omeda氏の休日

omeda

2024年09月23日 21:14

皆さん、こんにちは。

こちらは、一昨日までの暑さが一気に抜けた、清々しい朝を迎えました。

が、その清々しさもお昼前まで。

午後はまたもや激暑に。( ̄□ ̄;)!!

それでも、湿度が無かったからか何とか外でも過ごせる陽気。

夏に土方なんてするもんじゃぁございません。




先日の能登の大雨は悲しい事故を起こしてしまい、お気の毒でありました。

自然も人の命を連れていくなら、極悪な人だけにしてほしいと思います。

でも、そうなると、今の政治家の半分が居なくなったりして?



さて、今日は 「美味し国&日記帳」 の話。
昨日、またまた不二子ちゃんと南伊勢町をドライブ。

家を出て五か所湾から国道260号に合流します。

向かった先は南伊勢町神前浦。

なんでも、ここの役場の近くにさっぱり味の中華そばとお寿司のセットが美味い店あるんだとか。




リアス海岸の道は時折海が見えて快適。

「結構掛かるなー」とか話をしていたのですが、カーナビを合わせてなかったのでいつの間にか大紀町に突入。

道の駅マンボウまで。(@_@)

どうも22Kmくらい先に来てしまってました。




まぁ、余分に走った分時間がずれたんでのんびりご飯が食べられそう。

ナビの誘導に従って何とか到着。

 ここね

思うに左折する所で高齢者の車を見ていて、神前浦入口の看板に気が付かなかったようでした。

 むかしながらの

国道から外れると静かな漁村。

南伊勢町全般に言える風景。




店内に入れば親子連れのお客さん。

後で判ったのですが、11時開店でシャリが無くなったらその時点で終了だったんだそう。

寿司ネタのメニューも売れ残っていたカンパチと海苔巻きしかできないとのコト。

 税込み

もともとカンパチを所望していたのでラッキーでありました。




待つこと数分。

 年季

先に居た家族連れが帰ったのでご主人と談話を。

「どこから来た」 「鳥羽からです」 「わしは国際ホテルの板場におったんよ」

なんてハナシをして運ばれてきたメニューがこれ。

 中華そばセット(大)

極細麺に出汁の効いた薄口のスープ、そしてシンプルなトッピング。




まずはスープから頂きます。

私的にはもう少し濃い塩味でもよかったのですが、お寿司の風味が損なわれないようなバランス。

なかなか好い店を教えてもらいました。

皆さんも五か所湾カヤックの帰りにどうぞ。




店を出て車を停めた役場の駐車場(徒歩1分)へ。

地元の送迎バスはご当地キャラのラッピング。

 これね

名前をタイミーと云うそうな。

五か所の名産を掛け合わせた、蜜柑の顔をした鯛であります。




役場を出る時にこんな石碑が。

 原発反対

南海トラフの上に原発を作ろうと云う自民党の思惑が潰れた好例。

今思うと作らなくてよかったなと思うでしょ?

地元の皆さんの英断に拍手。




国道を出て帰りは42号線へ出るコトに。

さっき来た道を戻る途中にあった干物屋さんが気になったので寄ってみました。

 ここね

冷蔵庫には各種干物が。

 これね

お昼をだいぶ回っていたので売り切れたお皿もありました。

 変わったトコロで

ウツボとうるめの干物を購入。晩酌が楽しみです。

 うまそうなり

ここもリピしてもイイかも。

 ここね

駐車場はバス停の裏が広かったです。




こんなで、南伊勢町は見どころが沢山。

秋になったらキャンツーするのも好いかもしれません。


あなたにおススメの記事
関連記事