2025年05月05日
初物づくし
皆さん、こんにちは。
こちらは、朝のうちは冷え込んでいましたが、昼には汗ばむ陽気に。
夕方からは雲も広がって明日は雨のようです。
今週は雨模様の日が多そうで、夜釣り再開も先延ばしとなりそうであります。
去年は今頃から20UPの鯵が入れ食いだったのですが今年はどうなりますか?
風がない日があれば出かけようと思います。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
こちらは、朝のうちは冷え込んでいましたが、昼には汗ばむ陽気に。
夕方からは雲も広がって明日は雨のようです。
今週は雨模様の日が多そうで、夜釣り再開も先延ばしとなりそうであります。
去年は今頃から20UPの鯵が入れ食いだったのですが今年はどうなりますか?
風がない日があれば出かけようと思います。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
本日浮いてきました。
出向いた先は五ヶ所湾。
三河から参加する釣り仲間のわいちんさんは前入りで車中泊。
私とゴリゴリマンさんは4:30集合。
サニーコーストカヤックスの広場集合でありました。
水門のゲートを開けてカヤックを下ろします。
こうね
今日は我々含め8艇ほど?
テイクオフ
いつもの外海と違って五ヶ所湾の静かなコト。
漕ぐだけの楽しさがありました。
ここでのセンパイはわいちんさん。
この人
後を付いていきます。
魚探反応があったら各々釣り開始。
出廷場所近くの小さな島の端で・・・。
コウモンハタ(オオモンハタ)
この魚、初めて釣ったんですよね。
小さいながらもメモリアルフィッシュ。
五ヶ所湾は最深部で30mはある模様。
タイラバが着底した感じ、マッドな雰囲気。
アマダイが居るというのも頷けます。
ココまで来た
この辺まで漕いで戻ります。
この間PNB。┐(´ー`)┌
帰りの魚探反応にタイラバ投下。
かなりの大物が掛かりましたがフックオフ。( ̄□ ̄;)
同じコースで・・・。
なんとか
◯ボで無かっただけ良しとしましょう。
昼を回って風向きが反転。
結構な風でちょっと怖かったです。
お二方が戻るまで出廷場所にカヤックを置いて、サニーコ-ストカッヤクスさんに届けてもらったスイングスターパドルを引き取りました。
これね
注文したのが価格改定前だったのでお安くなってます。
お二方を迎えに水門まで。
私の釣果は・・・。
こうなりました
逃がした魚は・・・。
と云うコトで、初五ヶ所湾はなかなか良いところ。
赤唐辛子
次回はアマダイ狙いで出向きたいと思います。
出向いた先は五ヶ所湾。
三河から参加する釣り仲間のわいちんさんは前入りで車中泊。
私とゴリゴリマンさんは4:30集合。
サニーコーストカヤックスの広場集合でありました。
水門のゲートを開けてカヤックを下ろします。

今日は我々含め8艇ほど?

いつもの外海と違って五ヶ所湾の静かなコト。
漕ぐだけの楽しさがありました。
ここでのセンパイはわいちんさん。
後を付いていきます。
魚探反応があったら各々釣り開始。
出廷場所近くの小さな島の端で・・・。

この魚、初めて釣ったんですよね。
小さいながらもメモリアルフィッシュ。
五ヶ所湾は最深部で30mはある模様。
タイラバが着底した感じ、マッドな雰囲気。
アマダイが居るというのも頷けます。

この辺まで漕いで戻ります。
この間PNB。┐(´ー`)┌
帰りの魚探反応にタイラバ投下。
かなりの大物が掛かりましたがフックオフ。( ̄□ ̄;)
同じコースで・・・。

◯ボで無かっただけ良しとしましょう。
昼を回って風向きが反転。
結構な風でちょっと怖かったです。
お二方が戻るまで出廷場所にカヤックを置いて、サニーコ-ストカッヤクスさんに届けてもらったスイングスターパドルを引き取りました。

注文したのが価格改定前だったのでお安くなってます。
お二方を迎えに水門まで。
私の釣果は・・・。

逃がした魚は・・・。
と云うコトで、初五ヶ所湾はなかなか良いところ。
次回はアマダイ狙いで出向きたいと思います。
Posted by omeda at 21:23│Comments(6)
│カヤック釣り
この記事へのコメント
こんにちは
こっちの午前はそこそこ風があったので気になってましたが、無事に浮けたようで良かったですね
オオモンハタが初とは意外でしたが、普段釣りしてる場所を考えたらなるほな、と
次回はぜひ甘い鯛を釣って下さいませ
三河のあの方の勇姿が素敵です(笑)
こっちの午前はそこそこ風があったので気になってましたが、無事に浮けたようで良かったですね
オオモンハタが初とは意外でしたが、普段釣りしてる場所を考えたらなるほな、と
次回はぜひ甘い鯛を釣って下さいませ
三河のあの方の勇姿が素敵です(笑)
Posted by モンタナ
at 2025年05月05日 21:43

おはようございます。
ハタは美味しいですよね~
初物おめでとうございます♪
ハタは美味しいですよね~
初物おめでとうございます♪
Posted by Red
at 2025年05月06日 06:48

モンタナさん、こんにちは。
三河あの人は大きなコチを釣ってました。釣り道具が増えた話が面白かったです。
アマダイは研究が必要であります。
三河あの人は大きなコチを釣ってました。釣り道具が増えた話が面白かったです。
アマダイは研究が必要であります。
Posted by omeda at 2025年05月06日 08:30
Redさん、こんにちは。
五カ所湾はオオモンハタの巣窟らしいです。アベレージは小さいと滋賀県から来た人(アマダイ釣ってた)が言ってました。
次回はサイズアップしてキープ出来たらと思います。
五カ所湾はオオモンハタの巣窟らしいです。アベレージは小さいと滋賀県から来た人(アマダイ釣ってた)が言ってました。
次回はサイズアップしてキープ出来たらと思います。
Posted by omeda at 2025年05月06日 08:33
こんにちは。
カヤックフィッシングお疲れさまであります。昨日はお世話になりました。
小潮のせいか?スナメリのせいなのか?反応の薄い釣行でしたね。乗っ込みが終わる前にリベンジ行きましょうw
ちなみに帰路では大渋滞にハマり到着は19時過ぎでありました。(泣)
カヤックフィッシングお疲れさまであります。昨日はお世話になりました。
小潮のせいか?スナメリのせいなのか?反応の薄い釣行でしたね。乗っ込みが終わる前にリベンジ行きましょうw
ちなみに帰路では大渋滞にハマり到着は19時過ぎでありました。(泣)
Posted by わいちん
at 2025年05月06日 11:58

わいちんさん、こんにちは。
遠路から来て案内してくれてありがとうございました。お昼ご飯が食べられなくて残念でした。まさか二店舗とも休みだとは。
スナメリは可愛いですね。釣れなくても癒されます。←ウソ
ノッコミ終わるまでにリベンジしましょう。
遠路から来て案内してくれてありがとうございました。お昼ご飯が食べられなくて残念でした。まさか二店舗とも休みだとは。
スナメリは可愛いですね。釣れなくても癒されます。←ウソ
ノッコミ終わるまでにリベンジしましょう。
Posted by omeda at 2025年05月06日 13:36