新規リール購入ノケイカク2

omeda

2013年11月06日 21:37

皆さん、こんにちは。秋ですねぇ。

こちらは、朝のうち晴れてましたが、昼くらいから雲が広がってきました。美味し国は今夜半から雨になるそうで、明日の朝まで続くとか。

この雨が上がると一段と寒くなるそうで、来週には10℃を切るとのコト。

冗談抜きでこのままカヤックシーズンが終わっちゃいそうであります。

さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
先日、我が家の二男坊の嫁さんを頂きに挨拶に行ったのですが、そちらの親御さんの家が私が好く行く釣り道具屋さんの近くでありまして、大役を済ませ気が抜けたのでベイトリールを見るコトに。

新規リールを買うに当たりネットを徘徊していたのですが、一気に情報を集めたのでシマノのリールのサイドプレートの話はかなりごちゃごちゃになっております。


めったに触らない棚の中身なのですが、今回は買う気満々なので開けて貰い、ついでにいろいろ見せて貰いました。

 T3MXとか

 ブレイゾンとか

 アルデバランBFSとか

 エクスセンスDCとか




今狙っているシマノ・エクスセンスDCなのですが、やはりサイドプレートは完全脱着式でありました。

 はずしてみた

ただ、エクスセンスのサイドプレートを外すにはかなりの力が必要で 「ちょっと当たっただけで外れるかなぁ?」と云った感じで、カヤック、ボート釣りには13メタニウムよりは向いていそうでありました。

メタニウムは確かに外し (れ) やすかったです。

ただ、スプールがメタニウムより安っぽいような・・・・。まぁ、糸を巻けば見えませんが。

この日はエクスセンスの左ハンドルも入荷していたのですが、店のポイント5倍デーが11月下旬との事なので今しばらく研究をするコトに。



ところで、ダイワにアグレストと云うリールがあるのですが、こちらはとあるカヤック釣りの大御所さんが使っていた記憶が。

かなり古いタイプとは思いますがそのスペックをカタログで見ると、私のスコーピオンXT 1001と好い勝負をしてます。


ダイワ(Daiwa) アグレスト 100SHL

 剛性がどうとか。





シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1001

 カヤックキャストには向いてます。





で、そいつのPEスペシャルの値段を聞いてみるとエクスセンスDCより1万円ほど安い。( ̄ー ̄)



もしかしたらダイワのベイトリールも好いカモとか思った次第であります。∠( ̄◇ ̄) セッソウガナイ

あなたにおススメの記事
関連記事