桜の渓Ⅱ

omeda

2017年04月23日 21:17

皆さん、こんにちは。流星群は観れましたか?

私は櫛田川のテン場でオジサンと二人でベンチに寝転がって観ていたのですが、1個観られただけでありました。

もっとも、テン場上空の視野は極端に狭いので、あらぬ方向を見ていただけなのかもしれませんが。



流石に、12時を回る頃はメチャクチャな寒さで、二人ともシュラフに包まったのですが、夜に外でお酒を呑めるシーズンになってきたようであります。



さて、今日は 「アマゴ釣り」 の話。
昨晩、いつもの櫛田川へキャンプ釣行へ。

仕事を終えてテン場に着いたのが9時過ぎ。

久しぶりに画伯とお泊りでありました。

前の日にモンタナさんが泊っていたので、画伯と逢っているのかと思いきやスレチンしたような。

替わりに美味しいお酒が届いておりました。

 なかなか良い口当たり

すでに画伯は出来上がっております。





二人が揃えば名人戦。

 ヘボ将棋

粉々になった陣地を見れば、如何に下手なのかが判って頂けるかと。(≧∇≦)

アマゴンゾウさんが来ないねぇ〟などと話をしながらお酒を呑んで、オシッコをしに外へ出ると満天の星。

河岸を変えて呑み直し。

テーブルのベンチに寝そべって流れ星観測を。

 雰囲気だけは最高

でも、寒さに負けて1時間ほどで撤退。





翌朝、6時ごろ目覚めます。

 起きれば

朝の冷えた空気を焚火で温めます。

朝ごはんは

 うえむらのウドン

マイブームの鍋焼きうどんを作って貰いました。

アマゴンゾウさんは寝坊したようなので、アマゴの焼き枯らしを用意 (画伯が) します。

 贅沢な一品

少し待ちましたが、来そうも無かったので画伯に礼を云って釣りに行くコトに。





林道のスロープがある場所に車が停まっていたので、O谷は人が居るだろうと今日はモンタナさんが出向いたらしいS谷へ。

 夏はそこまで

抜けるような青い空が来る夏を感じさせます。

河原に降りると緑が綺麗なコト。

 この葉は緑

川も水量が多いグッドコンディション。

 川は碧

時折、谷間の遅咲きの桜の花がハラハラと。

そんな中で出てくれるアマゴは・・・

 綺麗なり

十分釣りを満喫したら、これまたマイブームのお茶の一服をば。

 極上のチェイサーで

気分良く釣りをしてテン場まで。





車に戻るとサイドミラーに置き手紙が。

 置き手紙

アマゴンゾウさんがカレーを持ってきてくれたようでした。

しかし、テン場には何方もおいでにならず・・・。




酔いが醒めるまで薪割りを。

 これを

時折、奈良県に行く道に迷った人の道案内をします。

 こう

今日は3名来ました。





酔いが醒めたら重い腰をあげます。

帰りのいつもの山は、透きとおるような青い空の下で来る夏を待っているようでありました。

 春は往く








あなたにおススメの記事
関連記事