ほっとけメソッド) は成立しないのですが、投げサビキの人がオキアミでアジ君を寄せてくれているので、アジは寄りついているはず。\_( ゚ロ゚)ここ重要

サビキ釣りの人の潮下辺りを流していると・・・。

夜の俳諧は続く アジフライ

だいたい、サビキ釣りの人と同じペースで釣れるのでありました。



「アジが小さくなってきたなー。」 とか思っていると、桟橋の先端でワームを投げていた人が帰って行きました。

さっそく、そちらへ移動して・・・。

夜の俳諧は続く こんなんとか

夜の俳諧は続く こんなんを

このあと、潮の流れと反対の北寄りの風が吹き始め、PEラインが翻弄され始めたので今日はココまで。



帰り支度をしていると、浜辺にヘッドライトの明かりが近付いて来ました。

冬の大潮になるとバケツを持った人が夜にも拘わらず出没して、年末年始の食材を確保しにいらっしゃいますが、やはりその方でした。

バケツの中を見せて貰うと、あれやこれやがザクザクと。(◎_◎;) !

「これは負けていられない。」 と釣竿を片付けに帰宅。重装備で再度浜辺へ。



昨晩の潮汐は鳥羽港で-17センチでしたので、海辺はいつもと違う風景が広がるのでありました。

で、30分ほどで高級食材をゲット。

夜の俳諧は続く 可愛い (美味そう) のう

冬には冬の楽しみ方が有るのでありまして、こんなコトもあるので夜の俳諧が続くのでありました。



で、味をしめて 「今宵の満潮時も好いカモ?」 とか勘違いをするワケであります。┐( ̄ー ̄)┌ 



このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
この頃さっぱり
最後の講習
風が吹くまで
またまたメバプラなのだ
久しぶりメバプラなのだ
冬はメバルⅣ
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 この頃さっぱり (2025-04-02 09:56)
 最後の講習 (2025-03-21 08:46)
 風が吹くまで (2025-03-19 09:46)
 またまたメバプラなのだ (2025-02-28 12:15)
 久しぶりメバプラなのだ (2025-02-26 20:57)
 冬はメバルⅣ (2025-02-08 15:29)
この記事へのコメント
こんにちは。 良いですなぁ~~っ(^^) 今月末までアジが釣れ続くと嬉しいのですが、、、早くその桟橋で釣がしたいです。
Posted by えいち at 2013年12月05日 12:20
えいちさん、こんにちは。

今年はアジのシーズンが長いコト楽しめていますね。あの桟橋は私以外は爆釣が続いております。

また、年末逢えましたらよろしくです。^^
Posted by omedaomeda at 2013年12月05日 17:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夜の俳諧は続く
    コメント(2)