神の島で釣りをしてみれば
皆さん、こんにちは。
私は只今、三重県鳥羽市神島町と云う離島におります。
なぜ、そんなトコロに居るのかと云えば、今やってる仕事で潮位の観測が必要だからであります。
鳥羽市行きの最終便は15:50。
皆を見送ってから神島で唯一の旅館の晩御飯を食べて、さっきまで釣りをしていたのでありました。
ちなみに観測は22:00からであります。
で、せっかくの神島なのですが、今日は北西の爆風。
それでも、魚が釣れちゃうトコロは、ポテンシャルがすごいのでありました
明日も観測があるので、今から楽しみであります。
さて、今日は 「海の釣り」 の話。
今朝は釣りの準備をしていて定期船に乗り遅れるトコロでありました。
神島を望む
何とか間に合って仕事をこなし、定時に帰る皆さんを送ると夜の帳が。
伊勢神宮を望む
恐ろしいくらい綺麗な夕焼け。
昔の人はこんな景色をありがたがっていたんでしょうねぇ。
夕ご飯はココ。
山海荘
神島で唯一の宿泊施設。
この日はお客さんが一人。
船盛を一人でほおばっておりました。
私のご飯は・・・。
日替わり
潮汁が絶品でありました。
明日は土曜日なので宿泊客に追い出されてお弁当になります。
0599-38-2032
皆さんも一度は来てみてください。
仕事はさておき、竿を出します。
南防波堤
YouTube動画でよく出てくる岸壁です。
この日はテントが一つ。
この風でよくやるなぁと云ったカンジ。
北防波堤にもテントがありました。
足元を見ると何やら魚が。
先客に聞くとアジが釣れているそう。
あれがアジならものすごく大きい。メバル?
まずは付けっぱなしのフロートから。
いきなりヒット。
シルバー君
犯人はこいつでありました。
飽きない程度に数を重ねます。
今回は様子見なのでミノーに変更。
外灯セイリング
フッキングしないまでも、わらわらとチェイスがあって楽しい。
シャローマジックからメバルハンターへ。
ケイムライワシ
こいつには高反応。
ヒラ
船の陰から飛び出してきます。
ヒラ2
この魚を釣って納竿。
実釣時間30分。
すこぶる魚影が濃いのでありました。
風が無かったら外洋と北突堤でも竿を出す予定でしたが、今日はあきまへん。
またの機会に持ち越しであります。
あなたにおススメの記事
関連記事