秋の夜長とマンガとテント
皆さん、こんにちは。秋ですねぇ。
こちらは、ひんやりとした朝を迎えましたが、日中は秋らしい一日となりました。ここ2,3日の冷え込みで一気に冬を感じてしまうのですが、この寒さは明日まで。
この時期は、雨が降ると気温が1度下がるそうなのですが、まだまだ秋を楽しめそうです。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
先日のプチキャンプの帰り、隣町にあるブックオフへ買い物に行ってきました。
私が好きなマンガ、ヤングマガジン掲載の〝
イニシャルD〟が終了し、ぼちぼち最終巻が古本で出ているかなと思ったからであります。
あと、〝
バガボンド・
酒のほそ道・
レモンハート・
弁護士のくず・
モンスター〟の抜けている巻の補充も目論みました。
しかし、行ってはみたものの〝イニシャルD〟はお目当ての42巻からが出ておらず、上記の漫画もなかなか思うように出回っておりませんで、好きなマンガは出たトキに買っておいた方が無難なようです。
なんとか、バガボンドは35巻、酒のほそ道は29巻、モンスターは19巻まで揃えるコトが出来、新規に
アダマスが4巻ほど揃いました。
次回購入はいつかな?
これで、秋の夜長は読書に励むコトが出来ると云うモノです。( ̄ー ̄)
ところで、今日のお題はそーゆーと云うハナシはではありませんで、その日は同じ店内のハードオフ (リサイクルショップ) の方にも用事があったのであります。
と云うのも、テン場に張りっパのテントの居住性が野外環境くらいにズタボロになってきたので 「ぼちぼち新規に張り替えようか」 と云うハナシが浮上したからでありました。
前のテントは画伯が用意したので今回は私が用意しようかなと。
秋になって 「キャンプしたかったけどハードルが高いやー。やめべぇ。」 とか 「キャンプは夏のモノさー。」 と云った人が、テントを売りに来てるだろうと踏んでのコトであります。
この日私の目に留まったのはコールマンの〝BCライトドーム270Ⅱ〟と云うテント。
うまく収まってる
カタログ落ちの製品なのか今は〝ライトドームⅢ〟になっているようです。
でも、収納袋が全然痛んで無いので見た感じはほぼ新品同様。張りっパにするにはまさに狙い通りの商品。
お値段が¥3,000と云うのもビンボー人には有難い。
消費税が上がる前に買う
店員さんが 「現状渡しです (何かあっても返品すんな)」 と云っていたのですが、一応部品も揃っているようなのでダメもとで買ってきました。
こんなの
さっそく、家で試し張りを。
オールスター
一人で15分くらいで張るコトが出来ます。思った通りほぼ新品同様。
いきなり完成
なかなか中も広い。大人が立って歩けるので快適であります。
メッシュも付いていて夏も快適。
屋根も開く
その日は風が強かったのでココまで。
実際張ってみると思ったより大きいので 「テン場の板の間に収まらないかも知れないな」 と云った感じであります。
次回持って行って張ってみて、ダメなら粗大ゴミが増えてしまうと云ういつもの繰り返しになるかも知れません。
また無駄なモノを買ってしまった
この日、ハードオフの同じ棚にコールマンのタープらしきモノがこれまた¥3,000で出ておりました。
この際一気に揃えてしまうと云うのも・・・。┐(´ー`)┌
次回で最終巻?
あなたにおススメの記事
関連記事