2013年08月04日
ルアーのメンテ
皆さん、こんにちは。お暑うございますねぇ。
こちらは、ここ2,3日西の風が吹いておりまして、日陰に居ればそんなに暑さを感じないような陽気であります。
でも、先日山で聞こえたツクツクボウシの声は下界ではまだ聞こえないので、夏はまだまだこれからカモ。
あまり暑いのは敵わないのであります。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
こちらは、ここ2,3日西の風が吹いておりまして、日陰に居ればそんなに暑さを感じないような陽気であります。
でも、先日山で聞こえたツクツクボウシの声は下界ではまだ聞こえないので、夏はまだまだこれからカモ。
あまり暑いのは敵わないのであります。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
今日は風も無さそうだったので昨晩のうちにカヤックを積んで準備万端としていたのですが、婦人会の町内会掃除に参加したトキに肩を捻ったらしく、夜中に痛さでモンモンとしておりましてあえなく断念。
エサが余ってしまったので、オカッパリでキス釣りに行くも予想以上の風でベラ1匹のみ。どのみちカヤックも釣り難かったと思います。┐(´ー`)┌
で、録画が溜まったHDDも観たりしておりましたが、釣りの準備をしようとルアーのメンテに励みました。
最近嵌っている渓流ルアーなのですが、道具立てがシンプルなのと生き餌の無駄な殺生が無いのが気に入っておりますが、ルアーの値段が結構高いのでありました。
餌釣りと比較すると・・・
餌¥500/回 一日分
ルアー ¥1200/個 ロストまで4日として¥300/回くらい
なので、大事に使えば使うほど元は取れると云うコトになります。もっとも、1個のルアーだけで済まないので種類を買えば買うだけロストまでの回数を多くしないといけません。
そして、シロートはキャスティング技術が下手なのでありまして、あっちの岩にコンッ。こっちの枝にバサッ。とかやらかしてしまうのでルアーは傷だらけになるのでありました。
2回ほどの釣行でこのありさま。
ハゲハゲ
せっかくの綺麗なピンクが剥げてきたので、100均でマニュキアとコート剤を買ってきてヌリヌリ。ラメが入っております。艶めかしい。┐( ̄ー ̄)┌ ウフッ。
とりあえずピンク色を購入
しかし、元の綺麗な色になるコトも無くまだら模様になってしまいました。
なかなか同じには・・・
こっちも下地まで出てきておりますが、うろこが剥げた小魚チックで案外いいカモ。
ハゲハゲ
このまま、コート剤を塗ってしまいましょう。
他、小傷がついたルアーたちにもコート剤をヌリヌリ。
小さい傷は
目立たなくなります
いつもの川に雨が降って水量が増えましたら、渓流ルアー修行を再開してみたいと思います。
エサが余ってしまったので、オカッパリでキス釣りに行くも予想以上の風でベラ1匹のみ。どのみちカヤックも釣り難かったと思います。┐(´ー`)┌
で、録画が溜まったHDDも観たりしておりましたが、釣りの準備をしようとルアーのメンテに励みました。
最近嵌っている渓流ルアーなのですが、道具立てがシンプルなのと生き餌の無駄な殺生が無いのが気に入っておりますが、ルアーの値段が結構高いのでありました。
餌釣りと比較すると・・・
餌¥500/回 一日分
ルアー ¥1200/個 ロストまで4日として¥300/回くらい
なので、大事に使えば使うほど元は取れると云うコトになります。もっとも、1個のルアーだけで済まないので種類を買えば買うだけロストまでの回数を多くしないといけません。
そして、シロートはキャスティング技術が下手なのでありまして、あっちの岩にコンッ。こっちの枝にバサッ。とかやらかしてしまうのでルアーは傷だらけになるのでありました。
2回ほどの釣行でこのありさま。
せっかくの綺麗なピンクが剥げてきたので、100均でマニュキアとコート剤を買ってきてヌリヌリ。ラメが入っております。艶めかしい。┐( ̄ー ̄)┌ ウフッ。
しかし、元の綺麗な色になるコトも無くまだら模様になってしまいました。
こっちも下地まで出てきておりますが、うろこが剥げた小魚チックで案外いいカモ。
このまま、コート剤を塗ってしまいましょう。
他、小傷がついたルアーたちにもコート剤をヌリヌリ。
いつもの川に雨が降って水量が増えましたら、渓流ルアー修行を再開してみたいと思います。
Posted by omeda at 19:41│Comments(0)
│釣り道具