2013年07月08日
ハンドルがぶれてます
皆さん、こんにちは。
こちらも本日、梅雨が明けてしまいました。例年より1週間以上も早いとか。長い夏になりそうです。
この齢になると夏の日差しは堪えるのでありますが、夏には夏の魚がおりますので釣りには出掛けなくてはなりません。
なので、ソコは仕事をさぼって・・・
さて、今日は 「ジムニー」 の話。
こちらも本日、梅雨が明けてしまいました。例年より1週間以上も早いとか。長い夏になりそうです。
この齢になると夏の日差しは堪えるのでありますが、夏には夏の魚がおりますので釣りには出掛けなくてはなりません。
なので、ソコは仕事をさぼって・・・
さて、今日は 「ジムニー」 の話。
この前、自動車雑誌を見ていたら、そろそろジムニーがフルモデルチェンジをするとか。
JBも9型になってから実車を見たコトがありません。エコカーがもてはやされる昨今、実用燃費が10Km代/Lなんて車はお呼びでないようです。
で、噂になっている車がこんな奴だそうです。
えっくすえーあるふぁー?
なんかこのままエスクードとして出したら好いんではないでしょうか。
私としては、現行ジムニーの弱点は燃費と車載能力だと思っているので、ラパン皮のジムニーが出ればなぁと思っています。これだけ屋根が長ければカヤックも積めますよね。( ̄ー ̄)
それか、レンジローバーヴォーグ風な奴ね。
かっこいいっす
ところで、私が乗っているスズキジムニーJA22Wなのですが、御多分に漏れずしっかりハンドルジャダー (シミー) の現象が出ております。
この型 (JA) はこの症状が案外少ないそうなのですが、古い車体なので仕方が有りません。(と、思い込もうとしていた)。
この齢になったので、普段から60Km/h以上はめったに出さないのですが、アマゴ釣りの行き帰りに田舎道の高速道路のような立派な道 (自民党さん有り難う) で追い越しとかする時に、75Km/h位になるとハンドルがブルブル震え結構怖いコトがあります。(◎_◎;) !
なんせ、急に車体やらハンドルやらが自分の意志とは関係なく振動するのであります。
それでも私のジムニーの症状は結構優秀な方で、中にはJBの新車でも40Kmからでも発生するコトが有るとか (JBはなんかの部品が消滅しているトカいないトカ) 。
そんなで、普段はめったに75Km/h以上など出さないのですが、ここにきて渓流ルアーを始めようと思ったので〝県境を越え遠征に行く機会が増えそう〟だと云う事で、義理の弟さんの工場へ相談に。
シミーの主な原因は多岐に渡るそうで、私のジムニーはド・ノーマルなので 「キングピンベアリングの偏磨耗・ナックルシールの劣化」 辺りが臭そうなのですが 「とりあえずタイヤ交換して様子見」 作戦をとるコトにしました。
実際、車の下に潜って見てみると、上記の部分は結構綺麗であります。前のオーナーは女性の方だそうですから、オフロードとかには行っていなかったのですね。
山が無い
ココが臭い
まぁ、タイヤ交換だけで済んだら〝御の字〟と云うコトなのであります。( ̄ー ̄)
JBも9型になってから実車を見たコトがありません。エコカーがもてはやされる昨今、実用燃費が10Km代/Lなんて車はお呼びでないようです。
で、噂になっている車がこんな奴だそうです。

なんかこのままエスクードとして出したら好いんではないでしょうか。
私としては、現行ジムニーの弱点は燃費と車載能力だと思っているので、ラパン皮のジムニーが出ればなぁと思っています。これだけ屋根が長ければカヤックも積めますよね。( ̄ー ̄)
それか、レンジローバーヴォーグ風な奴ね。

ところで、私が乗っているスズキジムニーJA22Wなのですが、御多分に漏れずしっかりハンドルジャダー (シミー) の現象が出ております。
この型 (JA) はこの症状が案外少ないそうなのですが、古い車体なので仕方が有りません。(と、思い込もうとしていた)。
この齢になったので、普段から60Km/h以上はめったに出さないのですが、アマゴ釣りの行き帰りに田舎道の高速道路のような立派な道 (自民党さん有り難う) で追い越しとかする時に、75Km/h位になるとハンドルがブルブル震え結構怖いコトがあります。(◎_◎;) !
なんせ、急に車体やらハンドルやらが自分の意志とは関係なく振動するのであります。
それでも私のジムニーの症状は結構優秀な方で、中にはJBの新車でも40Kmからでも発生するコトが有るとか (JBはなんかの部品が消滅しているトカいないトカ) 。
そんなで、普段はめったに75Km/h以上など出さないのですが、ここにきて渓流ルアーを始めようと思ったので〝県境を越え遠征に行く機会が増えそう〟だと云う事で、義理の弟さんの工場へ相談に。
シミーの主な原因は多岐に渡るそうで、私のジムニーはド・ノーマルなので 「キングピンベアリングの偏磨耗・ナックルシールの劣化」 辺りが臭そうなのですが 「とりあえずタイヤ交換して様子見」 作戦をとるコトにしました。
実際、車の下に潜って見てみると、上記の部分は結構綺麗であります。前のオーナーは女性の方だそうですから、オフロードとかには行っていなかったのですね。
まぁ、タイヤ交換だけで済んだら〝御の字〟と云うコトなのであります。( ̄ー ̄)
Posted by omeda at 21:21│Comments(0)
│JA22