新しい大人のおもちゃは
皆さん、こんにちは。
こちらは、昨日から降り続く雨の朝となりました。
昨日はプチ台風のようで、久しぶりに 降ったな~ と云ったカンジでありました。
今日も一日中雨で、雨の後はお決まりの爆風。
しばらく夜釣りは中止であります。
今年はまだ さらなる湾奥 へ出向いてないので、風が収まったらボチボチ竿を出すのも好いかも知れません。
さて、今日は 「道具ネタ」 の話。
最近私はこんな場所で仕事をしています。
神島を望む
どっちかと云うと愛知県の方が近い、百恵ちゃんがお風呂に入っていた三島由紀夫の小説の舞台を見ながら測量をしているのでありました。
何をしているのかと云うと・・・。
掘削中
山を一山削り、道路拡幅をする工事なのでありました。
その、丁張掛け (測量用語) をするのに一役買っているのが・・・。
FZN1
杭ナビ君と云うソフトと
トプコンの
LN-150と云うトータルステーション。
この前までてこずっていた、図面の要素の取り込みがようやく終わったのでありました。
こいつのすごいトコロは、端末と交信して接続させると手にしている鏡を追いかけて距離を測ってくれるのであります。
あっちの高台に置いてある
そして、取り込んだ横断図面を画面に出してくれて、それを3D画面で確認出来て あと何ミリ横 とか指示してくれるのでありました。
機械側から見るとこんな距離。
あっちの高台に居た
通信が遮られなければ自動追尾で首を振ってくれて、遮られてもリモコンでこっちを見てくれるのは、なかなか可愛いのであります。
タフマル用ハードケース ←ウソピョン
これだけの性能で¥200万はメチャお買い得と思うのは私だけ?
用が無い人には何のこっちゃのハナシですが、道具の進化に久しぶりに感動する私なのでありました。
あなたにおススメの記事
関連記事