ちょっとした工夫を

omeda

2024年02月05日 12:14

皆さん、こんにちは。

こちらは、シトシトと冷たい雨の朝を迎えました。

昼近くになっても気温が上がらず、肌寒い日に。

今宵の美味し国は、雨のち曇り。

北西の風5m予報なので釣りに行くかは微妙であります。

明日は離島で夜勤なのですが、北西の風12m予報なので釣りになりそうもなく、何とか今日は行きたいトコロ。



自然は釣り人の思惑なんて関係ないのであります。



さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
最近、離島で釣りをするので離島用のタックルバッグを準備しました。

だいぶ前に渓流釣り用に買ってあったダイワのワンショルダー。

 これね

大小とサイズがあって小さいほうを買ったら、荷物の多い私には小さすぎてお蔵入りしておりました。




離島ではワームを沢山使わないので少ない容量でもなんとかなるかと思いきや、ルアーケースなんか入れるとパンパン。

なので、小物類はすぐ取り出せるように一工夫。

 100均

で、本日のお題。

 これね

私はジグヘッドの取り換えにカルティバの一手スナップを多用するのですが、そのパッケージは2重になっていて取り出しにくいので100均の薬ケースにネオジム磁石を取り付けてごそっと入れてます。

 こうね

瞬間接着剤で蓋側に磁石をくっ付ければ・・・。

 どうよ

指が太い人でも取り出しやすく、その辺に落としてもスナップがバラけることなく回収できるのでありました。




ケースは割と容量があるのでルアー用のスナップを入れても余裕があります。

3個で100円で蓋の色がそれぞれ違うのでサイズごとに仕分けるなんてコトもできます。

スナップの取り出しでイライラした人はモノは試しで如何でしょうか。




オーナー針 P-27 一手スナップ

イライラ軽減に。







ダイワ(Daiwa) ワンショルダー LT(D)

買うなら大きいほうを。





あなたにおススメの記事
関連記事