風が吹くまで
皆さん、こんにちは。
こちらは、昨日の雨も上がり、冷たい西風の吹く朝を迎えました。
このあとますます風が強くなって、お昼過ぎには14m予報だそうで冬の最後のあがき?
いい加減、寒いのには飽きがきております。
早く暖かくなって“ノッコミ真鯛”なんてのを洒落込みたいものであります。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
昨晩、天気予報を見ると20:00頃までは釣りができそうな感じ。
久しぶりに竿を担いだのでありました。
出向いたのはいつもの岸壁。
狙いはメバプラであります。
今は有給消化中なのでのんびりと出かけます。
リタイア人生は、場所取りにはだいぶ有利に働くのでありました。
ポイントへ着くと割と波気があります。
海も濁ってる感じ。
例年ですとびっしり生えてるはずのホンダワラが殆ど見えません。
溶けた階層がプカプカ。
この先、海はどうなってしまうのか・・・。
明るいうちは全くだめ。
あたりが真っ暗になったら小さなライズがポツポツし始めます。
潮目を見てルアーをキャスト。
そこにメバル君が居れば・・・。
ロリちゃん
さすがSPM。
でも魚は小さい。
このあとはポツポツ。
ブルー
ミミックはよく釣れますが、これまたロリちゃん。
そうこうしていると西の空に稲光。(@_@;)
しつこく狙って・・・。
なんとか
納得サイズを釣ってプラッキング終了~。
空が全面真っ暗になってきました。
そろそろアジ君が釣れるんではとジグ単に変更。
表層のロリメバルを避けようと長いカウントダウン。
潮の流れに乗っけるイメージで・・・。
きたよ
作戦成功。
でも、この魚を釣ったら爆風とともに雨が降ってきて納竿。
せめて、あと30分あったなら。
と云うコトで、そろそろアジングも視野に入ってきたような。
ようやく釣りが楽しい季節になってきました。
あなたにおススメの記事
関連記事