omeda氏の休日
皆さん、こんにちは。
こちらは、水平線まで続く青い空が広がる静かな朝を迎えました。
朝、車を動かす時露が降りていたので窓を拭いてから出勤。
今宵の美味し国は、西の風2m予報。
これは何としても釣りに出かけなければなりません。
でも、なかなかメバル君が寄ってこないのがイマイチなのであります。
さて、今日は 「日記帳」 の話。
昨日、孫を連れて離島へランチしに行きました。
孫のアキラ君が「船に乗りたい」 と申したからであります。
ついでに離島に行ったことのない次男の嫁さんたちと出かけました。
鳥羽市営定期船の待ち時間に「
鳥羽マルシェ」でお買い物。
結構にぎわってました。
ここね
お母さんたちが買い物している間、アキラ君は広場で走り回ってるので追いかけるのに必死。
船に乗り出向いた先は、伊勢湾に浮かぶ最大の島「
答志島」。
この島には集落が3つあって、答志和具にある「
まるみつ寿司」の海鮮丼を食べに行ったのであります。
ここの海鮮丼は是非に食べていただきたい。
美味いっす
味・ボリューム・値段とも満足すること間違いなし。
この日は生きエビが無くて茹でエビだったのは残念。
いつも剥いた殻を後で揚げてくれるんですよね。
でも、タチウオの刺身が乗っかっててトレードオフ。
そして今が旬のトロサワラのにぎり。
これね
車でなければビールを飲んでたところであります。
お母さんたちはさらに寿司を注文 (@_@) していたので、アキラ君と答志和具の魚市場見学。
集積している人に声がけすれば見せてくれます。
ただし、邪魔はしないように。
ブリの子
アキラ君は間近で魚が見られて満足した様子であります。
お寿司を食べ終わったお母さんたちと合流して隣町の答志町へ。
こちらでも魚市場見学をさせて貰いました。
生簀が沢山
こっちは受付で記入して帽子を受け取り靴の消毒をしてから見学できます。
トロ箱が沢山
ちょうどサワラのセリが始まっておりまして、基準を満たしたサワラにはブランドタグが付きます。
これね
このくらいの大きさだと¥10,000/匹は楽に超えそうですな。
私的にもかなり面白かったのですが、この日のハイライトは・・・。
大ニベ
1.5mは越えてました。
いつかは釣ってみたい魚であります。
と云うコトで、秋の行楽シーズン。
皆さんも答志島へ是非。
あなたにおススメの記事
関連記事