こんな処に行ってきました
皆さん、こんにちは。今日は投票日ですねぇ。
こちらは、どんよりとした雲が広がる風のない朝を迎えました。
今宵の美味し国は、夕方に雨。
夜釣りに行くかは微妙であります。
投票を済ませた頃に雨が止みそうなので、空とにらめっこして考えようと思います。
若い人は「今の社会が気に入らない」と思う人ほど投票に行かないと、投票率が高い爺さん連中の世話をずっとするコトになるので、絶対に行ったほうが良いかと。
政治を「傍観」なんて言っているうちは社会は変わらないのであります。
さて、今日は 「日記帳」 の話。
私は先日まで京都観光をしておりました。
京都と言っても北の外れ。
神社仏閣なんてものには縁遠い場所でありました。
で、旅行の前に夜釣をば。
出向いた先はサーフタチのポイント。
ベイト接岸に時折ボコボコするのでルアーを持参。
期待の新人が・・・。
これね
こいつの他に11種類。
ジェリーサーディーンを入れると13のルアーを投げ倒しましたが、釣れた魚は・・・。
マッチ・ザ・ベイト
フロートも投げましたが、何が正解なのかわからずノーキャッチで退散。
負け組
あくる日は5:00起き。
高速道路をひた走りこんな処へ。
ここね
昔は伊勢志摩から京都へ行くのは一日仕事だったのですが、今は3時間半くらいで日本海まで行けるようになりました。
金権政治の賜であります。
真面目にやってる人ばかりだと許せるんですけどね。
高速を降りてもう少し走った目的地が・・・。
伊根
前から行ってみたかった処。
海に面した家の下に船を格納する舟屋で有名であります。
半島の先までずっとこんな家並み。
非日常な風景で期待通りでありました。
唯一観光客に開放されてる舟屋にお邪魔。
ここね
中からの景色は・・・。
ぐう
カヤック置いてたら毎日釣りができそうですな。
ちなみに空き家もたくさんあるそうで、売家もあるんだとか。
カマサー
家の前に沈めた籠にはイシダイが泳いでおりました。
残念なら
伊根に来たなら海上からの散策も欠かせません。
リ・イネ船
たまたま乗せてもらった船の船長は寺谷さん。
ここに移住しに来て漁師をされているそうです。
国営放送のTVにも取り上げられたそう。
こうね
我々と同乗したのは中国からの人。
英語で観光案内されてて、これも凄いなーと思いました。
遊覧中
この家は釣りバカ日誌で浜ちゃんが竿を出してたロケ地だそうです。
伊根湾をぐるりと回って20分ほど。
気さくな
大きな定期観光船もありますが、小さな船のほうが絶対オススメです。
到着が早かったのでランチを狙っていた店は開店していませんでした。
で、観光案内所上のレストランへ。
ここね
ここも海が見えてなかなかのロケーションでした。
こうね
一番人気の海鮮丼は鳥羽のほうが美味い?
エビは甘い
美味しくいただきました。
次の目的地に行く前に展望台へ。
伊根湾を一望
どこにでも売っているだろうと、ここでオミヤを買わずに悔やんだのが・・・。
特産
これでもう一度行く理由ができました。
伊根観光が終わったらその日の宿泊地へ。
そちらも、世界的な観光地なのでありました。
続く
あなたにおススメの記事
関連記事