ここで夏を見送る
皆さん、こんにちは。
こちらは、朝のうちは曇り空だったのですが、お昼を回る頃には青空に。
夕方になってまた雲が広がり、明日は雨が降るそうです。
なので、釣りに行くなら今晩が良いかと。
ぼちぼちメッキ調査もしたいので、ブログアップしたら釣りの準備を始めたいと思います。
秋の空もなかなか気まぐれなのであります。
さて、今日は 「アマゴ釣り」 の話。
日曜日に櫛田川へアマゴのキャンプ釣行へ行ってきました。
いつもの山
お昼頃家を出て、テン場に着いたのが3時頃。
テン場に着くと画伯が即身仏みたいに横たわっていたので、思わず手を合わせました。
らーめん
さっそく一献。
うまうま
前回、鮎の塩焼きが大変美味かったので、アマゴが釣れない保険に今回も買ってみました。
養殖物
そして、スーパーのお魚コーナーには秋の魚が。
生姜付き
これで、◯ボでも大丈夫。
魚を焼いておくように頼んで、いざ。
林道を登っていくと、モンタナさんが釣ったであろう沢の取り付きに車が一台。
その沢で夕マヅメを釣るつもりでしたが、これでオジャン。
仕方がないので、アマゴンゾウ漁協の魚調査に別の沢へ。
先週、安いウェーダーが壊れたので冷たいけれどゲーターで釣りに望みました。
河原に立って第1投。
着水と同時にバイトしたのが・・・。
いきなり
斑点の様子からアマゴンゾウ漁協の魚のようです。
ブログネタが釣れたので早々に退渓。
テン場に着くと鮎が上手いこと焼けておりました。
ホクホクの魚を焼酎で。
鮎を食べ終わったらいよいよメインイベント。
塩?
事もあろうに塩焼きにされてしまいました。
生姜醤油で食べたかったよー。
河岸を変えてバタンキュー。
あまりに早く寝たので、1時頃めざめました。
やるコトがないので、実験に持っていったアイパッドを起動。
アナ雪2
ワイファイ環境がなくてもダウンロードしておいたら観られるのは有り難いコトであります。
これで、夜中に目が覚めても退屈しないですみます。
夜中に降り始めた雨は6時頃まで続いていました。
晴れてきた
迷人選は1勝2敗。
勝ち逃げしときました。
雨のせいか釣り客も来てなさげだったので、釣りをするコトに。
今回はヤル気十分であります。
画伯にお礼を言って、林道を登って車を停めてゲータに履き替え、フェルトブーツを履くと・・・。
おいおい
なんと、2週連続でブーツの底が剥がれてしまいました。( ̄□ ̄;)
これで、釣りは断念。
記念撮影
金木犀の好い香りの中、画伯と写真に並んでテン場を後にしました。
あなたにおススメの記事
関連記事