風がなくても
皆さん、こんにちは。
こちらは、朝のうちは無風だったのですが、お昼を回る頃から爆風に。(@_@;)
気温も久しぶりに10度を超えて、コタツで寝転んでいたら汗をかいてしまいました。
明日はそよ風となるみたいなので、どこに釣りに行こうか考えねばなりません。
平日の夜ならポイントも空いていると思うのですが、皆さん、考えることは同じ?
なんにせよ、春が近づいてきました。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
昨日、久しぶりに風がなかったので出撃を。ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( @_@)┘
いくら土曜日でも5時前に出向けば空いているだろうと思いきや、アングラーが3人ほど。(@_@;)
踵を返したのでありました。
さて、どこへ行こうか迷った挙げ句、出向いたのはいつもの岸壁。
ここにも人が居たら帰ろうと思っていたのですが、予想に反して空いていました。(≧▽≦)
でも、ポイントへ立つと澄み切った潮で海底の様子が判るほど潮が引いていて、おまけにホンダワラがあちこちにモクモクと。
今年は海藻が生えるのが遅いなーとか思っていましたが、あっという間に密林になりそうです。
明るいうちは全く音沙汰なし。
潮はますます引いていき、澄み切った海の足元を悠々とセイゴが泳いでいきます。
街頭の明かりが効き始めるとあちこちで小さなライズが。
時折、バイトは有るもののフッキングせず。
よほど魚が小さいのか・・・。
釣れんなーとか思いながら、ホンダワラの向こうへ投げたジグに反応が。
げっ、海藻かよと思ったら竿を曲げる生命感。
久しぶりに楽しませてくれた魚が・・・。
なんとか
この魚を釣って納竿。
釣りは潮とか風とか時間とか、タイミングが合わないとだめだと思った釣行となりました。
あなたにおススメの記事
関連記事