ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月24日

奥の深い

皆さん、こんにちは。

こちらは、薄曇りの空が広がりましたが、少し日が差しこむと春を思わせるような一日でありました。

風も午前中は吹いていましたが、家に帰る頃には弱い西風となりまして、こうなると夜釣りと云うコトになるのでありました。

美味し国は来週の水曜日アタリの寒気団が過ぎれば、春の兆しが見えてくるそうです。

さて、今日は 「海に釣り」 の話。
今日も、2時間程残業をしてから家に帰り、晩御飯を食べてからメバル釣りに行ってきました。

最近、干潮での成果が芳しくないのですが、やはり海の釣りには時合と云うモノが存在する様です。

アマゴ釣りですと、明け方から入渓するので時合はあまり意識したことが無い (いつでも釣れる) のですが、海の釣りは一筋縄ではいかないのでありました。

ポイントに到着するとド干潮。何方もおいでになりません。皆さん、こんな日は釣れないと踏んでいるようです。

私の場合、もう少しすると今の現場の書類に追われるのが判り切っているので、今のうちに少しでも竿を振っておかなくては。

今日、ある本を読んだときに 「始めに投げるプラグは大きなモノを」 と書いてありましたので、まずはTOTO48ソリッドグローを投入。

私の場合、メバルのプラッキングのトキは第1投目からアタリが無いと、そのルアーではほとんど釣れないのですが今日もそのパターンでした。

TOTO→メバペン→ミニマル→Riggeとローテーションしてなんとか・・・

奥の深い いまいち

今日はライズも単発でありまして、結局35SSで・・・

奥の深い 20UP

この魚を釣って、足先が冷たくなってきたので納竿。やはり〝時合〟と云うモノは存在する様です。ホント、奥の深いハナシであります。





このブログの人気記事
21アルテグラ発進
21アルテグラ発進

またまた
またまた

春が来ましたⅣ
春が来ましたⅣ

客人が来たテン場
客人が来たテン場

テン場リニューアル
テン場リニューアル

同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事画像
この頃さっぱり
最後の講習
風が吹くまで
またまたメバプラなのだ
久しぶりメバプラなのだ
冬はメバルⅣ
同じカテゴリー(ロックフィッシュ)の記事
 この頃さっぱり (2025-04-02 09:56)
 最後の講習 (2025-03-21 08:46)
 風が吹くまで (2025-03-19 09:46)
 またまたメバプラなのだ (2025-02-28 12:15)
 久しぶりメバプラなのだ (2025-02-26 20:57)
 冬はメバルⅣ (2025-02-08 15:29)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
奥の深い
    コメント(0)