お散歩カメラの実力は

omeda

2013年04月20日 20:46

皆さん、こんにちは。春ですねぇ。

こちらは、冬が最後の抵抗をしていたような寒い朝となり、午前中は西風が強く外に居るには少しばかり寒さが身に染みました。

我が家の拓郎君も久しぶりに私達と一緒に布団で寝ておりまして、やっぱり一番居心地が好いトコロに居座るのでありました。

美味し国は今晩から雨だそうで、昼前から雲が広がってきました。

そんなで、明日の休みは山へ釣りに行くコトになりそうです。

さて、今日は 「GR Ⅳ」 の話。
先日から我が家に来たカメラ〝GR Ⅳ〟ですが、結構気に入ってます。

それと云うのも、何故だか判りませんが我が家の犬は〝キャノンS95〟を向けると割と目をそらすのですが、このカメラだとちゃんとポーズをとってシャッターが降りるまで待っているのでありました。

そして、何となく〝好いカンジ〟に写っている気がするのです。

 S95

 GR Ⅳ

 S95

 GR Ⅳ

ところで、このカメラ〝GR〟シリーズについて、カメラのリコーは〝最新のGRが最良のGR〟とポルシェみたいなコトを云うそうで、先日、発表になった最新の〝GR (言い切るトコロが自信の表れだそうです)〟ですが、センサーがAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載したカメラにおいて世界最小・最軽量となり、コンデジの範疇を超えてしまった感があります。

デジイチ並みの実力を持つカメラですが、こうなるとレンズが変えられるデジイチの方が・・・と云うコトも云えそうです。

発表になったばかりの〝GR〟は実勢価格が¥90,000位にはなりそうなので、手に入れるとしても2年後くらい先であろうモデルチェンジの時に狙ってみようと思います。

それまで、このⅣを使いこなせるようになっていたいモノです。そして、もちろん 〝キャノン S95〟 も大事に使っていきたいと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事