紅葉狩り リターンズ

omeda

2012年11月26日 20:47

皆さん、こんにちは。

こちらは、連休が終わったと思ったとたん、一日中大雨に見舞われてしまいました。その雨も夕方には上がったのですが、今度は西の吹き返しの風が吹きまくっております。

この秋はなんか雨の量が多いような感じで、なかなか思うように仕事がはかどりません。

さて、今日は 「日記帳」 の話。
昨年の今頃、仕事で付き合っているオジサンと奈良県まで紅葉鑑賞のドライブをしたのですが、今年もそのシーズンがやってきました。

なんでも、今年は10年に一度の紅葉観賞の当たり年だそうで、昨年の若葉を見た者にとってはリベンジなのであります。

今年は何処に行こうか?と云う話になって、11月も終わり掛けなのであまり標高の高いトコロはすでに散ってしまっていそうなので、我が三重県の有名ドコロ 「赤目四十八滝」 まで行ってまいりました。

「日本の滝百選」「森林浴の森百選」「遊歩百選」「平成の名水百選」に選ばれている、赤目四十八滝。オオサンショウウオでも有名なトコロであります。

四十八滝と云うくらいですから、清流に沿って紅葉を見ながら滝まで愛でてしまおうという贅沢なコースなのでありました。

伊勢市を八時半に出て、青山高原と云うトコロを越え、先にお昼時の時間調整にぶどう狩りで有名な 「青蓮寺湖」 までドライブ。水面に映えるオレンジがなんとも綺麗でした。

 ぐるりと一回り

国道へ合流する手前で、気になった参道の紅葉を・・・。

 赤と黄色

名張の食堂でオジサンにお昼ご飯を奢って頂いて車を発進。暫くは順調に進んでいましたが、皆さん考えるコトは同じようで在所の道に入ると車が停まってしまいました。

駐車場まで小一時間は渋滞していたカモ。でも、なんとか一番奥のホテルの駐車場へ停めさせて頂きました。

ここに来るのは何年ぶりでしょうか?期待が高まります。

 いかにもな観光地っす

入山するのに¥300取られるのですが、サンショウウオ水族館が見られるのでお安いモノです。

 ここを通って

渓流沿いにトレールコースがありまして、なかなかの景観です。

 まだまだ序の口

しかし、肝心の紅葉はさっぱりでありました。何でも先週が見ごろだったとのコト。ライトアップもこの日が最後だそうです。

そんなで、今年も紅葉には恵まれず。┐( ̄ー ̄)┌ 

赤目散策路は最後の滝まで行くとだいたい90分コースだそうですが、紅葉が見られないと知ったオジサンは一番最初のお茶屋さんで踵を返すのでありました。

 ところどころお茶屋さんがある

結構本格的な登山の格好をした人や、革靴で歩いている人と皆さんマチマチの服装で、観光地と云うのはこんなモノでしょうか。

観光と云えば、入り口の土産物屋さん通りで忍者の衣装に着替えさせてくれるお店があるのですが、ココは伊賀の里なのでありまして、伊賀と云えば忍者なのでありました。

伊賀流忍術の開祖は百地三太夫(ももちさんだゆう)だそうで、その、百地三太夫の弟子が霧隠 才蔵とか。

少年ジャンプ掲載のナルトに登場する半蔵さんがサンショウウオに乗っかっているのもこーゆーワケなのですね。

あなたにおススメの記事
関連記事